ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

クィーン オブ スエーデン初開花&ティムが危篤です(ToT)

2010-06-10 17:32:00 | ★里子に出した薔薇(2016以前)
※本日は湿っぽいお話ばかりになります事、どうかお許し下さいませね


まずは本日の薔薇様ですわ
以前aki様より頂きましたクィーン オブ スエーデンが咲きましたの

aki様はブログはお持ちでは御座いませんが、メールやコメントを頂きましたり
とっても仲良くさせて頂いております大切な日影薔薇栽培友様symbol1
友情の証の薔薇様ですから、大切に大切にベランダでお育てしておりましたが
やっと・・・本日開花致しましたわ

まだ株が充実して御座いませんので、咲かせますのはこの1輪のみ。

aki様に「こんなに元気に育ってるわよ」とのご報告も兼ねましてUP致しましたの。

なんて可愛らしいお顔なのかしら!

咲いたお花はすぐに切りまして花瓶へ。
もっと株が充実しましたら沢山咲いて頂戴ね
aki様、素敵な薔薇を どうもありがとうkirakira2

そしてスエーデン女王様の開花を見計らいましたようにコチラが届きましたわase2

デビッド・オースチン社のカタログですのnote
昨年、カタログを取り寄せましたら今年も送って下さったのですが・・・
これって誘惑!?hi
でも!わたくし負けません事よ!
今年に入りまして自分でお迎え致しましたのは¥500の琴音様と、
オークションで落札致しました「かおり」のみ。
あとは全てお友達に頂きましたりプレゼントされました大切な薔薇様ですのよ。
その子達を立派にお育て致しますまで衝動買いは致しませんわgoo


お話は変わりますが・・・
昨日、気晴らしにと父を映画に連れ出しましたの
いくら手術まで絶対安静とは申しましても、お家に閉じこもっておりますと
余計な心配ばかり、私も父もしてしまいますし・・・
父ってば遺言状まで書く始末で御座いますのよnose4
それでは余計に滅入ってしまいますものね。
以前から「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」が観たいと言っておりましたので
そちらを観に出かけたのですが・・・
劇場に着きましたら、父が突然「これが観たい!」downと言い出しまして・・・ase2

結局観ましたのは「孤高のメス」でしたのhospital
せっかく、わたくしが病気の不安を紛らわせて差し上げようと思いましたのに!

実は実家は代々、医療に携わっておりまして、普段の父でしたら、
仕事とプライベートがゴッチャになりますのを嫌いまして、ドラマは勿論、
ドキュメントなども一切、医療モノは見ませんでしたのよ。話も嫌います位exclamation2

(わたくしも一応は携わっておりましたが、別の職種も転々とase2
ですから その父が医療映画を観たがりますのは晴天の霹靂でしたの。
やっぱり初めての手術・・・頭から離れませんのね。
</object>

少々ガッカリ気味に観ました映画でしたが・・・!
これがどうして!!物凄く良かったのですわ!
例えば「ブラックジャック」や「医龍」やなどのような派手さは御座いませんが、
冒頭からラストまで一瞬たりとも目が離せませんでしたの。

地域医療や現代医療の現実・・・臓器移植問題・・・
多くは語りませんわ。是非ご覧になって下さいませ。お勧めですわ
決して娯楽で片付けられる映画では御座いません。

わたくしは母が死んだ時の事を思い出してしまいましたの。
母は生前からドナーになることを希望しておりましたのに、いざ倒れて
運ばれた病院では対処出来ず、脳死状態になってもドナーにすらなれませんで・・・
遺志を尊重して差しあげられませんでした。
ドナー登録をしていても運ばれる病院次第で出来ません事、その時初めて知ったのですわ。


父も母の事を考えていたのでしょうか?
それとも患者と自分を重ね合わせていたのか解りませんが
わたくしに隠れてコッソリと(バレバレでしたわ)号泣しておりましたましたの。
それが・・・とても印象的でしたわ。


映画では地域医療の問題でしたが・・・動物病院はもっと深刻ですの
実はセキセイインコのティム・キャンピーが元気がありませんの
昨日は煩い位に大騒ぎ&大ハシャギしておりましたのに
今朝は餌の催促すらせず、ずっと寝ておりますの。

(カメラ嫌いなので写真を撮りましたら一瞬目を開けましたが)

この子は雛の時に死に掛けて御座いますのでとても身体が弱いのですの。
鳥病院はただでさえ大混雑の上、予約制で急患を受け付けて貰えません
診て頂けるのは1週間後!
それだけ鳥専門医が不足しておりますの・・・
とりあえず栄養剤と保温で様子見をしておりますが心配ですわ・・・ase
鳥って死のギリギリまで元気を装いますので見た目に元気が御座いません時は
すでに危篤なのだそうですの。
一度は救えましたティムの命・・・・
再度奇跡が起こります事を祈っておりますの・・・horori

コメント欄、閉じさせて頂きます。
何か御座いましたら、また報告致しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの子がお好み?我が家の薔薇、一番花総集編☆

2010-06-09 18:57:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(夏)
1ヶ月半に渡りまして開花ラッシュの様子をお伝えして参りました
皆様、薔薇の記録的な記事に関わらずお付き合い下さいまして有難う存じます

実はお寝坊さんで、まだ固い蕾でご紹介出来ません子もおりますが・・・
その子達は2番花のご紹介と一緒にお披露目させて頂きますわ

我が家は行き止まりの路地の一番奥に建って御座いますので、せっかく咲きましても
道行く方が見て下さる事は滅多に御座いませんの。horori
こうしてブログを通して皆様に見て頂きました事、わたくしも薔薇達も 
とても嬉しゅう御座いましたし、それがとても励みになりましたの

見て下さってありがとうheart心から御礼申し上げますわ。

さて、それでは一番花を振り返ってみましょう。
開花順ではなく系統順にご紹介させて頂きますね

皆様のお好みはどの子でしょうか?
是非、お聞かせ下さいませね

ツルバラ

黄モッコウバラ

バフ・ビューティ

アンジェラ

ブレーズ・スペリオール

ラベンダー・ドリーム

コーネリア

ローゼンドルフ・シュパリースホップ

ポンポネッラ

ニュー・ドーン

以上9種10株をご紹介させて頂きました

木立薔薇

ベビー・ロマンティカ

ダブル・ディライト

ブライダル・ピンク

ガブリエル

ラ セビリアーナ

万葉

ラプソディー・イン・ブルー

ブラスバンド

朝雲

しのぶれど

ファビュラス!

琴音

ピンク ラ セビリアーナ

ハニーブーケ

以上14種、15株をご紹介させて頂きました

大輪ミニバラ

ブルー・オベーション

ホワイト・ピーチ・オベーション

レッドモンテローザ・フォーエバー

品種不明のピンクのパティオローズ

以上4種ご紹介させて頂きました

ミニバラ

ポールセンローズ オリバー

ポールセンローズ リバティ

ポールセンローズ アポロ

ポールセンローズ カリナ

ポールセンローズ レナータ

ポリアンサローズ レオニーラメッシュ

ポリアンサロース マザースディ

品種不明のミニバラ

以上8種ご紹介させて頂きました

全部で4月下旬~現在までで35種37株をご紹介!
忙しゅう御座いました嬉しい悲鳴でも御座いましたけれど(笑)


秋~来春は更に新苗2種をお披露目致しますし、
育てております挿し木苗も、生育具合によりましてお披露目出来るかも知れませんwink
また、本日までにご紹介出来ませんでした3種と療養&蔓を伸ばし中の薔薇が2種。

そう致しますと・・・53種58株になってしまいますわase2

我が家のガーデニングスペースは実質「畳3枚分程」で御座いますの。
今現在でも我ながら、上手に置き場所を工夫出来ておりますと思っておりますのよ。
ただ・・・来年はもっと考えねばなりませんわね

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニー・ブーケ1番花&2番花一挙公開(笑)&2番花の蕾達☆

2010-06-08 18:30:00 | ★里子に出した薔薇(2016以前)
皆様、前の記事では沢山のお見舞いや慰めのコメント、有難う存じます
色々考えてしまいまして不安に押し潰されそうでしたの・・・
皆様のコメントに本当に励まされましたわ。感謝致します。
そうですわね。心配していても仕方御座いませんわ。
大変ですのは入院~術後!
付き添いや、術後は父も動けませんから我が家に連れて参りまして御世話致します。
それまでは余計な事は出来るだけ考えませんように薔薇様の御世話を致しますわ(笑)heart

さて!本日ご紹介致しますのは、我が家の木立薔薇で唯一の黄バラのハニー・ブーケ様ですわ

この子も春から晩秋までよく咲いて下さるバラ様・・・
優しい黄色と花姿でどんなお花とも合いますし、強くは御座いませんものの
名前通りに蜂蜜のような甘い香りが致しますの。


実はこのハニー・ブーケ様・・・
すっかりとご紹介するタイミングを逃してしまいまして・・・

この写真は一番花なので御座いますが・・・現在は2番花が咲いておりますのase2

・・・と申しますのも・・・

芽吹きと同時期に根元から出ましたベイサルシュートに蕾がこんなに!
「この蕾も一緒に咲いたら名前のようにブーケ状になるわ」
・・・とご紹介を遅らせましてお待ちしておりましたが・・・
その後、気温が下がってしまいまして中々蕾が膨らみませんで・・・
先に咲いたお花は散ってしまわれたのですわzzz

今年のこの子もとっても調子が宜しゅう御座いますの

今、蕾を付けていらっしゃるベイサルシュートの他にもベイサルシュートが!kirakira2
新しいシュートが出ませんでした昨年とは大違いで御座いますわ!

