もう一日休みたかったが、今日は晴れなのが確実だったんで行ってきた。でも明日もまず晴れで間違いないけどね。オウユダ売国気象庁の偽情報に惑わされてしまったかな。kkksss🥚🥚🥚
そんなわけで、例によって、少し疲労残りで風邪気味でもあったんで、軽めのライドにしようと切り替えました。
で、まあ残っていた課題の一つ、この幻の公園w、別府沼公園を今回こそはということ . . . 本文を読む
行ってきました。そして、まあこれでD号の荒川ルートは打ち止めでいいかなと思った。切りがいいからね。
まあこの程度では物足りない、という意見もあると思うし(誰の?w)、俺も無理すればもう少し行けるとは思うんだけど、D号ではポジションがちゃんと出ないという大問題があるんで、あまり無理して長い時間乗り続けるのは良くないかなと思うようになった。
ハンドルが低すぎて . . . 本文を読む
これは以前から気になっていた道。だけど、結構な山岳コースで斜度が高いのがネックで、ためらっていた。
まあ知らなかった。峠の名前もグーグルマップには出てない。でも、小川町のほうを走っていると、入り口の交差点があるんで、以前から気になっていた。
そして、30号飯能寄居線を何度か走ってみたんだけど、やはりあまりいい気分じゃないんで、困っていた。
それで、まあここを見つけたと . . . 本文を読む
ええ天気でしたな。気象読み切り野人(`・ω・´)
まあまあ、今回は、中四日です。久々ですなー。思い出せないぐらい前の話かもね。
前回が軽めだった割には間隔を取りました。それは単純に、体調が悪く、疲労感があったからですけどね。まあそれがちょうど天候的にもぴったりになってしまう、宇宙の波動に乗る野人ぶれない(`・ω・´)
前 . . . 本文を読む
おまっとさんでした、以下略。(`・ω・´)
で、短めМクライムのパターンです。まあまあ、休養もしっかりとって、おかげで風邪もだいぶ良くなり、かなりモチベーションも上がってました。
それで、まあここの所挑戦している、流域間の山を越えていくパターンですね。
今回は、三波川のところと神流川の間を越えてみる、というルート . . . 本文を読む