ふと思い立って、大任町から香春町まで抜けた。
先日、ハレーションがひどくて、満足いかない写真しか撮れなかった「日本セメント香春工場」の写真を撮ろうと思ったのだ。
別に「工場萌え」でも何でもないのだが、ここが解体されるので、見慣れた風景が一変してしまう前に、自分でも写真に収めたかった・・・というのが本音だろう。
全貌が大きすぎるし、さらに電線が張り巡らせてあるために、きれいに撮影するのはかなり大変。
先日行ったときは、小雨が降っており、なんだかよくわからないモノクロ写真になってしまった。
コントラストがきつく、さらに廃墟感倍増。
ここで初めて、パノラマ機能で撮影してみた。
まあ、こんなもんだろう。
ちょっと離れた場所からも撮影。
全貌がとにかく大きいので、何度か挑戦してみたい。
この建物自体、晴れた日の午前中、夏場のギラギラした時期がベストかもしれないと勝手に思っている。
ちなみに一番上の写真は、先日タイヤ交換に行ったときに、国道201号線を通過中、車内から撮影したもの。
運転していたのは夫なので、私じゃないよ。
10月27日記