レミのソラ

ピアニスト/作曲家 知野礼美のブログ。
http://remichino.wix.com/remichino

終了!

2009-11-24 01:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
20091123235439

朝早く家を出て、ヤンネと共に尾花沢のサルナートへ。
保育園と幼稚園の「クリスマスおゆうぎかい」の後のコンサートでした。
園長先生のご自宅で練習させてもらい、40分ほどの本番。
ヤンネの生まれたフィンランドはサンタクロースのふるさと。
レミ「ヤンネさん、サンタクロースはクリスマスの時以外は何してるんですか?」
ヤンネ「はい、お手紙を書いたりプレゼントを包んだりしています。」
 

この前の打ち合わせでは
「はい、観光客に土産物を売ってます」
だめだよホントの事言っちゃ~
 

コンサートは無事に終わり、控え室で園長先生とお菓子「あわゆき」を頂きながらお話しました。
優しくて強くて体力もあり、素晴らしい園長先生でした!
 

そして帰り道は天童のシェ・ボンでランチ。
ビーフシチューで身も心も満たされました。ヤンネもこの味に目を丸くしてました。
 

山形市内に戻り、今回のピアノワールドの会場となるAZへ。舞台スタッフの方と打ち合わせしました。
こちらの思いをくみ取ってもらう為の一番大事なところです。楽屋や音出しの場所や照明など全て事細かに決めていきました。私はいつもこの課程が一番楽しくてわくわくしてきます。
 

そしてワシントンホテルの人気のないロビーへ。上半身だけ燕尾服のヤンネの写真撮影。ソファーやテーブルに乗っかっちゃっても誰も文句を言わない素敵なホテルです。
 

そして家に戻り2時間半ほど、今日まで締め切りの作業。3月のトリオのコンサートの為の3人の写真を加工し、プロフィールとプログラムを書いて印刷。それを会場に届け、ヤンネと共にまた練習再開が7時半!
 

集中力と体力の限界でした‥‥
時々クラクラきました。
昨日までのオケの疲れもどっと押し寄せ、もうだめかと思われたがプロコの2楽章の出だしド、ド、ド、で目が開いた。かつてこんな原始的な音楽ってピアノで弾いた事あったか?ド、ド、ド、のピアノのにバイオリンがド、ド、と反応する。ド3回にド2回ですよ!!どんなにたくさんの音使っても太刀打ちできない力強さ。
最後の力を振り絞りなんとか11時まで合わせをやりました。
レミとヤンネおつかれさま~~~