今年も梅干を作ってみます。
去年は、梅がB品だったり熟れていなかった青梅で漬けたものだから・・・
良い梅干にはなりませんでした、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
先日、スーパーでいい感じの梅を見つけたので早々買いました。
なんと9㎏どえーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/ebe29e7e758bc8b0d2da452988cd2edc.jpg)
ヘタを爪楊枝で一個ずつほじくり出して、一個ずつ水洗いして・・・
キッチンペーパーの上に並べてみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
梅の良い香りに包まれておりまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
一個ずつ手にしてみると、ついつい何個あるのか気になってしまいます・・・
全部で270個、㎏当たり30個でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今年は沢山なので今まで使っていた陶器の壷では間に合わないので、
漬物用のプラ桶を買いました。20型と書いてました、900円ほど、これで9㎏で8分目くらいになりました。
この後
・荒塩1620グラム(梅の重量の18%)用意
・ボールに果実酒用のホワイトリカー(35度)を用意して10個ずつくらい放り込んで
・別のボールに荒塩の半分くらいを入れて用意。
・左手でホワイトリカーに使った梅を取り出し、塩のボールに入れ、右手で塩をまぶし
桶に入れてゆく。
・途中、残りの塩を適宜まいて全部入れ終わったら、残りの塩全部入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/0b7b372a6db55a6cf6a2536fcd1c3fd6.jpg)
落とし蓋をして、重石代わりに陶器の壷に水を入れて、重石の代用です。
かなりの重さになりました。
昨日の仕事が終わってから4時間も掛かってしまいましたぁぁぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2~3日したら梅酢が梅を満たすくらいになるので重石を軽くして
梅雨明けまでルンルンで待ちます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 鉢花へ](http://flower.blogmura.com/hachibana/img/hachibana88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
![みんなで作る鳥の楽園とりっち](http://torich.jp/img/link_88_31.gif)
去年は、梅がB品だったり熟れていなかった青梅で漬けたものだから・・・
良い梅干にはなりませんでした、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
先日、スーパーでいい感じの梅を見つけたので早々買いました。
なんと9㎏どえーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/ebe29e7e758bc8b0d2da452988cd2edc.jpg)
ヘタを爪楊枝で一個ずつほじくり出して、一個ずつ水洗いして・・・
キッチンペーパーの上に並べてみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
梅の良い香りに包まれておりまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
一個ずつ手にしてみると、ついつい何個あるのか気になってしまいます・・・
全部で270個、㎏当たり30個でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今年は沢山なので今まで使っていた陶器の壷では間に合わないので、
漬物用のプラ桶を買いました。20型と書いてました、900円ほど、これで9㎏で8分目くらいになりました。
この後
・荒塩1620グラム(梅の重量の18%)用意
・ボールに果実酒用のホワイトリカー(35度)を用意して10個ずつくらい放り込んで
・別のボールに荒塩の半分くらいを入れて用意。
・左手でホワイトリカーに使った梅を取り出し、塩のボールに入れ、右手で塩をまぶし
桶に入れてゆく。
・途中、残りの塩を適宜まいて全部入れ終わったら、残りの塩全部入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/0b7b372a6db55a6cf6a2536fcd1c3fd6.jpg)
落とし蓋をして、重石代わりに陶器の壷に水を入れて、重石の代用です。
かなりの重さになりました。
昨日の仕事が終わってから4時間も掛かってしまいましたぁぁぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2~3日したら梅酢が梅を満たすくらいになるので重石を軽くして
梅雨明けまでルンルンで待ちます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 鉢花へ](http://flower.blogmura.com/hachibana/img/hachibana88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
![みんなで作る鳥の楽園とりっち](http://torich.jp/img/link_88_31.gif)