明日香村巡りの四回目です。


おお!花嫁さんが!



神武天皇が、御即位された年が紀元元年。

橿原神宮は、第一代天皇の神武天皇と、媛蹈鞴五十鈴媛皇后を祀った神宮です。
創建は、明治23年(1890年)とのことです。
奈良県橿原市ですので、明日香村ではないですが…『明日香村巡り④』とさせていただきました。
車で移動していましたし、どちらも近く感じました。
開運招福、健康延寿のご利益があるとのことです。
荘厳で、美しく、姿勢が知らず知らずのびる感じでした。


おお!花嫁さんが!
参拝の時に、花嫁さんが見れると縁起がいいといわれるらしいし、幸せのお裾分けをいただいた気持ちになれました♥



神武天皇が、御即位された年が紀元元年。
今年は、紀元2684年ということだそうです。







深田池。







深田池。
飛鳥時代に造られた溜池とのことです。
葛城山や金剛山が遠くに見えて、万葉のロマンを感じられるとか。
この日は、雨でしたので、こんな感じでしたが…鴨がならんで泳いでいたりして…しばらく眺めていました。

御朱印は、数種ありました。
私は、こちらの御朱印を拝受しました。
限定の書き置きの御朱印もありました。
3〇年前は、ここの駐車場まできていました。でも、その時は参拝が叶うタイミングではなかったようで…。何故か引き返してしまいました。
ようやく、参拝が叶いました。
友人に連れて来てもらったからこそ参拝できたのだと思っています🙏
次回は、岡寺さんです。こちらは、今回の飛鳥巡りの一日ではなく、今年の1月末頃に参拝した時のものになります。
ブログネタとして、数ヶ月寢かせてしまったので、同じ明日香村巡り⑤として取り上げさせていただきます。
3〇年前も、拝観してお参りしていましたので。