私は 殆ど筆を持ったことがありません。
子供の頃から お習字の教室へ行きなさいと言う親の言う事を聞かず
下手くそなまま大人になりました
でも字が下手なのがコンプレックスだった私は
高校生の時 芸術の選択は3年間書道をとってたんです。
三年もやればちょっとは上手になるかと・・・。
でも期待虚しく
なので未だにお祝い袋なんかも夫に頼んで書いて貰ったり
実家の父に書いて貰ったり。
そう!私の父は凄く達筆です
全く遺伝しませんでした
そんな私が義姉に誘われて 書遊びなるイベントに参加しました。
別に字が書けなくても大丈夫って言う 義姉の言葉につい乗っかって
はい!はーい(^O^)/
こんな作品を描きます
先ずはお手本。

なんだか筆の持ち方も違うし書き方も違う
篆書の書き方だとか。
う~ん・・・難しい
菖蒲の絵の方は楽しい
で・・・頑張った私の作品が

なんだかなぁ・・・。
な感じだけど「初心者にしては良い出来ですよ」という先生のお世辞に気を良くして
また来月も参加宣言
来月のお手本がこちら

あーーーー
これ無理かも

こんな流れるようなじ書けないよ
今回参加した方は全部で5名
並べてみました

夫々ですね~
ちなみに先月は「さくら」だったそうです

来月も頑張ってきまーす。

にほんブログ村
子供の頃から お習字の教室へ行きなさいと言う親の言う事を聞かず
下手くそなまま大人になりました

でも字が下手なのがコンプレックスだった私は
高校生の時 芸術の選択は3年間書道をとってたんです。
三年もやればちょっとは上手になるかと・・・。
でも期待虚しく

なので未だにお祝い袋なんかも夫に頼んで書いて貰ったり
実家の父に書いて貰ったり。
そう!私の父は凄く達筆です

全く遺伝しませんでした

そんな私が義姉に誘われて 書遊びなるイベントに参加しました。
別に字が書けなくても大丈夫って言う 義姉の言葉につい乗っかって
はい!はーい(^O^)/
こんな作品を描きます

先ずはお手本。

なんだか筆の持ち方も違うし書き方も違う

篆書の書き方だとか。
う~ん・・・難しい

菖蒲の絵の方は楽しい

で・・・頑張った私の作品が

なんだかなぁ・・・。
な感じだけど「初心者にしては良い出来ですよ」という先生のお世辞に気を良くして
また来月も参加宣言

来月のお手本がこちら

あーーーー

これ無理かも


こんな流れるようなじ書けないよ

今回参加した方は全部で5名

並べてみました

夫々ですね~

ちなみに先月は「さくら」だったそうです

来月も頑張ってきまーす。

にほんブログ村
しっかり形が整っていると思いますけど?
そんなに謙遜なさらずとも(*^ロ^)ノヤッダァ
私もみみずがのた打ち回っていると自他ともに認める悪筆です^^;
時々自分で読めませんからァハハ・・(・∀-`;);
楽譜も同じくで気を入れて書かないと演奏できません((ノェ`*)っ))
でも四国で教授をやっている友人より明らかにマシです(  ̄―)
私の曾祖母が素晴らしく達筆で 餅箱に書かれた文字を
大事に持っています
どうもそれの血を受け継いだのか娘も恐ろしく達筆です
間に入った私は何(●T∀T)ャハハ
来月もお楽しみですね
でも書く事が嫌いじゃないと思うんです
きっと字が下手くそだから なんか書けないんですよ。
字は上手じゃなくても 字面の良い人って居るじゃないですか!
私はそう言う人に憧れますね^^
私は絵心も字心(?)もない(+o+)
キミコさんは作曲もなさるんですか?
楽譜用のワープロみたいなの無いのかな
ドって打ったら五線紙に音符が出るみたいなの。
便利そうじゃないですか?
今日は雨の一日のようです。
私は仕事だから関係ないよぉ
私も字は上手くないのですが
書く事は嫌いではないんですよ。
我が家では、ご祝儀袋、ご霊前等は私が書く役目になっております。(^^ゞ
りろりんさん
好きになったら字の上手い、下手なんて関係ないですよ。
菖蒲の絵、皆さん上手いですね。
私は絵心がまったく無いので関心してしまいました。
我が地域は 今日はよく晴れてます^^
お陰でお洗濯はかどりました。
好きになったら 上手い下手関係無いですかねぇ^^;
まぁ 自分の作品だけ見てたら 何となく愛着湧きますけどね^m^
一時間の講習で 時間的にもちょうど良く楽しく参加できたので また次回も参加してきますね(*^^)v
「うたごえの会」で歌えない高さの曲を
移調するんですよ
これが面倒でねえρ(┳◇┳)イジイジ
PCの楽譜作成のものはあるのですが
お高いんですよねえ
第一操作が・・・ア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