庭の千両に花がついています
不思議な花ですねぇねじ花(ねじり花)
最近知った言葉
「つゆのひぬま」
って・・・なに?
梅雨の晴れ間 でしょうか
ほんの一時の
濡れたものが乾く暇もないほどの短いとき・・・かな
日本の言葉は 趣きがありますね
庭の千両に花がついています
不思議な花ですねぇねじ花(ねじり花)
最近知った言葉
「つゆのひぬま」
って・・・なに?
梅雨の晴れ間 でしょうか
ほんの一時の
濡れたものが乾く暇もないほどの短いとき・・・かな
日本の言葉は 趣きがありますね
今年の畑作業には気合いが入ってる私です。
が、昨日まで元気だったトマトの木が1本・・・しおれた(泣)
トマトは雨に弱くて病気になりやすいと聞いたので
先日の雨の前に レジャーシートで屋根を作ってあげた・・・のに
他へ病気が移るといけないので すぐ抜いたから画像はありませんが。
なんか となりの木もアヤシイ・・・
どうしよう・・・・ 去年みたいに 全滅かも。
テレビの「なんでも鑑定団」が大好きな夫。
これまで美術品に関心なかったのに
「本物を見たい」という。
しかも倉敷の大原美術館をご指名。
随分昔に行ったきりで 美観地区の雰囲気しか覚えてなかった。
なぜか・・・ 中国の蘇州を想わせる風景です
大原美術館の中庭に睡蓮。
う・・・・ん やっぱ 中国っぽい雰囲気。・・・ナゼ?
大原美術館と美観地区だけで 満足しちゃった1日でした。
大原孫三郎のこと、小島虎次郎のこと。
ちょっと興味を持つと 作品の見方が変わっていきます。
「ほんもの」に触れた いい時間でしたよ。
最近オープンしたと聞く 山里料理のお店。
野菜がおいしい
庭と山がつながっていい
田植えの終わった田んぼの間を縫ってたどり着いた
山を背に建っている
山里料理を 堪能しましたよ。
野菜の味を しみじみ噛みしめる・・・
10割そばが また美味しいです
一週間前、インフルエンザ騒ぎで心配した公演
何を誘っても応じてくれない夫が
「南こうせつなら いこかな」と一緒に。
会場は・・・予想通り 似たような世代で埋め尽くされておりました
去年の森山良子でも 同じような現象だった
当然だなー
南こうせつ 昔と全く変わらない声で
心地よく聴かせてもらった
あの頃 私たちは 若かったなぁ
と 余韻を残して 今日もいい気分!
・・・が、手拍子がんばりすぎて腕が筋肉痛
年齢層に合わせてほしかったかも・・
キュウリの赤ちゃんと キウイの赤ちゃん