今からちょうど500年前!
永正17年(1520)6月30日、
信玄公の父・信虎公によって
積翠寺の丸山(要害山)に
築城が始まりました!

要害城は、武田氏三代にわたり
詰城(つめじろ=緊急時に立てこもる城)として使用されました。

写真は、要害城の石積みです。
平成3年(1991)、本城「要害城」と
要害山の東南の尾根の上にある
支城「熊城」を合わせ、「要害山」という名称で
史跡(国指定)となりました。
要害山について詳しくはこちら。要害山
日帰りで登れますので
お散歩・ハイキングに最適です。
石積み、堀跡、土塁などご覧いただけます。
看板もありますよ。
看板もありますよ。
モデルコースはこちら。県立大学連携観光コラボレーション企画第1弾
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます