社会不適応者の箱庭。

ハイったり鬱ったりしながら生きているイキモノ・五十海(いかり・♀)の適当な日々を綴った『どうでも』なシロモノ。

02月06日。SAMURAIサミットinナゴヤドーム!2日目

2012-02-06 | お出掛けのこと
 2日目!
 朝からなんか見ちゃった城友さん達と出陣!
 席は最前列ゲット、かぶり付きです!!
 我等がおもてなし武将隊の演舞を動画で撮影。
 なんだろう、ライトに汗が光って、その表情を見てたら、自然に涙が出そうになって、『ぐはっ!!』ってなった。
 この大舞台で演舞してて、今までの事とか色々走馬灯のように思っちゃったり、真剣な顔を見たりして、絶対泣くまいと思ってたのに、本日も涙・・・。
 晴れ舞台なのに・・・・。
 自分の涙腺の弱さにブチ切れ。


 とか言いつつ、食べる
 本日1発目は『えびすばし蓬莱本館』の肉まん。
 
 アンは言うに及ばず、皮も美味しいの。
 皮だけでも美味しいんだもん。

 
 『うまさぎっしり 新潟』ブースの『菊水』さん(酒蔵)にて。
 菊水、美味しいですよね
 我が家は時折、小さい缶入りのものを買うのですが、『いらない』と言う人はおりません。
 五十海も、父も弟も、飲みます(3人で一缶空けるだけ)。
 いつもの黄色缶、熟成の赤缶、新酒の緑缶、黒缶はなんだったけ?
 甘い口当たりで、とっても美味しいのですが、アルコール度数が高めの19度ありますのでご注意あれ(普通の日本酒のアルコール度数は14、5度でワイン程度)。
 美味しいんだけど、飲み過ぎると翌日がね。
 でも、冬は日本酒が美味しい季節なのよね
 他県に旅行すると、『新潟県民って、米と酒には口がおごってるな』って思います。
 小さい時から当たり前に美味しいご飯を食べて、美味しいお酒に触れるから、知らず知らずにその要求レベルが上がってるんだよね。
 静岡や京都の人のお茶と同じなんだろうね。

 
 エトセトラ・コラボ。

 
 気になる、りらっくま姿の店員さん・・・。

 
 グリーティングタイムに、長久手歴史トラベラーズ(略:長トラ)の皆さんと。
 池田恒興(いけだ・つねおき)様(後方中央)の兜が気になるわ~。
 
 
 さて、『新ナゴヤ飯決定戦』に我等が武将隊が出陣。
 グルメコメントはいかが!?
 
 司会者の方に『まるで夫婦!』と言わしめた、我等が御館様と、料理評論家の女性。
 そう言われるとそう見えてくるから不思議。
 
 
 その横で、美味しくいっぱい食べる虎様と猛将。
 かわゆいです。

 
 皆様が食べていたメニューのひとつ、『名古屋コーチンの味噌トマト鍋』を購入。
 ぐまぐま・・・、もうちょっといっぱい食べたい・・・。
 味見用のサイズなので、まんまと策略に引っかかっているぞ、自分!
 
 午後の演舞は肉眼でガン見して、なんだかんだであっという間の2日間は終了。
 楽しい時は、時間はあっという間だね!
 高速バスが運行している事を確認して、お土産買ったり。
 
 駄菓子ばっかりだ・・・。
 高速バスなので、配慮(!?)
 午前4時前に上越着、で帰宅。
 ストッキングを脱いだら、足が赤ちゃんみたくパンパンに浮腫んでて、気持ち悪くて思わず笑いました。
 なんじゃこりゃ!!な世界。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