こんにちは。
今回も、いました!暦花蓮ちゃん✨
○くんは、神剣守を拝受していました。黒と赤がありますが、黒を選んだようでした。
久しぶりに自宅で過ごす土曜日です。
今月の前半の土曜日に、○ちゃん○くんと奈良へ行きました。最近は、パワースポット巡りが楽しみになっている私達です。
石上神宮→奈良公園→東大寺→春日大社といった経路でした。
石上神宮神宮は、向かう途中で近くを通るので、これはお参りせねば!ということで。「呼ばれなければ行けない」といわれるので、チャンスはのがさずに。
日本最古の『神宮』です。物部氏の氏神だったとか。
前回は、この場所で、不思議な画像を撮ってしまいましたよ。今回は、凡人には普通にみえます。
前回より短い時間でしたが。
○ちゃんは、鶏をみながらご機嫌そう。
鳴き声が、賑やかでw
拝殿の奥は、禁足地。いまはそこに本殿があるようですが。
今回も、いました!暦花蓮ちゃん✨
○ちゃんと、ツーショット。
○くんは、神剣守を拝受していました。黒と赤がありますが、黒を選んだようでした。
毎月一日限定で、このお守りの白がお受け出来るそうです。
起死回生のご利益だとか。
私は、もうすぐ現在持ち歩いている御朱印帳の余白がなくなるので、こちらで新しいものを拝受しました。
前回、お受けしておくべきだったかな…。
こちらの御朱印は、二種ですが、どちらも前回お受けしていたんです。
御朱印帳の最初のページには、そのどちらかを選んで、お書き入れいただくのです。
御朱印帳は、初穂料1500円。
私のお書き入れいただいたのは、七支刀のもので、初穂料700円。
近いうちに、またお参りしたいと思っています。
サクッとお参りをして、目的地へ向かいました。
何回かに分けて、更新しますね〜
皆様のブログ訪問は、夜にさせていただきます🙏