ニャンともルーム 別館

ニャンズと共生。何気ないニャンズのしぐさで癒される日々。

今回の手ごねパン&ランチ

2017-08-30 10:03:46 | グルメ

3回の手ごねパン作り教室。

今回2回目。

食パンとレーズンパンを作った。

レーズンを塩を混ぜて洗って絞って使うのにびっくり。

使うレーズンはオイルがついてないもの。

自分の好きな席に陣取ったらそこの机に着いた人がメンバーとなる。

今回はお姉さま二人と若い方。

なぜか3人とも経験豊富で先生の指示よりも先関に行かれる。

指示待ち症候群の私は、ちょっと待って~状態。

今回は水まんじゅうも作った。

水まんじゅう粉というのがあってそれに水を加えて、弱火でトロトロにる。

半透明になったらカップに入れて、

その中に餡をいれて、

また上から水まんじゅうの液をいれて、

冷蔵庫で冷やすと出来上がり。

なんと簡単。

今回はわりに早くパンも出来上がり、

両方を切ってピザにしていただく。

 

月曜日は、久しぶりにコハクさんとランチ。

開店して日が浅い、「九電のカフェ」に行く。

バイキングは、1500円。

日替わりランチは1200円ということで日替わりをいただく。

今回の日替わりは、「豚肉のワイン煮」

柔らかくて美味しかった。

最近、宮崎のランチも高くなったなあ~と思う。

土・日じゃないからもう少し安くてもよいのでは?

しかし、料理のクォリティが高いのでしょうがないかも。

その日は、帰ってから、突然パンを作りたくなって作ってみた。

以前買っていた本と本についていた付属品で作ってみた。

初めてにしては、良い出来でした。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ! (コハク)
2017-08-30 23:50:12
おいしそー♪
とても初めてとは思えない出来ばえですね!
猫ちゃん達に狙われませんでしたか?
返信する
大丈夫でした (ロンきゅ~ん)
2017-08-31 22:26:23
コハクさん。
パンの話とかしていたら、
早速作りたくなりました。
本を見ながら、ふむふむ・・・
電子レンジなので、どうなるかなと思ってましたが、
けっこううまく作れました。
うちの猫でパンを食べる子はいないかな?
甘食のパンは良くかじりますが・・・
アツアツだったので、
匂っただけでやめたようです。
返信する

コメントを投稿