あしたの箱

ダイエット! トールペイント! コーラス!日々のお気に入りを書いてみます^^

晩ご飯でっしぇ~!

2009-09-19 22:52:38 | 料理


今日の献立

鶏ハンバーグ温泉玉子のせ
茶碗蒸し
万願寺唐辛子のポン酢和え

気付くとなんだか鶏ばっかり

鶏バーグに温泉玉子って・・・親子じゃん

おまけに茶碗蒸し ちょっとボケてるなぁ私

フライパンばっかり使う献立だったり

お醤油味ばかりの献立だったり

最近バランス悪いこと良く有るわ

ちょっとメンテナンスが必要かも

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の体重53.5kg 体脂肪率31・7% (+0.4kg)

昨日は4km走りました

でも今日はお休み 明日は小学校の運動会なのでお弁当の準備やら有るし

実は合唱の練習でちょっと疲れました

今からお弁当の下ごしらえです 

なんせ 家族とじっちゃんばーちゃん 皆の分作りますから大量です
さ~ぁ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ 運動ダイエットへ
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らくらくジョギング日記 | トップ | 本日晴天 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともこ)
2009-09-20 01:00:21
カロリー的にはGOODではないでしょうか
ソースをきのこのソースにするとダイエットには効果あるかもよ~
実は栄養士なのだ

りろりん君 あたちを先輩と読んだからには
ぽぽぅ君の様に厳しく行きますぞよ~
ところで4km走るって 車じゃないよね?
返信する
とりしばき。 (ぽぽぅ)
2009-09-20 11:46:13
オイラ、何が好きってチキンと玉子が。
箸と茶碗持って遊びに行っていいですか?

あ~あ、しぇんぱいに捕まっちゃった。
りろりんしゃんのブログがアホ色に染まるのも
時間の問題でしよ。ご愁傷様、チーン。

ところで4㎞走るって、チャリでもなく?
返信する
こんばんわ~♪ (シャロン)
2009-09-20 23:09:18
万願寺、美味しそう
お弁当も沢山作られたんですねっ、御苦労さま~
運動会、楽しかったですか?
なんか懐かしいです…家族で運動会…一番いい時ですよね
返信する
運動会シーズン^^! (鈴の音♪)
2009-09-20 23:18:49
運動会の お弁当作りどうでしたか??

天気は 良かったでしょうか??


鶏料理は うちは大好物です^^!
献立に行き詰まると・・・ついつい 「ザンギ」を作っちゃいます
返信する
しぇ~んぱ~い^^; (りろりん)
2009-09-21 01:44:30
コメントありがとうございます

きのこソースにすると良いんですね美味しそうだし。
今度やってみます

そしてともこしぇんぱいと呼ばせて頂くからには益々精進してゆく所存でございます

明日からまた車の如く4km走らせて頂きます・・・あははぁ今日は休んじゃったよー
返信する
とりしばき??? (りろりん)
2009-09-21 01:55:24
ぽぽぅしゃん箸と茶碗と財布必要ですよ
明朗会計にしときますわ

ところで「とりしばき」って何弁でございます

鶏を食すと言う事でございましょうか

そして私明日からはまたチャリの如く4km走らせて頂きます
返信する
シャロンさんへ (りろりん)
2009-09-21 02:04:14
お弁当美味しかったですよでも時間かけて作ったのにあっという間に残骸です
明日写真をUPしようと思ってます

小学校の運動会 あと3年です
開放されて嬉しいような淋しいようなでしょうね きっと
返信する
鈴の音さんへ (りろりん)
2009-09-21 02:11:50
サンギってどんな料理ですか?
是非作り方UPして下さい

私も鶏肉が一番好きなんです
次が豚肉

時々無性に牛肉が食べたくなる事が有るんですがね

これって値段の順なのか
返信する
ザンギですか・・・^^; (鈴の音♪)
2009-09-21 20:18:48
ザンギ=鶏の唐揚げ みたいな感じ
って あんまり 違いわかりませんがぁ~^^;

多分 内地の方々は 「鶏の唐揚げ」と言うと思います。。。
北海道では ザンギです^^!

レシピは・・・「クックパッド」です^^;
とことん レシピのない私でした^^; 
返信する
ザンギ早速調べました (りろりん)
2009-09-21 23:13:22
色々レシピが出てました
確かに唐揚げのようですね
私は「クックパッド」で見つけた「大葉にんにく醤油」に鶏肉を漬け込んで
片栗粉と小麦粉のハーフ&ハーフで揚げてます
これ魔法の醤油ですよ
返信する

コメントを投稿