りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

奈良公園周辺散策①

2023-10-28 13:18:04 | 神社仏閣 御朱印
こんにちは。

久しぶりに自宅で過ごす土曜日です。

今月の前半の土曜日に、○ちゃん○くんと奈良へ行きました。最近は、パワースポット巡りが楽しみになっている私達です。

石上神宮→奈良公園→東大寺→春日大社といった経路でした。

石上神宮神宮は、向かう途中で近くを通るので、これはお参りせねば!ということで。「呼ばれなければ行けない」といわれるので、チャンスはのがさずに。

日本最古の『神宮』です。物部氏の氏神だったとか。



前回は、この場所で、不思議な画像を撮ってしまいましたよ。今回は、凡人には普通にみえます。












前回より短い時間でしたが。
○ちゃんは、鶏をみながらご機嫌そう。
鳴き声が、賑やかでw

拝殿の奥は、禁足地。いまはそこに本殿があるようですが。








今回も、いました!暦花蓮ちゃん✨
○ちゃんと、ツーショット。

○くんは、神剣守を拝受していました。黒と赤がありますが、黒を選んだようでした。

毎月一日限定で、このお守りの白がお受け出来るそうです。

起死回生のご利益だとか。


私は、もうすぐ現在持ち歩いている御朱印帳の余白がなくなるので、こちらで新しいものを拝受しました。

前回、お受けしておくべきだったかな…。

こちらの御朱印は、二種ですが、どちらも前回お受けしていたんです。
御朱印帳の最初のページには、そのどちらかを選んで、お書き入れいただくのです。
御朱印帳は、初穂料1500円。
私のお書き入れいただいたのは、七支刀のもので、初穂料700円。








近いうちに、またお参りしたいと思っています。

サクッとお参りをして、目的地へ向かいました。


何回かに分けて、更新しますね〜

皆様のブログ訪問は、夜にさせていただきます🙏


宝塚のこととか…

2023-10-28 10:28:37 | 趣味
おはようございます。

今日は、久しぶりに遅めの朝となりました。
とはいっても、眠りが浅いので、疲れは取れていない気がします。

世間の方々もご存知かと思いますが。
宝塚は、今、大変なことになっており…。

ヅカファンなら、すでに発表されている以下の内容は知っているので、あくまでそれ以外の皆様のために。

公演も、あれこれ中止になっています。
件の宙組の宝塚大劇場公演は、千秋楽まで中止です。

その次の雪組公演も、当初の予定より初日は遅れるようです。

四年ぶりに開催予定だった、『タカラヅカスペシャル』(タカスペ)も、友の会チケットエントリー前に、中止の発表がありました。


東京宝塚劇場の月組は、インフルエンザ等の体調不良で、休演者も出ていましたが、都度復帰されてます。
現在は、毎日観劇者で、賑わっていることでしょう。

星組二つに分かれて公演中でして、博多座の『ミー&マイガール』を、宝塚バウホールでは、天飛華音さんの初主演公演中です。
どちらも人気のようです。


宝塚大劇場の様子などは、バウホール観劇の方々からの情報などは得られます。

キャトルレーヴで、のんびりグッズを買ったり、幻になった公演ランチを食べたり…。

私は、宙組のチケットは、もともと取っていませんでした。
その次の、雪組のチケットも取っていませんでした。

でも、友人のチケットやお茶会参加を申し込んでいたため、返金関係の連絡だけはしなければなりません。

タカスペ、この状況で本当にあるの?とは疑問に思っていましたが、それでもあるならチケットのエントリーはしようと考えていました。まあ、上述の通り、中止です。

宝塚関係の友人も、ここ数年で減りましたね…。私の贔屓(推し)はもう退団していますし、本当に観たい演目の時にだけチケット入手に動く感じです。



贔屓(推し)は、OGですので…その関係のステージなどには、一回くらいは顔出しする感じです。
9月、10月もそちらへは行きました。敢えてブログネタにはしていませんが😌

そこで、気心の知れた友人達に会って、一緒にホテルに泊まったり、お食事したり、夜中まで他愛ない会話で盛り上がったり。

毎日、時間が足りないほどに忙しいので、たまのそんな時間はとても大切なんです。

宝塚がきっかけで出会えた友人達。
沢山いたヅカ友の中で、今もお付き合いできている数人の友人達。
この関係は、大切にしていきたいと思っています。


宝塚は、自○した生命の尊さを無にしないように、改善すべきところは改善していき、良い方向へ進んでいっていただきたいです。

宝塚歌劇は、来年110周年を迎えます。
演目も、興味のあるものばかりです。


思いつくまま綴ったので、読みにくいと思います。すみません😓

では、皆様、良い土曜日をお過ごしくださいね☺

画像は、2021年頃のものです。