埼玉2日目です。
忍城の出陣スケジュールをメモったノートを家に置いて来てしまったので、うろ覚えのままホテルを出る。
さきたま古墳群の『丸墓山』を見たかったのね。
『のぼうの城』では石田光成が陣を置いた場所ですが、その前には我等が御館様・上杉謙信公も忍城を攻めるために陣を置いた場所なのです。
が、本日の天気は雨
。
午後3時ごろには曇りになるようですが、お天気は神様の領域なのでどうしようもなりません
。
そんな中、一応登ってみましたが、雨のために忍城は見えず・・・。
気を取り直して、『おもてなし甲冑隊』のいる忍城へ。
!?
?????
わあ。
と言う事になった。
知ってる人が思ったよりいて吃驚しました。
あいにくの雨のため、忍城では『忍伝説』という紙芝居を、語り・のぼう様こと成田長親(なりた・ながちか)様、ダンボール・柴崎和泉守(しばさき・いずみのかみ)様、バケツ・正木丹波守利英(まさき・たんばのかみ・としひで)様というお三方でして下さいました。
雨のため、思ったよりもとっても近くで拝見させていただいて、とっても楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/a941e908d6f7438e2b9a42df1a3969cb.jpg)
『忍伝説、始まり始まり~』
左から、バケツ・正木丹波守様、語り・成田長親様、ダンボール・柴崎和泉守様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/6518cb009145d73559ac2017d01d75bc.jpg)
『柴崎和泉守が、がおーっ!!』
モチロン、行田市名物の『ゼリーフライ』と『フライ』も食べたよ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/b00038c616fcf96acc2e2e683b43963b.jpg)
ゼリーフライ。
『ゼリー』はデザートのほうじゃなくて、『銭型をしたフライ』の『銭』が訛ったもの。
オカラやじゃが芋、葱等を小判型にして揚げたもので、美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ソース味でしたよ。
フライはもっちりとした生地で、中にネギや玉子、お肉などを入れて、5ミリくらいの厚さに焼いたペタンコのもの。
揚げ物ではなくて、焼いてあるの。
この生地、何でこんなにもっちりもちもちなんだろう~。
『ゼリーフライ』も『フライ』も、そこここのお店で味付けも見た目も違うらしい。
確かに食べ歩くのも楽しいかも。
夕方になってから、またもや『さきたま古墳群』へ。
今度は皆で。
丸墓山古墳から、ライトアップされた忍城を探す。
『運がいいとね、スカイツリーが見えるんだって』って、教えてもらった。
埼玉、上越から見ると東京の上にあるんだもんね。
すご~い
忍城の出陣スケジュールをメモったノートを家に置いて来てしまったので、うろ覚えのままホテルを出る。
さきたま古墳群の『丸墓山』を見たかったのね。
『のぼうの城』では石田光成が陣を置いた場所ですが、その前には我等が御館様・上杉謙信公も忍城を攻めるために陣を置いた場所なのです。
が、本日の天気は雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
午後3時ごろには曇りになるようですが、お天気は神様の領域なのでどうしようもなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そんな中、一応登ってみましたが、雨のために忍城は見えず・・・。
気を取り直して、『おもてなし甲冑隊』のいる忍城へ。
!?
?????
わあ。
と言う事になった。
知ってる人が思ったよりいて吃驚しました。
あいにくの雨のため、忍城では『忍伝説』という紙芝居を、語り・のぼう様こと成田長親(なりた・ながちか)様、ダンボール・柴崎和泉守(しばさき・いずみのかみ)様、バケツ・正木丹波守利英(まさき・たんばのかみ・としひで)様というお三方でして下さいました。
雨のため、思ったよりもとっても近くで拝見させていただいて、とっても楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/a941e908d6f7438e2b9a42df1a3969cb.jpg)
『忍伝説、始まり始まり~』
左から、バケツ・正木丹波守様、語り・成田長親様、ダンボール・柴崎和泉守様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/6518cb009145d73559ac2017d01d75bc.jpg)
『柴崎和泉守が、がおーっ!!』
モチロン、行田市名物の『ゼリーフライ』と『フライ』も食べたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/b00038c616fcf96acc2e2e683b43963b.jpg)
ゼリーフライ。
『ゼリー』はデザートのほうじゃなくて、『銭型をしたフライ』の『銭』が訛ったもの。
オカラやじゃが芋、葱等を小判型にして揚げたもので、美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ソース味でしたよ。
フライはもっちりとした生地で、中にネギや玉子、お肉などを入れて、5ミリくらいの厚さに焼いたペタンコのもの。
揚げ物ではなくて、焼いてあるの。
この生地、何でこんなにもっちりもちもちなんだろう~。
『ゼリーフライ』も『フライ』も、そこここのお店で味付けも見た目も違うらしい。
確かに食べ歩くのも楽しいかも。
夕方になってから、またもや『さきたま古墳群』へ。
今度は皆で。
丸墓山古墳から、ライトアップされた忍城を探す。
『運がいいとね、スカイツリーが見えるんだって』って、教えてもらった。
埼玉、上越から見ると東京の上にあるんだもんね。
すご~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます