晴れ、ときどき虹。

yaplog!から移行しました。

オドロキ参観日

2010-04-15 23:08:00 | 子供達の日常



  • おはようございます。
    Posted at 09:09 AM




  • やっと昼食。
    Posted at 04:35 PM




  • 果てる・・・。疲労>痛みだな、今日は。
    Posted at 07:38 PM




  • なんかずっとこのまま?私・・・。どこかでけりをつけなきゃね。
    Posted at 07:39 PM




  • スランプから抜け出せるのはいつ?
    Posted at 07:40 PM




  • せめて腰がある程度落ち着けばね。
    Posted at 07:41 PM




  • もう少しかな、いや、どうなんだ?
    Posted at 07:42 PM




  • あと一日頑張ろう。
    Posted at 10:57 PM




  • 私も甘えたいな・・・誰に?
    Posted at 11:23 PM



  • https://twitter.com/riara7




曇り。
今日は、会計&託児講習会。
私は昼から学校に行くので、早退することに。

しっかし、寒い・・・。
桜は散ったし、4月中旬だし・・・なんで気温が上がらない??

一旦自宅に戻るものの、昼食を食べる時間が取れずに、荷物だけ置いて学校に直行。
4月で2年生になった娘。
クラス替えはなかったので、そのまま担任も持ち上がりだろうと思っていたのだが・・・。
なんと、担任が替わっていた。
始業式の日、帰宅した娘に話を聞いて「ええーーー!!」と驚いたのだが・・・。

授業は国語だった。
子ども達は元気いっぱいに授業を受けている。
娘はどちらかというと、学校ではクールだ。
自宅での甘えっぷりと、だめっぷりは、みじんも見せない。

授業が終わり、懇談会。
担任が替わったと言うことで、懇談会に参加。

あれ?人数減ったなぁ・・・。
まぁ、役員は決まっているし、別に慌てることはない。

担任が自己紹介。
それに合わせて、私たち保護者も自己紹介。

「昨年は、上の子が6年生だったので、なかなかこの子まで行き届かず、寂し思いをさせました。1年間よろしくお願いします」
簡単に挨拶をする。

そして・・・。

何故か、管理職(校長その他)が教室に。
急に重々しい空気になり、話が始まった・・・。

「実は、担任のM先生ですが、10月に出産されますので、8月から産休に入られます。1学期いっぱいになりますので・・・」

「な??はぁ??」(心の声)

「本当に申し訳ありません」

担任は深くお辞儀をしたままだった。

・・・・・・・・・・・。

しばらく重苦しい空気が流れると同時に、誰も口を開かなくなった。

一人のお母さんが「おめでとうございます」と。
担任も、ようやく顔を上げた。


10月に出産かぁ・・・。
私、息子を産んだのが10月だった。
ということは、今、つわりの時期じゃないのか?
先生、大丈夫なのか??
無理させちゃいかんね。

娘と一緒に帰宅する。
「先生、おなかに赤ちゃんがいるんよ」
「本当??」

娘は驚いていた。
「赤ちゃん産まれるの楽しみやね。先生、今が一番きついときだから、みんなで大事にするんよ」
「うん」

娘は素直に受け止めた。

正直、驚いたが、間近に「おなかに赤ちゃんがいる人」を見ることは、良いことなんじゃないかな?と思う。
特に娘は下の子なので、私の妊娠・出産の様子を見ていない。

息子は娘が生まれる経過を見てきたのだが・・・。


とにかく、無理は厳禁!
短い間ですが、お世話になります。