りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

この地方も梅雨明けしたようです

2021-07-18 15:13:00 | 趣味

今日は、高速道路を使って○ちゃんを送って一時帰宅したところです。
また夕方迎えに行くのですが…。

今のうちに、夕食の準備をしなければならないのですが…。
なんというか…疲れ果てておりまして…。

眠いし、ダルいし…。しんどいんです。

16日に、ワクチン一回目でしたが、その影響もあるのかもです。とにかくダルい…。

○ちゃんを送って帰る途中に、ここのところ毎月お詣りさせて頂いているお寺へ…。

聖徳太子没後1400年の令和3年。
聖徳太子の特別限定御朱印が、月替りで頂けます。1000円。
今月は、蓮の花でした

りらは若い頃、山岸凉子先生の「日出処の天子」が大好きだったので、今でも気になって「聖徳太子」に引き寄せられてしまいます。

いつも、こちらでは、緑茶のパックが頂けます。自宅で美味しく頂いております。

滞在時間は、さほど長くなかったし、昨夜は十分寝たのに、このダルさ。
梅雨明けしたようなので、熱中症も気になるところですが…。


とりあえず、甘いものを食べよう…w





7月の花手水

2021-07-18 06:30:00 | 神社仏閣 御朱印
良く晴れていて、気持ちの良い日です。

ワクチンを打った箇所は、腫れはないし、微熱もないです。

ただ、鈍い痛みだけ。


朝から、お詣りをしてきました🙏

ここの御朱印はとても美しくて可愛いので、楽しみなんです。

7月は、「涼夏」と「かき氷」で、かき氷は、いちご、れもん、めろん、ブルーハワイとあります。初穂料、500円。







🐸蛙が!!!龍の頭に!!!





風鈴が心地の良い音を響かせていました。