松山城にお出掛けした。

石垣が美しい〜


筒井門、1番大きな門


隠門、筒井門の横に隠れる様にある門で筒井門に敵が攻め入った時に隠門から出て後ろから敵を攻める為の門らいし。

お山なのに井戸があります。


お山なのに井戸があります。

谷だった所の泉を掘り下げ井戸にして、石を積み上げながら埋め立てて山の高さまで平地にしたらしい…って書いてある?
井戸を上に上に作りながら周りを埋め立てて山と山の間を平地にしたって事かな?
凄いなー。



お城の階段ってどこもこんな感じよね、急勾配です。


天守閣からの眺め…
松山城は勝山の上にあります、勝山城とも言います。
山城だけど、緩やかな階段で急勾配の階段の所には横になだらかな階段を作ってあり、年寄りでも比較的楽に登れます。
途中まではロープウェイやリフトもあります、
下から歩いて登る人も多いです。
ジョギングしてる人も見かけますが。中学生の頃は山の中腹まで走らさせていました。

山から降りて唐揚げランチを食べて帰りました。
主人はビール、私はアルコールフリーのビールにしました。
近々、二の丸公園にも行こうね。
タイムリーにも昨日姫路城のドキュメンタリーを観たところです
唐揚げがデカイ!
アルコール抜きでも唐揚げにはビールだよね
青空にそびえる天守、美しい!
維新では佐幕派の松山藩でしたが、よくぞ保存されたと思います。
平地からくみ上げた井戸って、すごい技術ね。
お城って創意がいっぱいあって面白いなぁ。
から揚げにビールはテッパンでしょう!
登城できるほどにお元気になられてよかったです!
目眩の後、1週間は1人で出掛けることは怖かったですが、足腰弱るといけないので主人とお散歩に出掛けました。
松山は佐幕でしたから、維新ではとても大変だったようですね、負けるもんか!と子規も秋山兄弟も思った事でしょう(坂の上の雲に書いてありました)
松山城は現存天守12選の1つ、
四国に現存天守は4つあります。
松山市はこのお城を中心に栄えています。
箱庭の様で可愛い街並みなんですよ。
これを機会に時々出かけみようかと主人と話しました。
÷イジーさん
高知城の方が立派じゃ無いかな?松山城は3階ですが高知城は5階だった様に思います。
高知城、松山城、今治城、丸亀城は
現存天守12選と言われています。
姫路城は凄いですよね、格が違います。
そして美しいお城ですよね。
私は高知が好きなので、また行きたいなぁーと思います。松山からだと高速ではなくて山越えで行きます。イジーさんの母校もあるもんねー。(前にも言いましたがレベルの高い学校だったと主人が言ってました)
唐揚げにはビールですよね!!笑笑
美しい・・・そのひとことですね。
青空に映える城壁、冬の清澄な空気まで
感じさせられます😊。
ご主人と仲よくお出かけ、いいですね。
ご無理ない範囲で、散策と
日にあたるのがとても健康に良いと聞きます。
愛媛のすばらしい風物、いつも
たのしみに拝見しています。
あす・明後日は近畿エリアでも大寒波⛄がくる
と気象予報でおどかされました😅。
ローズさまもどうかご自愛のうえ温かくしておすごしくださいね😊。
今日は寒いですねー、
暴風雪警報が出ていますがまだ降ってはいません、夕方からなのかな?
そちらも雪でしょうか?暖かくしてお過ごしくださいね。
松山城は現存天守12選の1つです。
小さな山の上にあり市内から良く見えます。
夜はライトアップしていて可愛く素敵です。
子どもの頃から慣れ親しんだお城、何度も何度も登りました。
お城には青空が似合いますね。
松山城、美しいですね。
天守閣からの眺め…高い!
山に良くあんな大きなお城を建てたもんです。
城壁も綺麗に石が積まれてて…。
井戸まで作ってるとこが凄い。
昔の人は今の様な便利な道具とか無かった時代なのに。
私は姫路城とか彦根城とかは行ったことが有りますが、
どのお城もただ綺麗なだけでなく
戦に備えて色々と考えて造られてる所も
昔の人の知恵ですよね。
めまい、少し落ち着かれたようで良かったです。
投薬で少しづつ自信を取り戻そうと頑張ってます。
松山城は現存天守12選の1つです。
実は昨日もお城山に行きました。
怖くて出不精になってる私をみて、主人がリハビリじゃーと行って毎日連れ出してくれます。
お散歩にちょうど良い山なので多くの人がお散歩しています。
今日はご近所さん夫婦にも会いました。
健康のために日々お散歩しようと思います。
主人には感謝です。
良薬口に苦し!
でも治るならなんともありません。
頑張ります。
彦根城も行きたいなぁー。
姫路は3回かな?行きました。