私たち信玄ミュージアムのスタッフにとっては、
昨日26日(日)が皆さまをお迎えする最後の日となりました。
雨が少し冷たいあいにくのお天気が続いていますが、
そんな中でも、桜の開花は進みます。
27日も日中は多くの方が武田神社参拝に訪れ、ミュージアム臨時休館を知って
ガッカリされながらお帰りになる姿をお見かけし、営業しているカフェのスタッフから
残念だった、というお客様の声がありました、と伺い、本当に申し訳ない気持ちで
いっぱいになりました。
・・・
さて、今となってはあっと言う間の4年間でしたが、いろいろなことがありました。
目に見えないコロナ感染との長い闘いの中で、施設を活用した事業も思うように
開催できず、長い間苦慮してきました。
厳しい期間を過ごしながらも、何とか開催できたイベントもありました。
そんなイベントの思い出を抜粋で振り返って見ます。
約500年前の1519年(永正16)は、
甲府の町と、現在の武田神社に建てられた躑躅が崎館が武田氏の本拠となり、
信玄公の父、信虎公が戦国大名として本格始動した年。
それから500年、2019年に開館させていただいたのが、当館、信玄ミュージアム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/465d0ce04ad52f0cca595b1fe17bdf89.jpg)
4月1日からは、運営が甲府市から株式会社桔梗屋へ移行。
そこで、今回は当館の4年間をダイジェスト版でお送りします!
<イベント編>
信玄ミュージアム最初の企画事業は、子どもたちが待ちに待つ夏休みからスタート
8月7日開催の「My武田Bookを和とじで作ろう」からスタート
そして、「武士の礼法」と題して、子どもから大人までの小笠原流礼法の教室を開催
この頃は、まだコロナのコの字もなかった時代でした。
ナイトミュージアム&ナイトウォーク@武田氏館跡(2019、2020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/ec9ea1910459aef6a38dee25d4a46f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/2f85239f2f7e5e5c14d3ecc84565e318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/c2abc34251b0f7a5624d09f7cb82dd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/72da01d80828181555a2069a5caf7a1b.jpg)
お正月遊び ミュージアムお手製カルタ(2020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/2d1366b4dc664e5bba4e51180e15e9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/56bec9bdb825905db62f4dd93e1fa3a8.png)
韓国の学生と一緒に日本文化体験(2020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/47e762bffe3a54a4d147cbad895b0653.jpg)
夏休み工作@岡島百貨店 花押とミニ掛け軸はおかげさまで好評でした!(2022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/692b11ea943407fc608bf9116e125f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/3ef0bbe810d9366e750c22ab4399f5c7.jpg)
七夕では、武将たちと一緒に星に願いを☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/8db21d51861f1fc8c68437243aa956da.jpg)
夏休み恒例となった投票イベント 第一弾は「武田24将総選挙」(2020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/0eca5881ade8e6afa3984c408ec5efa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/2f373f1a0008df805e20e3cc9c70eb69.jpg)
そして翌年、総選挙で断トツの支持を集めた真田氏が企画展示のテーマに!
翌夏の投票企画・ドラフト会議で、令和版武田軍「最強の布陣」を決定!(2021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/585eec7a8555eaaba8b4242c8d7197eb.jpg)
夏の投票企画のクライマックスは「決戦!川中島!」 軍配は武田軍に!(2022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/9b641c6765202c2262406d237d4afc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/4e08a64abf1e0c5b66f06c80e3d87653.jpg)
秋の夜長企画「蓄音機のゆうべ」@旧堀田古城園(2020〜2022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/f7a8a21c398f7a46138a8870912c6e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/44df9797c585e92571104e9c62c9d05a.jpg)
旧堀田古城園が、生け花の展示会の会場に(2022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/da59da89c7f6e028d2312b5863e1a23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/8aaa918bedb7fba85e5d013009ab1ade.jpg)
3年ぶりの「信玄公祭り」(2022)
信玄公役はジャルジャルの後藤淳平さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/c8158750995e7fdacc8cb9d3f4fe8b48.jpg)
11月3日は文化の日、そして、信玄公の誕生日
誕生日を祝して宴−UTAGE−を催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/730244dbd004dd95f63b98dd4d62f529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/76836aa150238886bad188e10863916e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/43c3cad2b190617e3c66a1a6c0db3d01.jpg)
2年目となりました戦国パフォーマンスと歴史散策を企画、開催(2022)
大人向け、子ども向けの歴史講演会、歴史散策なども実施。
イベントではありませんが、団体のお客さま、修学旅行生などの来館時には、
スタッフだけでなく、ボランティアガイドさんにもご協力いただきました。
この場をお借りして、御礼申し上げます🙇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます