かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

京都 苔の美しい西芳寺(苔寺)と鳥居が並ぶ伏見稲荷大社へ

2019年06月30日 06時12分22秒 | 日記

息子宅をたづねて3日目。

世界遺産の京都西芳寺(苔寺)と伏見稲荷大社を案内してもらいました。

 

苔寺はかって誰でも参観できる観光寺院でしたが、

観光ブームにより 苔の荒れが進んでしまい、

1977年(S.52年)より予約制になったそうです。

 

予約は往復ハガキのみの受付で お嫁ちゃんが予約をしてくれてありました。

その日は10時開門、拝観は1日1回のみです。

拝観料はなんと 1人 3000円で ちょっとお高いのにびっくりです。

 

それは 苔の維持+読経+説法+祈願+写経とのことで、

なるほど 時間もかかりそうだな・・・と思いながら

予約された100人あまりの方たちと 本堂に入りました。

 

本堂では 各自小さな机の前に座し、用意された般若心経を皆で唱和し

お札にお願い事を筆書きし ご本尊に奉納しました。

予定にあった説法と写経がないのには、あれ?あれっ?と思いましたが

私たちには限られた時間でしたから それはそれでよし・・・とばかり

境内の庭園を見学しました。

庭園は 前日の雨で苔は生き生きとし、まるで緑の絨毯を引き詰めたように

広がっていました。

木の間から差し込む光が当たるところは 際立った緑色で

120種あるという苔は 梅雨のこの時期が特に美しいのだそうです。

予約制のため 参拝者 観光客は少なく

庭園は 中心部の喧騒とは無縁の静寂が広がっていていました。

 

それに引き換え それから出かけた伏見稲荷大社は

非常な賑わいでした。

世界最大級の旅行口コミサイトによる「外国人に人気の日本観光スポット」の

ランキングで 5年連続1位になっているそうで

前も後ろも聞こえてくるのは外国語ばかりです。

日本人は私たちだけかと思われるほどでした。

見どころの「千本鳥居」は朱塗りの鳥居がずらりと連なり

その光景は圧巻です。

江戸時代以降 願い事が「通るように」また「通った」という

お礼をこめて鳥居を奉納する習慣が広まったそうで

その鳥居が 今では境内全域に 一万基も並ぶといいますから驚いてしまいます。

 

この3日間息子たちとゆっくりと過ごしました。

 気がつけばいつもお嫁ちゃんが 私の横を歩いてくれています。 

苔寺で心の字を形どる黄金池のまわりを並んで歩きながら

「〇〇が(息子が)困らせていない?」

と聞きました。

「そんなことないわ、私の方が困らせているかも・・・」

と にっこり

おそらく 息子のわがままもあるでしょうに

お嫁ちゃんの優しい言葉 心遣いが嬉しく

私の心は じんわり温かくなっていきました。

 

 


ミシュラン2ツ星創作和風料理店へ

2019年06月26日 16時22分01秒 | 日記

先日 息子たちの新居を訪問した夜 

   「ミシュラン2つ星の創作和風料理店へ 招待するね」

と、びっくりするお誘いがありました。 

 

引っ越しのお祝い 私たちのW喜寿 父の日 息子たちの結婚記念日と

すべてひっくるめてのお祝いです。

ミシュラン・・・なんて全くご縁のない私たち夫婦です。

人生はじめてのこと。

嬉しくて、それでいて無調法な私たちは 

ちょぴり緊張もしてしまいました。

息子たちに「有難う」を込めて、嬉しい思い出として記録してしておこうと思います。

 

    

 そのお店は 神戸三宮 情緒あふれる北野坂に面したところにありました。

階段を登ると

カウンターのみの 11席。小さなお店です。

 

大将を除く料理人さんたちは 皆 丸刈りで、きりりとしたいでたちです。

カウンター越しに 料理人さんたちのパフォーマンスが眺められます。

大将の丁寧なご挨拶があり、

「・・・それでは 始めさせていただきます」

の かけ声から

お料理が一品ずつカウンター越しに出されました。

 

先ず驚いたのが 冷酒をいただく時

桐の箱がど~んと出され、その中には、江戸切子のグラスが

きらきらと輝いていました。

「お好みのグラスを選んで下さい」と大将

選ぶのに迷うこと。 迷うこと。ずっと眺めていたくなります。

 

 

 

鏡のグラス敷きに 江戸切子のグラスが置かれると 

底のカットにも光が反射して まるで宝石のようです。

 何度もグラス選びを楽しみながら 

日頃いただいたことのない銘酒を 何度もお替りしてしまい 

それは五臓六腑にしみわたりました。

 

珍しい食材 すてきな器 どれもこれも感動的なお味でした。

汲み上げ湯葉とじゅんさいの穂紫蘇添え

ガラス容器の中で 湯葉 じゅんさいと穂紫蘇の色彩が美しい

 

 

万願寺の真薯 神馬草 このこのお椀

神馬草のシャキシャキとした食感とぬめりが心地よいお椀

お椀の蒔絵に見惚れてしまう

 

生子持ちシャコのすり葱添え

生のシャコは始めての体験。とろりとしたシャコにすり葱が香味を添えて

 

マグロの塩たたきと辛味大根

これってマグロ? 見た目は牛のたたきのよう。

辛味大根でさっぱりといただきました

 

ワタリガニの低温調理 ぬか漬けきゅうりと葱坊主添え

ワタリガニの卵がいっぱい

 

青森産白ウニご飯の茶葉添え

パリッとした茶葉の感触と香りで

 

トリュフうどん

大将の郷里 香川のうどんにふわふわのトリュフをかけて

 

モズク酢と水茄子の辛子漬け

水茄子に辛子がピりりと効いて

 

水槽の中で稚鮎が元気に泳いでいます。

それが 唐揚げに 

 

長野県天竜川稚鮎の揚げ物

水槽で泳いでいた鮎がお皿の上でも立っている・・・表情がなんともいえない

 

しゃぶしゃぶの花山椒添え

花山椒でピリリと薫り高く

 

トウモロコシご飯

目の前で 土鍋で炊かれた 旬の甘いとうもろこしご飯

 

デザートの温かいプリンのキャラメルソース添え

キャラメルソースで濃厚な味わい

 

 日本料理の基本を大切にして

新しい食材 新しい調理法を取り入れたというお料理。

更にお料理に欠かせない器を楽しみながら

感動の味に 至福の夜を過ごしました 

 

 


令和引っ越した息子宅を訪問

2019年06月25日 16時22分06秒 | 日記

  先日 令和初日に引っ越しした息子の新居を訪問しました。

 

 今は便利ですね。

出かける前には、ネットの不動産情報やモデルルームの映像を見たり、

google mapを眺めながらマンションの外観や 

周囲の環境に想像を膨らませました。

 

息子たちのマンションは緑多い風致地区にあって、

近くには図書館・美術館ありの閑静な街にありました。

 近くの川沿いは 散歩やジョギングコースとして美しく整備され、 

子供たちの水遊び場としても賑わうそうで

アユも遡上するという清流が保たれていました。

散歩する道なりには おしゃれなカフェやレストランも点在していて

楽しく充実した生活ができるのではと想像しました。

 

共働きの夫婦にとって大事な駅も 私の足で10分足らず。

大阪にも三宮にでるのにも近く、駅ビルの1階はcoop入っており

2・3階はショピング街になっていて、とても賑わっていました。

 

 マンションは風致地区のため5階までと制限されているそうで、

周りに高層の建物はありません。 

我が家の居間からの視界は お隣さんでも

息子たちの5階のリビングからは 空が広がり

雲の流れがおもしろいように眺められました。

お嫁ちゃんは

「自分たちが探したのだけれど、よくこんなところが見つかったな・・・と思うの」

と言い 息子たちが満足している様子が伝わってきて、安堵しました。

家は一生のうち最大の買い物

「ローン 頑張ってね」とエールも送りました。

 

「夜は ミシュラン2つ星の創作和風料理店に招待するよ」

息子の言葉に 仰天!!

