◆白文鳥キティとベランダ園芸◆

  おもしろ、おかしい、小鳥とろべりあの日常!

白文鳥キティの老後生活

2014年12月13日 19時53分54秒 | 白文鳥のキティ
お久しぶりでございます。



キティちゃん、元気にしています~

とは言いましても今月で満11歳です。

9月には骨折をして完治しましたが、老いとともに不自由になったことがいろいろあります。

その一つに水浴びが出来なくなってしまったことです。

・片足でしっかりと止まり木に止まれない。
・かきかきがうまく出来ない。
・毛繕いが上手に出来ない。
・尾脂線にクチバシが届かない。
・高速ブルブル水飛ばしが出来ない。

2ヶ月前に「クチバシを研ぎました」の記事を書きましたが、あの時が自ら水浴びした最後でした。
あれからバードバスの入口に止まっては入ろうか入ろまいか・・・悩んでいる様子ばかりでした。
たまにチャポン~って入るのですが、バシャバシャ~とはしませんでした。
まあ、水に下半身だけ浸けるのもお尻付近の汚れだけは取れていたようです。

一週間ほど前から強制的に水浴びしてもらうことにしました。
半身浴もしなくなっていました。
お尻付近も汚れが目立ってきました。
文鳥が水浴びしないと、他にも支障がありました。
よく見て頂くと、下嘴の左付け根が汚れて固まってきました・・・
食事をした時の食べカスと唾液がまざって毛細管現象で付け根に堆積したのではと思われます。









結構楽しそうに泳いでいるでしょ~

もう一週間ほど毎日お昼に水浴びさせています。

けど、まだクチバシの付け根の汚れは完全に取れていません。



痛くないように注意してクチバシの部分も洗ってあげています。

最初はとても嫌がっていたキティちゃんですが、最近はこの後もドライヤーで乾かしてくれるのも理解していて

楽しんで水浴びしているかのようです。





昔のように水を弾かなくなっています。



火傷させないように注意してドライヤーしています。

きっと気持ちいいのでしょうね~



壷巣に戻って気分良さそうです。

一週間ほど前はクチバシやアイリングの色がとても薄くなっていたのですが、このところ随分と良くなりました。

それでもまだ薄いですが、、、

きっと水浴びと血行には関係があるのだと思います。


にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへみんなで作る鳥の楽園とりっち(それぞれ別ウィンドウで開きます)