10/2はソプラノとバリトン/デュオリサイタル、イタリア歌曲・日本歌曲・オペラの計19曲の伴奏。ヴェルディって意外といいノリだなと、今回実感しました。

葉山温泉での打ち上げも、豪華なお料理でごちそうさまでした!
そして10/5は郡山七中で音楽鑑賞教室。前半レミトリオ後半グリーグのコンチェルトという超充実プログラムで、これはあの力を借りるしかない‥‥‥
郡山といえば、そう。
去年コンクールの審査で満身創痍になったレミを生き返らせてくれたホルモン様。
(詳しくは↓)
http://bela.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/06/post_ec4f.html
1年3ヶ月ぶりのホルモン様との再会。
グリーグの指揮者、かっこよすぎC先生。

レミトリオのモスクワDスキが食いまくる。その迫力に地元のO楽器のOさんは圧倒される。

そして同じくモリヤスタ・キョコローンがスープを食らう。

本番前夜のホルモン補給が終わり、
最後にフレッシュジュースのスイカ・パイン・メロン・マンゴーのジャイアントカクテル締め。
ディスイズ コオリヤマナイト。

そして本番。生徒さん先生方800人で体育館はぴっしり埋まってます。レミトリオ定番の仮面舞踏会やEARTHや、今回初演奏のカプリースなど前半8曲演奏し、後半はいよいよコンチェルト。
吹奏楽部の皆さんがオーケストラとなり見事に演奏してくれました。指揮者C先生はポールスミスのスーツにばっちり身を包み、渾身のタクトを振る!!ワタクシもこの日のためにわざわざ調達してくれた真新しいヤマハC7を弾きまくる!!前日のエルボー鍵盤叩きと調律師さんの大奮闘のおかげでC7は見事眠りから目覚めてくれました。ありがとうピアノちゃん。
そして限りなく優しいC先生は駅まで送り届けて下さり、ワタクシはその夜は東京千駄ヶ谷。
6日の午前中は12日のサロンコンサートの合わせ。
前日13~15歳の中学生との共演からいきなり69歳のフランス人マルグリットさん。
いやいや、お年を召してもフレッシュでかわいらしく、初共演なのに何だか今までずっとお友達のような気がします。本番が楽しみです。
お昼はヒマラヤカレーのテイクアウトたらふく食べて、午後バンドネオンのキッキーとタンゴ。手垢の付いた例のピアソラ定番曲にあれこれ合わせていったら思いのほか熱くなる二人。こういうセッションで気持ち高められるのはピアソラにジャジーな要素があるから。これは13日にお披露目の予定。

葉山温泉での打ち上げも、豪華なお料理でごちそうさまでした!
そして10/5は郡山七中で音楽鑑賞教室。前半レミトリオ後半グリーグのコンチェルトという超充実プログラムで、これはあの力を借りるしかない‥‥‥
郡山といえば、そう。
ホルモン!
去年コンクールの審査で満身創痍になったレミを生き返らせてくれたホルモン様。
(詳しくは↓)
http://bela.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/06/post_ec4f.html
1年3ヶ月ぶりのホルモン様との再会。
グリーグの指揮者、かっこよすぎC先生。

レミトリオのモスクワDスキが食いまくる。その迫力に地元のO楽器のOさんは圧倒される。

そして同じくモリヤスタ・キョコローンがスープを食らう。

本番前夜のホルモン補給が終わり、
最後にフレッシュジュースのスイカ・パイン・メロン・マンゴーのジャイアントカクテル締め。
ディスイズ コオリヤマナイト。

そして本番。生徒さん先生方800人で体育館はぴっしり埋まってます。レミトリオ定番の仮面舞踏会やEARTHや、今回初演奏のカプリースなど前半8曲演奏し、後半はいよいよコンチェルト。
吹奏楽部の皆さんがオーケストラとなり見事に演奏してくれました。指揮者C先生はポールスミスのスーツにばっちり身を包み、渾身のタクトを振る!!ワタクシもこの日のためにわざわざ調達してくれた真新しいヤマハC7を弾きまくる!!前日のエルボー鍵盤叩きと調律師さんの大奮闘のおかげでC7は見事眠りから目覚めてくれました。ありがとうピアノちゃん。
そして限りなく優しいC先生は駅まで送り届けて下さり、ワタクシはその夜は東京千駄ヶ谷。
6日の午前中は12日のサロンコンサートの合わせ。
前日13~15歳の中学生との共演からいきなり69歳のフランス人マルグリットさん。
いやいや、お年を召してもフレッシュでかわいらしく、初共演なのに何だか今までずっとお友達のような気がします。本番が楽しみです。
お昼はヒマラヤカレーのテイクアウトたらふく食べて、午後バンドネオンのキッキーとタンゴ。手垢の付いた例のピアソラ定番曲にあれこれ合わせていったら思いのほか熱くなる二人。こういうセッションで気持ち高められるのはピアソラにジャジーな要素があるから。これは13日にお披露目の予定。