今日は中二日で疲れが取れ切っていなかったんだが、天気がいいことが確実だったんでとりあえず行っておきました。短め地元Мクライムのパターン。
最近雨が降っていなくて道が乾いているだろうから、山道を選んでみましたね。先日見た、地元自称第一峠からの第二林道ですね。
まあこれ、かなりの激坂ルートになりますけどね。まあ初級者にとっては。
最大は12,3%ぐらいあると思う。獲得標高 . . . 本文を読む
行ってまいりました。有言実行野人。(`・ω・´)
まあ天気読みにくかったけど、神の読みと、今回は多少のギャンブルも込みで成功しましたけどな。運も味方につけつつある野人。(`・ω・´)
で、先日調べたところ、榛東村がまだ未踏の処女地だった。w まあまあ以前箕郷に行った時も、この辺りはちょっとした谷間のような場所かなと思った。 . . . 本文を読む
群馬で利根川方面です。
まあ実は違うルートを考えていたが、直前になってビビってw、利根川crを使った無難なルートにしました。まあでも、初めての場所で少し難しかったんだが、渡良瀬遊水地よりははるかに近いんで、大丈夫だろうと思っていった。まあ似た雰囲気のところで、とてもいいところでした。
個人的にはむしろこちらのほうがいいと思った。こちらは自然のままの沼が残されているからです . . . 本文を読む
本当は、A号のタイヤを細いものに変えたいと思っている。もう用意してある。
にもかかわらず、それができないクズ野人です。今回は中四日とったんだけどね。(´・ω・`)
まあ今、家の中の片付けも進んでいるんで、それでくたびれている意味もある。
だからまあまあ、仕方ないと思って、今日も、特に何の変更もなく、しかも特に早起きでもなかったが、とにかく今日は . . . 本文を読む
多分、人生で初だと思う。自走ではもちろんだし、通り抜けたこともないと思う。
でまあまあ、毛呂山まで到達してたから、当然次はここということで、計画してたんだけど、例によって、飯能寄居線30号に走りづらさがあるんで警戒していたというわけですね。
で、その解決策は、休日の早朝の、道が空いている時間帯を狙って、ということでしたね。
そしてまんまと成功しました。 . . . 本文を読む