ここに行ってきただけというライドだが、まあ予想はしてたけど、そこは大したとこじゃなく、走ること自体が重要でしたね。感覚空きすぎてるから。あとバイクを整備した。
https://www.google.co.jp/maps/@36.2220341,139.3777362,16.21z?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDIwOS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
(布沼中央公民館の敷地内にある。南側の入り口から入って、左の奥。通りのそばなのに入り口は存在しませんっ糞♪ 入り口に何も表示ないので全くわからない。右は図書館。無駄に立派な建物でしたねどうせもうすぐ廃止されるのに(≧з≦))
まあ寒いし風も強いし、体は歳でヘタレてるしで、とりま短めのとこにしときました。まあ糞埼玉にはいい目的地は存在しなくてね。もう一度行田に行こうかかなり迷った。行田は楽しめるね。まだ見てないとこがいろいろあるし、研究しがいがあるとこだ。
しかし熊谷はダメだと今回痛感した。最終結論ですね。ひどいとこ。楽しくもない。道もひどい。
まあまあ一般衆生がベッドタウンにするというならそこそこまあまあかもしれないが、過去の歴史は全て抹殺されて、殺伐とした植民地になり果てましたね。現代ユダ西世界を象徴する糞みたいなとこで、本当につまらないし味気ないとこだ。
それで、この展示館は、併合されてしまった旧妻沼町の情報がある、ということらしかったんだが、はっきり言ってひどかったね。何もなかったし、ただの倉庫に近かった。こんなものを訪問客に見せるのか、という散らかりようでした。もう誰も妻沼のことは気にしていないということのようです。埼玉県民の民度が知れる。もうすぐ閉鎖されると思います。そうなって当然の、無気力で無意味な、無駄の極みの存在だ。そうなり果ててしまった。それが、大合併による負け組町村のなれの果てだね。多かれ少なかれ日本中でこういうことが起きてる。深谷に併合された花園や川本も間違いなくこうなると思います。江南もですねさようなら埼玉糞♪
もう全くやる気がない。半分は倉庫になってる。かろうじて、鉄道オタクのために妻沼線の情報が出てるけど、それも形だけで、ほとんど文化的な意味はない。
まあ本当に残念なこと。布沼自体はいい町だ(なぜ今更この誤変換?) まあ行ってみたらわかること。行くべき。
しかしもうどうにもならない。終わります。さようなら。
まあそれは支配者の熊谷市の責任。まあそうやるのが、中央集権売国勢力の狙いだからね。小さいところは主要なところにまとめて、中央で管理しやすくする。ただそれだけの話だ。まあそれが世界の歴史の真実ということのようだ。世界は勝ち組の論理で塗り替えられる。今なら戦勝国、アメリカや中国の意向でそのようにされる。日本本来の風土とか文化は極力抹殺しておかないとならない。骨抜きにしておかなければならない。形骸化した皇室極右勢力を利用して、ユダ西中華思想を日本全土に効率的に浸透させるために、小泉改革というものもあった、フジテレビはあったわけです。そんなことがわからないような日本人は滅びて当然です糞♪♡
熊谷はますます政策都市であることがはっきりして、反日的なことばかりしている。市道の整備など基本的なことは何一つできてない。下らん売国政策ばかり推し進めていて、救いようのない状況です。全く魅力のない町になりました。残念ですねさようならお達者で糞♪ 本当に埼玉の没落ぶりは目に余るね。今県南のほうで下水の問題が起きてるけど、情けない話です。早く収拾して総括してください。知事は責任取って辞めるべきでしょう。何もできてない。こんなひどい県は本当に日本にもほとんどない。最低かもしれませんよガチで糞♪ 私もいろいろ見てきて、少なくとも関東では最低レベルです。千葉を実際に見てないから何とも言えんけどもね。千葉もそこそこひどいのは感じてるから、この二件でマジで関東最低のみならず、日本最低を争っている可能性すらあります。私もまだまだ井の中の蛙なのでわかりませんが。糞♪
まあ妻沼は捨てられましたね。死にました。精神が。もう二度と復活しえません。熊谷の責任ですけどね。川本も花園も間違いなく死にます。もう死にかけていますね。さようなら埼玉永遠に糞♪
あまりにもひどかったんで、何も撮れ高はありませんでしたね。こんなライドはこれで最後になってほしいです糞♪
* クズ野神渾身のパンライド!
まあ半分は予測してた。まあ予想を上回るひどさだったけどね。布沼にそんなに何もないというはずはないと思うのだが、熊谷市の認識はそのようです糞♪
まあそこはさらっと終わらして、今回はとにかく走ってくることに意味があるというわけです。
それで休憩場所としてカスミストアwwを利用しましたね。まあ、もしそこがいまいちなら、道の駅という手段があるわけです用意周到憂いなし保守長男野神(`・ω・´)
しかし、ここはよかった。すぐ近くにあります。この辺は今売国開発が進行中のようで、ほかにもコンビニとかドラッグとかありましたけどね。でもメインはここだと思います。
それで、話せば長いが糞、大きめのスーパーなのでイートインがあるという期待があるイートイン至上野神。そして、カスミはパンがうまいww 要するに、一度酔ったことがある。関宿の向かいの境町にありますね。大きな店舗が。そこで休憩に寄ったときに、イートインがあり、パンがあり、コーヒーがあるということを発見したww
まあ昨年の論グライドの時で、そこに到着したときにまだ朝の九時とかwいう時間だったんだが、するとガチの焼き立てパンが出てきて、それがうまかったw そしてここはちゃんとしたコーヒーマシンがあって、百円でしっかりしたのが飲めるようになってますね。
その時の経験があったので、それ以来カスミの評価はリボの中ではうなぎのぼりにあがってますww まあまああまり埼玉にはないと思うけど、たまにはあるw 冷静に考えてみると、カスミの名の通りここは茨城のチェーンですね。なので埼玉の北東部のほうに多いわけです。西部とかには皆無と思いますね。知らない人も多いかも。私が以前住んでたあたりにはかろうじてありましたけども、その後閉店して撤退しました。まあ今でも残ってるのが意外なほどだったんだけどw、かなりの復活を遂げてるようです。パンで一気に印象が好転してますので頑張ってほしいです。うまくて安いパンをこれからも提供してほしいですww 最近茨城づく野神(`・ω・´)
で、ここもかろうじてあった。あまり広いスペースじゃないし、位置がおかしいから場所の変更があったのではないかという気がする。パン屋とか総菜コーナーと逆方向にあるからね。けどまあ、あるだけましだ。中ぐらいの規模の店と思うので、存在がきわどいとこと思うが、今日も利用してる人がいたし、あるとありがたいとしか言いようがない。田舎だとこういうところが地元民の交流の場になるww
それで、バッグも背負っていったんで、遠慮なく買い込みましてw(ほぼそのため(`・ω・´))、おいしくいただいてきました。コーヒーは量が少ないけども、味はいいです。
ホットビスケットというのがうまかった。見た目がよかったので、三個300円と多かったけど、お土産含みで買って食べましたが、おいしかった。ドーナツ型になっていて、香ばしい。みんな大好きのスコーンみたいな感じですww糞♪♡ 甘さ控えめなんで、うちに帰ってきて、ジャムとか塗って食べたらうまかった。メイプルシロップが理想かなw ブルーベリージャムもうまいです(`・ω・´)
まあこれがあったので救われました。熊谷と妻沼のことが忘れられました。これがなかったら多分私は今日丸んでいたでしょう糞♪♡
* バイクとか
今回も引き続きマイナーアルミE号。話せば長い物語になる(´・ω・`)
それで、まず、例のパンクしたリアのタフタイヤは、変形が激しくなってきたのでww糞♪、この際諦めました。もろくなってるので釘も刺さってしまったのかもしれないし、ひび割れが大きくなってたので。ここにきて急にそのようになって、表面に傷がつき始めてた。
それでまあまあ一応ブランド品のトレーニングクラスのタイヤにしていきました。タフに比べるとかなり軽くてよかったけどね。200gぐらい軽いんじゃないかなww けども、巡行に入ると正直あまり変わらなかったね。今迄のも相当よかった。
あと、その際に少しリアのエンドを修正していった。ホイールアラインメントというかね。
まあたまにはあることだし、使っているうちに、車輪がいろいろ傾いたりずれたりするということが起きるのは仕方ない面もあると思う。なので調整することはおかしなことではない、はずだったと思う昔は。
けどもまあ長い話だが、今どきのカーボンフレームでエンドまでカーボンだと容易にはできないと思う。無理にやれは゛壊れてしまうだろうけどね。まああきらめてね糞♪
それでアルミとか、アルミエンドのものは、そこに力を加えたりして直すことができるわけ。それを少しやった。F号も少しねじれたようになってたので直したことがあるね。アルミエンドなので。まあなかなか難しいし大変ですけどね。
(傷つけないように布など挟んで、大型のモンキーレンチのような奴で修正しましたけどね。まあいろいろ見てると、そんな感じで力業で修正するもののようだからねw 何度もやり直すのはよくないので、よく問題を見極めて、角度の狙いなどを定めて、一発で決めたほうがいい。まあこういうときにも金属フレームはいいと思う。クロモリなんかだと、ハンガーも曲げて修正するのだと思う。ハンガーめんどいよね。ハンガー商法です糞♪)
でもやったら多分かなり良くなってたと思う。ひらひらしなくなりましたww糞♪ つまり今までひらひらしてたのはそういう傾きなんかが悪さをしてた可能性がある。直したら直進安定性がよくなった気がしますね。
ホイールも軽くてスムースに回ってるから、まあ特に何ということもない。何事もないという感じになりましたので、それでいいのだと思うわけですw 多分よくなってて、イメージよりも早かったとは思うんだけどね。
あともう一つ、チェーンのローテもやりましたね。なのでかなり頑張って整備疲れもあったわけですが。
このチェーンは、多分ティアグラクラスじゃないかな。6701と少し違うような気がするが。まあほとんど同等だとは思うけども。老眼なんでいちいち確認してないw でこれはピン止めだったから、例によって切ったりして大変でしたね。疲れました(´・ω・`) これもまあまあ少し良くなったかなという程度。ちょっとギアの変わり方とかかわってしまうのでしばらくなじむまで様子を見ないとならないと思う。まあもともとよかったから何も違わなかったけどね。
えーと、このチェーンも測ってもほとんど伸びてないんだけど、なぜか歯が飛ぶような時があったので、とりまやってみました。改善したような気はしますが、理由がよくわからんね。クランク側に問題でもあるのか?まあそういうわけだから、摩耗とかほとんどないバイクなんだけどね。多分通勤通学に使われてたもので、実働距離は長くなかったと信じてるんだが。しかし島野は個体差大きいね┐(´д`)┌ヤレヤレ糞♪
まあ目視じゃわからないんだが、何かチェーンの愛称とかあるのかもしれんから、とりあえず気休めにやってみました。まあ摩耗は少ないはずなんだが(´・ω・`) これも内外でプレートが違ってるので、少し変速の感じが変わりますけどね。糞♪
それで、トータルではかなり良かったと信じる。持ってみても軽くなったし、加速は早くなってたね。ギア一枚違ったかな。まあタフタイヤは別物だろうからね。(今まで、汚いホイールでヒルクライム仕様にしたこともあるので、驚くほど違ったわけじゃない。)
けども、実は今日はcrで某一団に抜かれました。まあまあ早い人たちだったと思うけども、あっさり抜かれて離されてしまったので、ちょっとショックを受けてしまいましたね。(´・ω・`)
まあそれで、帰ってきていろいろ反省してるww糞♪ 私としては今までも早かったと思ってたしww、今日も行けてると思ったが、やはり少し早い人たちから見ると全然遅い(´・ω・`) それでがっかりしてるなうでございます(´・ω・`)
でまあ結論的には、このホイールは基本的にはポタリング用の標準装備で重いから、仕方ないのかな、これなら多分偽セブンのほうが早いのかもしれんな、とか思って自分を慰めてましたw糞♪
けどまあ俺はやはり遅いようだ。俺の体力的問題だろうね。まだ体が重いのだろう。多分、アンカーでもТ号でもそんなにスピードは違わないと俺は思ってる。新しいバイクに乗ってもそんなに違わないと思うんだけどね。
まあまあホイールとかタイヤの影響は大きいかも。だから、フレームうんぬんよりもその辺かなというのは思ったけどね。まあ、今回の装備でもガチ勢の姿がしばらくは消えなかったわけなんで、まあまあなのかもしれんとは思う。俺の銚子もまだまだ上がってないのでね。
でもまあ、Т号でもF号でも、そんなに変わらんと思ってるので、がっかりはしたw のでやはりそういうことは気にしないで、マイペースで行こうと思いましたw(なのでやはり休日は乗らないww糞♪それだけが理由じゃないが。人間そのものが嫌いww糞♪)
まあ当社比では明らかによくなってたはずw E合否ではね。この装備で行ったら、今までよりも楽に200km, 250kmに行けるはずと思うんだけどねww まあ俺の走りが超ロング向きというのはあるのかもしれん。それを常に想定してるのでね。えーと、200,250の時は、どっちもリアはr501,ザフィーロだったww糞♪ それよりもいいんじゃないのかと思うが。
まあ個人的には満足してたw 今までよりもひらひら感がなくてw糞、落ち着いて乗れた感じもあったし、ますますなめらかでスムーズだったと思うんだけどね。多分実感よりも早かったと思う。今回はほぼ刀水橋のルートだが、途中から下の道で行って同じぐらいのタイム1:20だったから、よかったと思う。今日は風もなく、何なら南風ぐらいの感じだったのでね。
まあ今日は短くする予定だから、例によって強めに踏んでいった。まあまあ良かったと思う。ずっとcrなら1:15ぐらいだったと思う。いつもより数分ぐらい早いんじゃないかな。ので悪くなかったはず。これからなじんできたりすればもっと良くなるし、そもそももっと軽いホイールなら早いとは思う。
けど、この標準もかなりいいと思ってる。やや重いけど、ややエアロで巡行がいい。そのように考えられてるタイプで、その通りにいいものだと思う。なので、もっと距離があるようなケースでは、もう少し緩いペースで巡行すると、楽で乗りやすいホイールと思っていて、まあ150kmぐらいまでは十分使えるものと思ってるんだけどね。草木湖とか言ったわけです。
なので、どうするのがいいのかいろいろ悩む。彼らはどんな装備なのか?見たところエアロホイールつけてましたけどね。やはりそっちがいいのかね?軽いのかな?カーボン?よくわからなかった。やはり軽いほうがスピードに乗りやすくて、結局そのほうがいいのだろうか?まあ難しいとこだね。大きな差はないんだけども、一応こちらのほうが遅いことは遅いけどね(≧з≦)糞♪
まあだから、偽セブンとか、今F号につけてるエントリーエアロwwのほうが早いのは確かと思う。あと超軽量手組フロントとかね。でも、アンカーの偽エアロとか、Т号のガチ中級とかは、正直あまり早く感じない。理由が何なのかよくわからない。まあ間隔よりは早いのかもしれんけども、よくわからんね。メーターつけろという話だよね糞♪ だからもう速さの話はやめようw 俺にとっては楽であることが重要w 超ロングが重要だからね。
まあE号改善してたのは間違いないと思う。フィールがよくなってましたww感覚重視野神。感覚よりも早かったはずで、ゆったり走れば効率よく走れたはずと思うので、よかったと思ってる。
けど、正直物足りない結果ではある。もっとやらないとならないのかも。もっといいホイールやタイヤが必要かも。あとはフロントシングル化ですかね。そろそろ潮時かもしれん(ΦωΦ)
(神奈川は行かなくていいか)
新聞もね。
マスゴミさようならお達者で糞♪♡