本日、ツーリングがてらに以前ミエル様、mewmew様と訪れました「草笛の丘バラ園」に行って参りました
その時はまだ2分咲きで御座いましてお花がほとんど無い状態でしたが
今度はお花が終わりかけの状態![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
タイミングが合いませんわ~![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/551b709c4230e0ea3c27929b4ba29a31.jpg)
このバラ園の特徴はと申しますとオールドローズ中心で御座いまして
他には御座いません珍しい品種も沢山御座います。
バラのルーツも知る事が出来まして勉強になりますの![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/de33d84194e6c4b268ecad7c5f06bb90.jpg)
こんな感じで系統ごとに分けて御座いまして説明も書いて御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/7c432014b753b1777d0144ce1d9b23ab.jpg)
同じように終わりかけでしても京成バラ園の方が華やかでしたわ。
小輪のお花が多いせいかも知れませんわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/7c4ce26272b5d87a61a8cce8e7bac45f.jpg)
ホワイトローズのコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/88c2b16a5749ce34f35af5e5b9ca0971.jpg)
わたくしが気に入りましたのはコチラ。![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
「ツクシイバラ」のパーゴラ仕立てで御座いますの。
野バラでも こんな可愛らしいお花が御座いますのね
一番のお目当てはこちらでしたの
薔薇のシェードガーデンを試みて御座いますのは、こちらだけではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/9bd19c4897626e7554684dc44f92cba6.jpg)
日影の我が家には一番参考になりますコーナーですものね![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
とっても有り難いコーナーですし、日影薔薇栽培友様にもレポをお願いされておりましたの。
このコーナーに植えて御座いました薔薇様ですわ
日影で薔薇を育てる上で参考になりますでしょう?![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/a119bba16dd8b5660e7279844a0e44e8.jpg)
ナロー・ウォーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/71079a4f525aaf698179acb9074365a8.jpg)
フェリシテ・バルマンティエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/054421f70502ec6e86a0f0f0682fd367.jpg)
ジプシー・ポーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/22c3a1670d4410f40c9a40b1872baf56.jpg)
ティー・ランブラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/79/56d38599ba96f07a2e73cd631202abe0.jpg)
ベリンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/6b699a728a9e7bf7f0be0f2756bde60a.jpg)
ダナエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/0510f2504e339ee71e64de07562effe4.jpg)
コリラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/6b7f4fe40ebcb7da58a9f95cb63ebaa0.jpg)
バフ・ビューティ
他にコーネリアなども植えて御座いましたが、わたくしコーネリアに酷似しております
沢山のバラが御座います事に驚きましたわ!
ですが・・・![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/62117a6351c564d7626aca5ad3f8c1e4.jpg)
これで「シェードガーデン」なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/ba27cbe30bbedc6e590a61ea82123fb7.jpg)
わたくしの感覚でしたら、この程度日差しが御座いましたら「立派な日向」
我が家でしたら夏至頃の一時期のほんの2時間程度しかこういう日差しは御座いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/3df69d549b09f921163f33be14d3578c.jpg)
感覚が違いますのね。こちらは有料のバラ園で御座いますから、
「ただ咲けばいい」では無く美しく咲かなければなりませんもの・・・
そういう意味での最低限のシェードガーデンなのでしょう。
こちらを拝見致しまして、改めまして我が家の環境の厳しさを実感致しますと共に
我が家で健気に咲いて下さっております薔薇達に感謝致しましたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/df7d3d6f15453b86a6a72ca7b98759c9.jpg)
来年こそは、満開の時に訪れとう御座いますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/7bd603f1cadf777c4934962786acbe41.jpg)
こちらはバラ園で、その場で打って販売しておりましたお蕎麦で御座います。
挽きたて打ちたて茹でたて!美味しゅう御座いました
その時はまだ2分咲きで御座いましてお花がほとんど無い状態でしたが
今度はお花が終わりかけの状態
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
タイミングが合いませんわ~
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/551b709c4230e0ea3c27929b4ba29a31.jpg)
このバラ園の特徴はと申しますとオールドローズ中心で御座いまして
他には御座いません珍しい品種も沢山御座います。
バラのルーツも知る事が出来まして勉強になりますの
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/de33d84194e6c4b268ecad7c5f06bb90.jpg)
こんな感じで系統ごとに分けて御座いまして説明も書いて御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/7c432014b753b1777d0144ce1d9b23ab.jpg)
同じように終わりかけでしても京成バラ園の方が華やかでしたわ。
小輪のお花が多いせいかも知れませんわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/7c4ce26272b5d87a61a8cce8e7bac45f.jpg)
ホワイトローズのコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/88c2b16a5749ce34f35af5e5b9ca0971.jpg)
わたくしが気に入りましたのはコチラ。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
「ツクシイバラ」のパーゴラ仕立てで御座いますの。
野バラでも こんな可愛らしいお花が御座いますのね
一番のお目当てはこちらでしたの
薔薇のシェードガーデンを試みて御座いますのは、こちらだけではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/9bd19c4897626e7554684dc44f92cba6.jpg)
日影の我が家には一番参考になりますコーナーですものね
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
とっても有り難いコーナーですし、日影薔薇栽培友様にもレポをお願いされておりましたの。
このコーナーに植えて御座いました薔薇様ですわ
日影で薔薇を育てる上で参考になりますでしょう?
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/a119bba16dd8b5660e7279844a0e44e8.jpg)
ナロー・ウォーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/71079a4f525aaf698179acb9074365a8.jpg)
フェリシテ・バルマンティエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/054421f70502ec6e86a0f0f0682fd367.jpg)
ジプシー・ポーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/22c3a1670d4410f40c9a40b1872baf56.jpg)
ティー・ランブラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/79/56d38599ba96f07a2e73cd631202abe0.jpg)
ベリンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/6b699a728a9e7bf7f0be0f2756bde60a.jpg)
ダナエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/0510f2504e339ee71e64de07562effe4.jpg)
コリラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/6b7f4fe40ebcb7da58a9f95cb63ebaa0.jpg)
バフ・ビューティ
他にコーネリアなども植えて御座いましたが、わたくしコーネリアに酷似しております
沢山のバラが御座います事に驚きましたわ!
ですが・・・
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/62117a6351c564d7626aca5ad3f8c1e4.jpg)
これで「シェードガーデン」なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/ba27cbe30bbedc6e590a61ea82123fb7.jpg)
わたくしの感覚でしたら、この程度日差しが御座いましたら「立派な日向」
我が家でしたら夏至頃の一時期のほんの2時間程度しかこういう日差しは御座いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/3df69d549b09f921163f33be14d3578c.jpg)
感覚が違いますのね。こちらは有料のバラ園で御座いますから、
「ただ咲けばいい」では無く美しく咲かなければなりませんもの・・・
そういう意味での最低限のシェードガーデンなのでしょう。
こちらを拝見致しまして、改めまして我が家の環境の厳しさを実感致しますと共に
我が家で健気に咲いて下さっております薔薇達に感謝致しましたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/df7d3d6f15453b86a6a72ca7b98759c9.jpg)
来年こそは、満開の時に訪れとう御座いますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/7bd603f1cadf777c4934962786acbe41.jpg)
こちらはバラ園で、その場で打って販売しておりましたお蕎麦で御座います。
挽きたて打ちたて茹でたて!美味しゅう御座いました