
烈ディオレックス解禁で強化可能になったオディバGFシリーズ。
今回はこのオディバGFシリーズの足や胴に付く絶対防御態勢スキルを試してみました。
ということで、まずは適当にあり合わせで組んでみたのがこちら。
絶対防御態勢は+20で発動するのですがオディバGF2部位だけでは+16までしかならないので
バルカンGXクロウも作成、これで+24となり、絶対防御態勢発動させています。
頭や腰のレビ装備は手持ちのを適当に入れただけですw
なので・・・

発動スキルがいろいろオカシイのはご勘弁のほどをw
とりあえず絶対防御態勢を試してみるだけの一時的なセットです、ハイ(><;

試す相手は茶ナスを選択。
溜めモーションから放つ強力な爆発火毒ブレスで絶対防御態勢の絶対具合を試してみようというわけw
絶対防御態勢スキルの説明ですが・・・
モンスターの攻撃を無効化。
一度効果が発動すると、再度効果が発動するまでに準備時間が発生。
準備時間中はモンスターから受けるダメージ増。
効果が発動するたびに、再度効果が発動するまでの準備期間が長くなる。
・・・という感じ。
ちょっと画像では分かりにくいですが、青いバリアみたいなのがそうでして、
これがある間は1度だけダメージ無効化でき、時間経過でまたバリア再発動!、という感じみたいです。

というわけで、茶ナスの爆発火毒ブレス喰らってみましたが・・・

爆発の中、棒立ちのままのハンターw
バリアが消えるだけで、ほんとにモンスターの攻撃を完全無効化しているんですよねw
ダメージだけでなく、付随する毒や腐食やられ(防御ダウン)の状態異常も無効化(^^
ダメージはカットされるものの、やられ判定はある女神効果と違い、これは完全無効化しているので
よろけすらしないで、ほんと棒立ちのままなんですよね~w

ただまあ、あくまで無効化出来るのは1撃分だけでして、溜めタックルのような多段ヒットするような攻撃の場合、
バリアが消えたあとの残りの攻撃はしっかり喰らってしまうし、
スキルの特性として”準備期間中のダメージ増加”もあるので、このスキル頼りでゴリ押しなんてやってたら当然乙りますw
ダメージ増加に関しては、どのくらい増えるのかちょっと不明ですが、何倍にもなるとかそんな感じはなかったですね。
それに思ったよりも準備期間が短くて、最初の始動からバリア纏い直しまで10秒くらい?
それ以降、何秒かずつ、始動する度に増えていく感じで、再始動まで何分も掛かるとかってことはないんですよ。
結構実用性のあるスキルだったので、ちゃんとした装備組んでみようかな~と思いましたw

さて、この絶対防御態勢スキル、モンスターの攻撃を無効化する、ということですが、
当然ながら、僅かなダメージの足踏みにも反応してバリアが消えてしまうので注意w
しかし、下位モスの突進のような、ハンターにダメージが入らないような攻撃の場合、
バリアは消えず、ハンターがコケるのみだったりするんですよねw
どういうことかというと・・・
モスの突進には絶対防御も無効ナリw
(注:ハンターの防御力やMM進行具合により動作は異なりますw)
さすがモスさんや・・・赤オーラ覇種化までした草食種の貴公子、格が違うぜ・・・w

絶対防御なら溶岩すらも無(力尽きました
溶岩の地形ダメージや毒沼の毒判定も無効化出来ませんw
花畑のダメージや食虫花?のぱっくんおほおおおぉぉ!wも無効化の対象外。
これらはしっかりダメージ&状態異常になります。(ただしバリアは維持したまま)
あくまでモンスターからのダメージを伴う攻撃を無効化、ということみたいですね。
使い方次第では根性系スキルの代用になるし、火事場の維持にも便利そう。
烈種防具とバルカンGXクロウ、そしてそのGX珠にしかないスキルみたいですし、
発動には+20とスキル要求値が高めなため、手軽に付けられるスキルじゃないのがちょっと惜しいですがw
いろいろと遊べそうなスキルなので、皆さんもお試ししてみてはいかが?w