貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

ガソリンを求めて・・・・。

2011年03月26日 | 日記・エッセイ・コラム

早起きしてガソリン給油の為、妻と車を2台連ねて出発する。

最初の計画では遠出のはずだったが、近くのスタンドで整理券を配ると言うので、そちらを選択した。

午前6時に出発して約5分後、ハザートランプを点灯させ列に並ぶ。既に200メートルぐらいの車列が出来ていた。後ろに並んだ妻にケータイで、次の車がきたらエンジンを切ってランプを消してと連絡する。

寒いのを覚悟して着込んできたが、エンジンを止めると車内は急速に冷え始める。

降りだしたボタ雪が体感温度を押し下げる。3月下旬でこの雪かよ~と愚痴の一つも出てきてしまう。

開店は8時なのでシートを倒して眠る事にした。

10分ぐらいしたら目が覚めたというより、とても寒くて眠れない。

避難所で暮らす人達の苦労が分かる。

睡眠不足は過度のストレスを生む。

エンジンを掛けて暖房を入れようと思うが、貴重なガソリンを無駄使い出来ない。

暖を取ろうと持参した水筒からコーヒーを一口飲む。

眠ろうとしているのに、コーヒーなんて矛盾してるけれど、温かい物が欲しくなる。

ついでに板チョコをかじる。この寒さの中、チョコレートで飢えをしのいでいる実感がする。

再び眠ろうと努力するけれど、眠れない。コーヒーを飲んでチョコを食べるのを繰り返す。

午前7時前にはチョコとコーヒーが無くなってしまった。

シートを起し、本を読む事にした。

スタンドの店員さんに整理券を貰った時には1冊読み終わっていた。

整理券には現金2000円分、当日限り有効と書いてある。ケータイを取り出し、すぐさま計算する。約12リッターぐらいかなぁ~。通勤にすると3日分か、それでもないよりはましだ。

午前8時前、車が動き始める。開店だ。すると何処からとも無く、ポリタンクを持った人が道路の反対側から次々と。灯油を買いに来た人達だ。

13リッター給油した後、明日も入れられると聞くと「明日は休業です」と言われる。

当分の間、スタンド巡りは続きそうです。

今朝も5時30分起床、天気が良ければ気も晴れるのだけど・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件は現場で起きている。

2011年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム

今朝もうっすら雪化粧。

庭先に遊びに来る鳥達は賑やかだ。

からす、むくどり、すずめ、うそと入れ替わり立ち代りに餌を求めてやってくる。

噂を聞きつけた正体不明の鳥まで登場して、見るものを楽しませてくれるけれど・・・・。

ごみ削減と言う訳じゃないけれど、残り物を庭先に蒔いて置く。

その中でも、りんごの皮は人気が高い。

むくどりとすずめは団体さんでやってくる。

彼岸期間中は、仏壇にお供えした物が加わり、さぞかし目を丸くした事だろう。

それでも夕方までにはきれいになくなってしまうのだ。

餌がなくなってからも、何回も確認に顔をだす鳥達。

「悪いけどそんなに無いんだ・・・」

燃料不足の関係で、自治体は燃えるごみしか収集しなくなった。

ゴミ袋代もばかにならない。

とにかく、放射能汚染の報道で日替わりで品切れ状態が続く現状。

原発事故の影響はじわりじわりと拡大している。

政府と東電、原子力保安院は本当の事を言っているのだろうか・・・・。

現地で作業に従事する人達の苦労は計り知れない。

昨夜も被爆した作業員の方が病院に搬送されたと言う報道を見て、着実にチェリノブイリ化しているのではないかと不安になってしまう。

とても他人事では済まされない。

“福島原発事故、レベル6相当に”とトピックスが・・・・。

これからも風評被害が出てくる可能性は否定できません。

目に見えない恐怖と戦うのが一番耐え難い・・・・・。

一番大気中の放射能を浴びているのは、この鳥達かもしれないのだ・・・・。

今朝も6時30分起床、今日も東の空からヘリの爆音が響いてる・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報。

2011年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から仕事。

なまった体を動かすのは気持ちが良い。

仕事時間は約4時間余り、ごみの片づけやらお風呂掃除やらと時間はあっと言う間に過ぎていく。今日も2組の被災者の方を受け入れする準備に追われる。気持ちよくお使い頂く為に、いつも通りのホスピタリティを忘れない事が肝心なのだ。

午後1時からは長男の高校の説明会。内履きや外履き、教科書などお金が見事に飛んでいく。

そう言えば「飛んでイスタンブール」なんて歌があったっけ・・・・。

なんだかんだと用事を済まし、帰ってきたのが午後4時30分ぐらいになっていた。突然雪が降ってきたのもその時だった。

いつもより早く帰宅した妻が「ガソリンどうしよう?・・・」と不安げな顔つき。

「どれぐらいあるんだ?」

「半分をちょっと切ったぐらいかな~。この土日に入れて置かないと来週は仕事にいけないよ~」

「新潟までガソリン買いに行くか?」

「近くのスタンドで朝の9時に並ぶと整理券が貰えるって電話で確認したんだけど・・・・」

「朝6時に並んで、次の日に給油するのが10リッターだったら話にならない。思い切って携行缶を買って行くしかないだろう。月末までは供給量が増えると新聞に書いてあったけど・・・・」

