えーとこれはかなりの発明で(実際に作ったわけではなくアイディア)、公表するのが惜しいぐらいなんだが、まあこのサイクリング邪馬台国のレベルを底上げするために、大サービスで発表しちゃいましょう。オールフリーを公言してるんで金のことは心配しなくていいがw、もしこの記事を参考にして開発したんなら、私の名前ぐらいクレジットしてください上から目線野人ww
えーと神なんで、最近は閃いてしま . . . 本文を読む
コメ欄が見づらくなってきたので、こちらに随時追記していきます。話が長い野人己を知る(・ω・;)
* タイムのエントリーペダルは外側がブッシュ?
えーと毎度先に言い訳しときますが、私が実際に目視で確認したわけじゃなく、あくまでネット情報などをもとにしてますんで、その限りの見解です。
で、まあ私、シマノのデュラ以外の製品は、みな内 . . . 本文を読む
明日天気が良くないということで、中二日で急遽見てきました。予定も控えめ。
* 北橘歴史資料館は、縄文土器マニアのドリームランドやー!w
https://www.google.co.jp/maps/@36.4808772,139.0339975,16.04z?hl=ja&entry=ttu
実はもっと先まで行こうと考えていたんだが、 . . . 本文を読む
リボの鉄のルールで今回は短めルート。
* 円福寺(別所)茶臼山古墳
https://www.google.co.jp/maps/@36.2972072,139.3307622,17.5z?hl=ja&entry=ttu
ここの所行っている新田ルートの一つと言える。以前雨に降られて未達に終わったルートに再アタックという感じですね。
. . . 本文を読む