連日、空からはヘリコプターの爆音が響く。
救援物資を運ぶヘリだろうか・・・・。
音のする方向を窓から眺めるが、機体は確認出来ない。
震災の影響は多方面に及び始めている。
会社も通常営業を止めて避難所としての受け入れを始めたとの事。
自宅待機が始まって11日余り、改めて従業員への説明会が開かれるらしい。
心配しているのが「リストラ」の4文字。
ガソリン不足の影響で、近所のスーパーの買い物には徒歩で行っています。
「この場に及んで仕事が無いなんて・・・・・」
家も家族も仕事も無くした被災者の皆さんには及びもつかないけれど、地震は人々の心に意深い爪痕を残す。
「生きているだけでも良いのかも・・・・」
被爆覚悟で懸命な作業が続く福島原発。命がけの作業に携わる人の苦労は計り知れない。
現に放射能汚染の野菜や牛乳の報道が・・・・・。
他人の振り見て我がふり直せじゃ無いけれど、政府の原発事故初期対応のまずさが浮き彫りに・・・・。
その教訓を胸に、職安で求人情報だけでも確認したいと思うけれど、ガソリンが無くて身動きでない。
三重苦とはこの事か・・・・・。
でも、泣き言なんていっている暇はない。
「私は負けない!」と気合を入れ直す。
己の危機管理能力が試される。
今朝も7時起床、今日は春分の日なのか・・・・。