今年は緑のカーテンとしても大活躍のゴーヤですね
昨年、友人に教わったレシピがお気に入りです。
まず、ゴーヤを種がついたまま5ミリ厚さに切ります
(種まで食べるんですヨ)
ベーコンを半分・・・長ければ1/3くらいに切る(ゴーヤを挟みます)
水溶き小麦粉をベーコンに塗る(接着剤の役割)
ゴーヤをはさんで
今度は全体に水溶き小麦粉をつけて 揚げます
こんがりキツネ色・・・・できあがり!
ベーコンの塩味が効いて そのままいただけます
油で揚げると苦味が消えるのか、気にならないです。
ビールに合う!!
夫の父は生前 宇治からお茶を取り寄せて
楽しんでいました。
15年ぶりにお取り寄せします。
かりがね茶(軸茶)が好きでした
今日は冷茶を淹れます(冷茶は夫の母の味です)。
まずは氷を容器に入れます(急須でも、ティーポットでも、コーヒーサーバーでも)
茶葉を入れます(今日は10グラムほど)
水を注ぎます(300ccくらい)
容器のまま冷蔵庫へ(室温でも大丈夫ですが)
30分以上・・・1時間置いても平気(たぶんもっと置いてもへいき)。
時々味見をすればいいですね。
(いつもテキトーに作りますから)分量も適当です^^
茶漉しでこしてね。
この写真は2煎目です(もったいないですもん)
ペットボトルなどにいれ、冷蔵庫に保存して
あくる日でも充分美味しくいただけます。