日頃、夫と私の御用達は

回転ずしのスシロウや 餃子の王将ですもの

いったいどんなところで、どんな料理かと わくわく どきどきでした。

 

次回 初めての体験 そのお料理ご紹介します。

 

 


ウォーキングの効用 早朝ウォーキングを始めました

2019年06月22日 15時34分36秒 | 日記

月一の内科健診で、毎回主治医から

「運動してね・・・」

と にこにこしながら言われます。

でもなかなか運動しない後ろめたさに 

いつも「はい」としおらしく、ちょっと曖昧な笑いでごまかしています。

 

 denkoは 元来運動は好きではありません。

しないですむならなんにもしたくない 努力もしない横着者なんです。

 でも そうもいかなくなりました。

昨年の暮れから 椎間板ヘルニアからくる座骨神経痛で

右脚の臀部から足首までうづき歩けなくなり

それが治まったら、左脚股関節が痛みだし、MRIの結果

股関節周囲の筋肉の炎症だとわかりました。

冬中 外にも出ず、脚をかばっているうちに

体重は人生のマックス状態、お腹のぽっこりもますます成長し

何を着ても似合わない。お洒落は縁遠くなりました。

そんなことより 歩けなくなるのが何より怖くなりました。

 

それに、悪玉コレステロールは ここ1年以上じりじりと上昇しています。

先生は、

「薬を飲んだ方がいいけど これ以上薬は増やしたくないでしょ・・・」

と、おっしゃる。

薬も数種類いただいていますから もちろんこれ以上増やしたくありません。

 

2年前からウォーキングしようと、効用を掲載した新聞の切り抜きを

冷蔵庫に貼っています。それも黄ばんできました。

バランスボールも長いこと椅子に座ったままdenkoのお尻を待っています。

 今まで寒さと脚の痛みを口実に 準備すれども動きませんでした。

 でもタイムリミットです。 

1か月前から早朝ウォーキングを始めました。

 

  

下は冷蔵庫に貼っているウォーキングの効用を記載した新聞の切り抜きです

 

1日の歩数と予防・改善できる可能性のある病気

 

この図は 東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利さんらが 00年から

群馬県中之条町で高齢者の身体活動と健康について研究し 1日あたりの歩数と

予防・改善できる可能性のある病気の関係をまとめたものだそうです 

厚生労働省の2015年の調査では

成人1日の平均歩数は 男性7194歩 女性は6227 で

同省では 

64歳までなら 男性9000歩 女性8500歩

65歳以上なら 男性7000歩 女性6000歩

を2022年度の目標と定めているそうです。

 

従って denkoは先ずは 6000歩が目標です。

 

今朝も5時に起き 早朝のすがすがしい空気を吸いながら、見知らぬ方と

「おはようございます」 と言葉を交わしながら歩きました。

なんと気持ちのいいこと!!

夜の間に浄化された新鮮な空気を独り占めにしている気分です。

気候もいいし、だんだん朝のウォーキングに はまってきました。

 

朝のウォーキングでは 自然と見知らぬ人と挨拶を交わします。

でも 不思議ですね。 昼間のウォーキングでは

皆さん黙々とウォーキングし、自分の世界に入り込み、

全く挨拶なんて交わしません。

早朝ウォーキングには人の心を穏かにするものがあるのでしょうか。

 

本日 6205歩を歩き、帰ってきて冷蔵庫の貼り紙を見ながら

ねたきり、うつ病 認知症 心疾患 脳卒中の予防は 本日クリアしたぞ

とね。

 

でも 薬のお世話になっている高血圧改善には8000歩。 

赤信号の灯っている動脈硬化予防には7000歩が必要です。

肥満予防には、12000歩が必要なんて 

先はまだまだたいへん、遠い道のりです。