Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

麻痺剣ランス装備を考える

2012年03月18日 21時10分16秒 | MHF日記




「麻痺剣ランス装備耐性UP版」


そういえば麻痺剣装備って持ってなかったな~と思い、使わなくなったフルフルR胴も再利用しつつ組んでみた。

ピアス7を使ってドラやルコ戦でも使える耐性&龍風圧無効スキルを盛っています。










<スキル構成>

防御+120、攻撃大、各耐性+20、龍風圧無効、火事場+2、見切り+2、麻痺剣+1、ガード性能+1、匠、ランナー


使用装飾品:剛力珠×9個、文鎮珠、匠珠、痺剣珠G

使用カフ:風圧カフPA1(風圧+7)



麻痺剣スキルの効果ですが、剣晶の数の分だけ攻撃に麻痺を乗せることが出来る、というもので、

その武器に他の状態異常属性があってもなくても、武器ごととスキルのプラス値に応じた固定の属性値となります。

ちなみにランスですと、麻痺剣+1で130、+2で180、+3で230の属性値相当の麻痺効果を与えます。

これは一見、普通に属性値のある麻痺ランスに比べて低い数値ですが、

通常の場合、3分の1の確率でエフェクト発生、異常値がモンスターに蓄積されるのに対し、

麻痺剣の場合、攻撃が当たると絶対にエフェクトが発生、蓄積されるんですね。

つまり、ここぞという時に、確実に異常値を蓄積させることが可能、というわけなんです。


その特徴を踏まえての運用方法としては、同じ属性のある武器を使用、中盤~後半以降の、

モンスターの状態異常に対する耐性が上がってきたところで、あともう一回追加で異常状態にさせたい時、

または、序盤に落とし罠などで一気にダメージを稼ぎたい時に、確実に異常値を蓄積させたい時などに使う、という感じでしょうか?








そうそう、腕の部位、ブルホFですが「Nの塊」で生産するこのマギサ・青ってのがそうです。

マギサ・青 → マギサG・青 → クロウリー → ブルホF

・・・という感じで強化していきます・・・ややこしいw








ちなみにNの塊は1個200NP。

生産強化合わせて7個必要なので1400NPも1部位で使っちゃうのですが、Nポイントプレゼントが無かったら

作る気にもならなかった部位でした(^^;



あ、それと軽足珠Gが足りなくて組んでいませんが、ピアス6を使った汎用性能の麻痺剣ランス装備も考えてあります。



「麻痺剣ランス装備汎用版」


<スキル構成>

暴風圧無効、攻撃大、火事場+2、見切り+2、高級耳栓、麻痺剣+1、ガード性能+1、匠、回避性能+1、ランナー


使用装飾品:剛力珠×9個、匠珠、痺剣珠G、軽足珠G

使用カフ:回避カフPB1(回避性能+5)



先ほどの装備の頭部位をピアス6に換装、カフの交換と文鎮珠を軽足珠Gに入れ替えるだけでOKです。

回避性能いらないのでしたら、さらに痺剣珠Gを入れたり、カフで補って麻痺剣+2以上を狙うのも良いかもですね(^^

あ、ちなみに剣晶セット中は斬れ味を2倍消費しちゃうので、業物+1や砥石使用高速化スキルあたりも便利かもしれませんね。