「本当に月末までに安定するのかなぁ~・・・・」

とにかくガソリンを入れる携行缶を手に入れようと、ホームセンターに電話をするが「在庫がございません」との返事ばかり・・・・。

「さぁ~て、どうするか・・・・。そういえば、あそこまで行けばガソリンが手に入ると聞いてきたんだ。だめもとで、電話してみるか」

即座にネットでタウンページを検索、私が電話番号を読み上げ、妻が即座にダイヤルする。

「ガソリンを入れたいんですけど、給油制限とか整理券とかありますか?・・・・」

「多少並んでお待ちになりますが、満タン給油大丈夫です。整理券は必要ありません。」

「えっ!!そうなんですか。 何時から営業ですか?」

「朝8時から夕方5時ぐらいですね~」

「これからだと遅いですよね・・・・」

「すいません。もう閉めようかと思っていたんです」

「分かりました。ありがとうございます」

時計は午後5時15分を過ぎていた。ようやくガソリン入手方法めどが立った我が家はひと安心。

26日の土曜日、妻と2人で父が保有する20リッターの携行缶を携え、片道1時間のドライブに出掛けることにします。

「往復で100キロだぜ・・・・・」と愚痴の一つも出てきますが・・・・。

でも、買えるって分かっただけでも有難い。

今朝も6時30分起床、渡り鳥の気持ちが分かるねぇ~・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は負けない。

2011年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム


今朝も立て続けに余震があった。

知らないところで地殻変動は確実に進んでいるのだろう・・・・・。

体はいつも揺れているような錯覚に陥っている。

「困ったもんだ・・・・」

タメイキ混じりに呟く。

昨日の会社の説明会は「リストラ」の文字は出なかったが、決めるのは自分だと言う事だった。

収入減は免れない・・・・・。

補う為のアルバイトは認めてくれるとの事だが、今の状況でバイトと言っても、ガソリンの確保が難しいので動けない。

これから経済が復興するまでは、倒産する企業も出てくる可能性も否定出来ないし、先行きは不透明感が漂う。

会社は避難所として、通常営業を停止した。従業員は被災者のケアするボランティアとしてシフト制で勤務する。当然、フルタイムではなくて勤務時間は半分以下になる。会社としても苦渋の決断と言う説明だった。いつまでかかるか分からないが、被災地が復興するまで理解してくれた人だけが残って欲しいとの事。その間、会社は持ち出しで経費や給料を払う事となるが、資金繰りの問題もある。「今出来る事はなにか」と経営陣の決断に、賛否両論が外部から出ているとの事だが、私だったらどうしただろう・・・・・。やってもいない人に言われたくないと思ってしまう。

私も今回は貴重な経験をする機会として前向きに捕らえる事にしよう。

不足分は開き直って「宝くじ大作戦!」を決行するしかないだろう・・・・。

「だんな~・・・。資金不足という問題が・・・・・」

「大丈夫でぃ~。木曜のロト6で一発逆転でぇ~!」

私は負けない!!

今朝も6時30分起床、うっすらと雪が積もっていた・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう日本!!

2011年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

収入が無いのに出費がかさむ。

借金の法則・・・・・。

貧乏から抜け出せない理由はそこにある。

ただ、いたずらに時を過ごすのではなく、目標に向かって突き進む勇気が必要なのだ。

瓦礫の山から救出された奇跡の生還・・・・・。

「諦めないで希望を持ち続ける」ということが大切だと改めて痛感しました。

会社の説明会ではどんな話があるのだろう・・・・・。

大体の予想はつくけれど・・・・・。

「自分の身は自分で守るしかない」と気合を入れるが・・・・。

今の自分に出来る事は、宝くじに頼るしかないのかなぁ~。

今月28日の支払いに向けた資金繰りに頭を悩ませる。

今後の日本経済はどうなるかなんて事も大事だが、直近の生活費確保が最優先されるのです。

被災地への支援と援助、受け入れ側への援助等々、政府がすべき事は山ほどある。

義援金もかなりの金額が集まっているようだけど、トピックスでみた“消防隊に圧力と石原知事抗議”は政府の体質を象徴しているのではないだろうか。現場の事情を無視して、貴重な放水車を壊すなんてまったく知らなかった・・・・・。一部週刊誌にも似たような記事があったのを思い出した。いろんな問題が噴き出すのは目に見えている。

結論は自分がしっかりしなればいけないのです。

とにかくガソリンを手に入れる事が先決だ。

月並みだが、私もみんなと同じく希望を胸にがんばるぞ~!!

「がんばろう日本!!」

今朝も6時30分起床、行動あるのみ・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする