中村の交差点近くのカフェ
ママ友の憩いの場的な場所
その日もママ友数名がお子様連れで来ていた。
ランチは1種類。
そのほかにもメニューはあるけど、
ランチがおいしかった。
ところでカフェの名前忘れてる~。
先日、猫展を見に行った後に寄ったカフェ。
あら、ここのお店の名前も忘れた~
認知症?
ここのケーキは優しい味でとてもおいしかった。
帰りに、マカロンも買ってみた。
小粒でおいしかったけど、ロンきゅ~ん向きではなかった。
場所は、神宮の薩摩蒸気屋のとなり、
レストランの下のお店。
えっと~「ル カフェ デュ ボヌール」
お菓子のパッケージがあったので良かった~。
そして、シャルの病院に行ったら、ちょうど手術の時間で
3時過ぎに来てくださいと言われたので、
しめしめと思って行った「フェリーチェ」の
パンケーキ。
ここのパンケーキは、普通のパンケーキと違って、スフレケーキみたいなふわふわさ。
今回は、ちょっとお昼ごはんが少なめだったので、
ボリュームのあるお豆と栗ときな粉のパンケーキ。
それに黒蜜をかけて食べる。
ついているアイスはチョイスできるので、今回は、「ミルクいちご」
本当は、乳アレルギーがあるので、乳製品は控えないといけないのだが、
チョイスして食べて、やばっ?
でもぎりぎりなんも出らんかった。ほ~っ。
今度は何を食べに行こうかな~。
3連休の最終日。
友人にメール。
大坪の山桜見に行こう。
ランチは、「あらしだ」でいいね。
初あらしだ。
民家風のおうちでランチ。
前菜からでて、日本風のご飯。
しめは、桜餅とコーヒー。
ここは、抹茶といきたかったところが残念。
お味は、全体的にやさしい味でした。
そのあと、「にゃんドラ」のお店が知りたいというので、
連れていったら、ありました。
にゃんドラケーキというのを買ってみました。
結構ボリュームあっておいしかった。
肝心の桜は、あれ?終わってる?
いえいえ、3分咲くらいでした。
今週末が見ごろかな?
去年より遅いですと言われてた。
綺麗だけれど、花粉の酷くなっている今週は、画像で見るしか出来ません
ランチ美味しそうですね
行っていなくても、行った気にしてくれます
スギ花粉はほとんど感じなくなりました。
その代わり、ヒノキ花粉が…。
まだまだ大変ですね。
ちょうどお花見の時期に…。
今年は、こちらは桜が遅く、長く楽しめました。