りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

自分の広場

2020-07-25 13:12:54 | 趣味
ここ数日、もやもやしている。
連休だけれど、引きこもりして、ダラダラと断捨離中。

それが、なかなか進まない。
自宅の部屋、ほとんどはすっきりしてきたのだけれど、残りのニ部屋がねぇ…。自分の物が置いてあるわけではないので、必要なものか不要なものかがわからない。

部屋の主は、たまに帰ってくるだけなので、ほぼ寝るだけの場所。すっきりさせたくて、ずっと気になっているのに。

今年の私の運勢をYou Tubeで片っ端から視聴してみたのだけれど、これがよくなくて。
そもそも本年は、大○らしいし。

で、これから新しい方向へ進むための準備期間なんだとか。
今まで、やってきたことを止めるときでもあるらしい。

通っていたところに通わなないようにする、決断をする時なんだとか。

それって、趣味のことだろうか?

生活費よりお金がかかる趣味だから。

今頃新しいマンションくらい買えていたと思える出費をし続けた。

これがなかったら、今頃そこそこ余裕のある暮らしを続けていたはず。(他のことに散財していたかもしれないけど)

一人の生徒さんに限定して応援をするのは、恐ろしい金額になる。
赤の他人なのに、ついお金を出してしまう空気というか、追い詰められ具合で。
ファン同士は、一見穏やかだけれど、内面は女の世界だからお察し。

コロナ禍で、金銭的な常識を取り戻しているヅカファンは少なくない。

東京のチケット、今日が、友会の先着順だったので、それなりに売れただろう。でもあるところにはあるのよ。それの勧誘がとにかく多い。

常識的に考えたらこんな時に、わざわざ無症状の感染者がいるかもしれない場所に行くのは、愚かなこと。万が一のことがあったら、社会的に○ぬ。一家で逃げるように引っ越しすることになる。

新しいことをはじめるために、これからの人生に何が必要か考えなければならない。

とか思いつつ、結局一度でも観に行ったら、また続けてしまうんだろうな…。

【自分の広場】、例えばブログとかTwitterとか、自分の気持ちを発散できる場所で気持ちを落ち着けることは良い方法だと、You Tubeの某チャンネルでいっていたけれど、私は知らず知らずその【広場】を持っていた。

なので、ここでは、答えの出せない悩みを抱かえながら、なんだかんだと書き連ねている。