おはようございます。
9月は、モンブランのこおりが推しのようです。
今回は、ティラミス&ナッツこおり。
すっかり、朝晩、寒さを感じる日々ですが、皆様いかがお過ごしですか?
今日から、三連休。
それぞれ楽しまれてください。
忙しくてなかなかブログ更新ができませんでした。
今回は、1年中かき氷を食べられるお店のご紹介です。
以前にも二度、ブログネタにした記憶です。
9月、宝塚月組公演観劇の前にお邪魔しました。
ヅカファンも多いですが、地元に親しまれているお店です。
生徒(劇団員)さんも、お忍びで来店しています。
こちらは、お茶漬けも美味しいのですが…。
両方収まる胃袋ではないため、かき氷だけにしました。
9月来店時のラインナップ
9月は、モンブランのこおりが推しのようです。
今回は、ティラミス&ナッツこおり。
1600円。
甘すぎなくて、大人好み。
もちろん、頭にキーンとくることもなく、ふわふわで、いくらでも食べられそう。
上部が、食べ終わると現れるのは、ミルクプリン!!!
こ、これは😍
こちらのお店、プリンも絶品なのです。
それと、あんこもオススメです。
ペロリと完食。
他のお客さんで、追加されて、一人で二種類食べていた若い女性もいました。
10月は、紫芋のこおりが推しだそうですが、画像を撮ってくるの忘れました。
こちら、店長さんも店員さんも、親しみやすい方々です。
大劇場から、176号線を渡って、数分歩きますが、苦になりません。
私は、この日は、電車でしたので、宝塚駅から徒歩でのんびり歩きました。10分程度でした。
今度は、いつお邪魔できるのかまったくわかりませんが、また来ます!宣言をして劇場へ向かいました。
あの辺りの景色は、懐かしい。
あちこちに思い出が詰まっています。
地元の方々からは、宝塚大劇場周辺は独特の雰囲気があるらしいです。
地元在住だった知人には、あの雰囲気が怖くて近寄らなかったといっていた人もいましたw
俗世間と違いますもんね。
お揃いのウェアを身に着けたファンを引き連れて行進するかのような楽屋入りとか、他所ではない光景でしたから。
それすらも、良き思い出です。
あ、話が外れましたね😥
こちらのお店に行くためだけにでも、私はいきたいのですが…遠いんですよ。
往復で、6時間は要しますから。
宝塚へ行かれたら、ぜひ、食べてみてください。
では〜😊