つい先日、テレビで軽井沢に千住博さんの美術館があることを知り、いてもたってもいられなくて行ってまいりました。
小諸ICで高速を降りて、車を走らせます
。
美術館にはリーフガーデンがあって、とっても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/48b6cbd0cb7012356801de7f93b154e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/c78d6b1819cc96ca61ff026d05ce4af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/68158093a520fb9347a07cb276c8b345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/2fd7418653e775ca48e147cfc3284362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/b23b71bbe57cd36c51be673a706945dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/2e49239778db8cd5f2904acc9084945c.jpg)
「ラムズイヤー」。
羊の耳みたいに葉っぱがモジョモジョしてるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/0c39e339835ebeca0aca61709801b108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/915a2db5a3b4e2f02e9b89d77c55efa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/7d3d8f4f148d23f8b749aff9a13982b4.jpg)
アメリカテマリシモツケ「ディアボロ」。
あちこち赤い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/270e38c2441f9d38fc3c7dd01e1b0406.jpg)
アメリカハナズオウ「ハート・オブ・ゴールド」。
葉っぱが大きくなるとハート型になるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/d5c2d22668d086d8342a3b9ec1a0aa75.jpg)
チョコレート色の実をつけてました。
駐車場から美術館入り口まで、ずっとリーフガーデンが続くの
。
季節によっても色葉が色々な色に変化したり、お花が咲いたりするらしく一年中楽しめるのだそうです。
美術館内には順路がないので、自分で勝手にアッチコッチ行ったり、もう一度見に戻ったり。
オマケに作品の前にはソファーなどがあったりするので、座ってぼーーーーっと見てられます。
蛍光塗料&ブラックライトを使った作品『DAY FALL』『NIGHT FALL』、縦3.4×横13.56メートルもある大作『The Fall(ザ・フォール)』を展示する為だけに作った「The Fall room(ザ・フォール・ルーム)」が面白かったな~。
フォール・ルームの作品近くの床には水が張ってあって、鏡富士みたいに作品が水に映りこむの。
そして、『コレ何?』『水?』って確認しちゃうのが、見てて微笑ましい
。
ほとんどのお客さんが作品の中央から見るんだけど、五十海は部屋の一番奥の隅っこでしゃがんで見るのが好きでした。
作品の端っこが丁度溶け込んで違和感がなくなるからって言う、単純な理由なんだけど。
併設されたショップで絵本仕立てになっている連作『星の降る夜に』も小鹿が可愛かったな~。
そう、ショップも面白かった!
アレコレ欲しかったけど、我慢して作品集だけ買ってきました。
さて、小諸に移動してお昼だ!!
軽井沢千住博美術館が気になる方は、下記のアドレスまで。
http://www.senju-museum.jp/
小諸ICで高速を降りて、車を走らせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
美術館にはリーフガーデンがあって、とっても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/48b6cbd0cb7012356801de7f93b154e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/c78d6b1819cc96ca61ff026d05ce4af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/68158093a520fb9347a07cb276c8b345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/2fd7418653e775ca48e147cfc3284362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/b23b71bbe57cd36c51be673a706945dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/2e49239778db8cd5f2904acc9084945c.jpg)
「ラムズイヤー」。
羊の耳みたいに葉っぱがモジョモジョしてるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/0c39e339835ebeca0aca61709801b108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/915a2db5a3b4e2f02e9b89d77c55efa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/7d3d8f4f148d23f8b749aff9a13982b4.jpg)
アメリカテマリシモツケ「ディアボロ」。
あちこち赤い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/270e38c2441f9d38fc3c7dd01e1b0406.jpg)
アメリカハナズオウ「ハート・オブ・ゴールド」。
葉っぱが大きくなるとハート型になるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/d5c2d22668d086d8342a3b9ec1a0aa75.jpg)
チョコレート色の実をつけてました。
駐車場から美術館入り口まで、ずっとリーフガーデンが続くの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
季節によっても色葉が色々な色に変化したり、お花が咲いたりするらしく一年中楽しめるのだそうです。
美術館内には順路がないので、自分で勝手にアッチコッチ行ったり、もう一度見に戻ったり。
オマケに作品の前にはソファーなどがあったりするので、座ってぼーーーーっと見てられます。
蛍光塗料&ブラックライトを使った作品『DAY FALL』『NIGHT FALL』、縦3.4×横13.56メートルもある大作『The Fall(ザ・フォール)』を展示する為だけに作った「The Fall room(ザ・フォール・ルーム)」が面白かったな~。
フォール・ルームの作品近くの床には水が張ってあって、鏡富士みたいに作品が水に映りこむの。
そして、『コレ何?』『水?』って確認しちゃうのが、見てて微笑ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ほとんどのお客さんが作品の中央から見るんだけど、五十海は部屋の一番奥の隅っこでしゃがんで見るのが好きでした。
作品の端っこが丁度溶け込んで違和感がなくなるからって言う、単純な理由なんだけど。
併設されたショップで絵本仕立てになっている連作『星の降る夜に』も小鹿が可愛かったな~。
そう、ショップも面白かった!
アレコレ欲しかったけど、我慢して作品集だけ買ってきました。
さて、小諸に移動してお昼だ!!
軽井沢千住博美術館が気になる方は、下記のアドレスまで。
http://www.senju-museum.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます