昨日は午後から雨が降ってきました。私は車を走らせていたのですが、雨の中あちこちに、小学生と中学生が一つのグループになり、道端のごみ拾いをやっていました。先生も一緒に降りしきる雨の中、一生懸命頑張っていました。その姿を見て、素直に感動しまいした。雨の中ご苦労様です。奉仕作業の大切さを身にしみて感じました。子供達の姿を見て、マナーは大切にしなければいけないと身にしみて感じました。
部活から帰ってきた長男は、右手に包帯をしていました。「どうしたんだ?」と尋ねると、「部活の練習で突き指をした」とのことでした。「風呂に入ったら?」と声をかけると、「どうしたらいいんだろう?」と言うので、「お前の会話には主語がないから、何がどうしたのか意味が全然分らない」と説教するのです。本人は「右手が使えないので、髪を洗うのどうしようか?」と言う意味だったようですが、「髪の毛は左手でも洗えるよ」と言うと「左手?」と一瞬戸惑う表情を見せたのですが、「左手ね、左手」と言って浴室に消えていきました。
風呂から上がった彼は、夕飯を食べるのですが、右手で箸が持てないらしく、左手に箸を持って食べ始めたのです。「そうだ!その調子。右手がダメなら左手がある。この際だから左手を使えるように練習してみれば・・・」と言うと本人もやる気みたいなので、暫く様子を見てみることにしました。もし上手く左手が使えるようになると、大切なノウハウを学ぶことになるのですが、気がつくかどうか・・・・。あとは本人のやる気次第だけなのです。頑張れ、息子よ・・・。
金曜の朝、娘はやけに気合が入っていて、「学校から帰って来たら、イオンタウン連れてって」と言うので、「どうしたの?」と聞くと、「今日の運勢は午後はいいことがあるから、スクラッチを買うんだ」と言うのです。「当たったら、半分頂戴ね」と言って引き受けることにしました。幸運の女神は、身近にいるのかも知れません!?・・・・。
今朝も6時30分起床、 一番たるんでいるのは、私なのかも!?・・・・。
「 朝寝坊 やる気と眠気は 反比例? 」 ・・・・失礼しました。