そして咲きました2番花で御座いますわ

ベイサルシュートの蕾もほころんで参りましたsymbol7
ブーケ状が拝見出来ますのも もうすぐで御座いますわ

全体像はこんな感じですの。

ファビュラス!が終わってしまわれたので現在はレッドモンテローザと一緒にsymbol1

レッドモンテローザ、最早ミニバラでは御座いません。重さもズッシリ(笑)

ハニーブーケも何故か大輪に咲いて御座いますのkirakira2

現在の我が家の玄関前ですわ
レッドモンテローザ、ハニーブーケ、ポンポネッラの競演で御座いますkirakira
色合わせなど、まるで考えておりませんで今が盛りの薔薇様においで頂いておりますのase2

さて!、他にも次々に2番花が控えて御座いますのよ
大きくなりました蕾ちゃん達をご紹介致しますわ

万葉今度はヒラヒラ姿で咲いて下さいますかしら?


ベビーロマンティカ今にも咲きそうな蕾も御座いますわ。


ブラスバンドピンボケで ごめんあそばせ
一番花はブラインドだらけで御座いまして切り戻しての2番花で御座いますわ


・・・オレンジ系のお花が多う御座いますわねase2
オレンジのバラ様は早咲きなのでしょうか?


勿論!違うお色のバラ様もいらっしゃいますわsymbol1

ブルー・オベーション一番花の後に少々ウドンコが出て参りまして、治療後のお姿ですわ。
再発しませんように、しっかり管理いたしませんとね。


ガブリエルこちらも一番花より2番花の方が蕾が多く御座いまして楽しみですわ。


ラプソディー・イン・ブルーこちらも瀕死でした昨年とは大違い!
あんなに沢山咲きましたのに、元気なベイサルシュートも出てまいりまして蕾も付けて御座います。

・・・・今度はブルー系ばかりになっちゃいましたわase2

2番花はオレンジとブルーとの競演になりますかしら?(笑)
それはそれで楽しみで御座いますわ

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の病気と薔薇でイッパイの月命日/ニュアンスカラーで咲いたパティオローズ

2010-06-07 20:30:00 | ☆ミニバラ(24品種)
明日は母の月命日で御座いますの。
今月はお墓の花壇に植えて御座います草花の入れ替えも御座いまして1日早くお参り致しました
晩秋~春まで彩って下さったビオラとガーデンシクラメンからベコニアに変更。

ベコニアは乾燥に強う御座いますので、これからの陽気に有り難いお花なのですわheart
お盆などを除きましたら月1度程度しか御世話出来ませんもの・・・
他にローズマリーとハツユキカズラを植えて御座います。
毎月、母の月命日には薔薇をお供えしておりますが・・・

ほら!こちらはアンジェラで御座いますsymbol4

霊園の至る所で薔薇が満開で御座いましたの
昨年までは株が小さく薔薇が植えて御座います事に気付きませんでしたわ。
何だか嬉しくなってしまいましたわkirakira2

この霊園は「ペットと一緒に入れる」との事で選んだ公園墓地で御座いますが・・・

(歴代のペットを代表致しまして墓石には最後に飼いましたファルコの写真を)
大好きな薔薇が咲き乱れる墓地になりまして、母もきっと喜んでおりますわねsymbol1

実は・・・今回、早めにお参り致しましたのは、もう1つ理由が御座いますの。
父が体調を崩しましたの
今月に入りましてから毎日色々な検査に通っておりますの。

今月末には入院、そして手術が御座います。

詳しい病名は開腹してみませんとハッキリ致しませんが、
検査途中でもポリープなど良性腫瘍が見つかりまして摘出の為1泊入院致しましたり・・・
わたくし、それはそれは心配で御座いますの
ですから母に「父の病気が大した事が御座いませんように」とお願い致しましたの。

多分・・・きっと大丈夫ですわよね?horori

色々考えましても仕方御座いませんので、本日の薔薇様をご紹介致しますわ

昨年暮れに道の駅で¥150でお迎え致しました大輪の品種不明のパティオローズで御座います
冬の間中は室内で楽しませて下さいましたわheart
その時はこんなお顔でしたのよ。

鮮やかなピンクの可憐なお花でしたの。
ですが・・・外でお育て致しまして株も充実して参りましたら色味が変わって御座います。

写真では少々解り難いのですが、アンティークな大人っぽいピンクに

こちらの方が100倍好みですわ

一般的な大きさのミニバラ、ピンクのレナータとの大きさの比較で御座います

これで¥150はお買い得で御座いましたわsymbol1

このお色が春限定のものでしょうか、それとも本来のお色なのでしょうか?
繰り返し咲いて下さいますので、楽しみが増えましたわkirakira2
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草笛の丘バラ園にて、珍しい薔薇のシェードガーデンを見て参りました♪

2010-06-06 21:00:00 | ♪お花見
本日、ツーリングがてらに以前ミエル様、mewmew様と訪れました「草笛の丘バラ園」に行って参りました
その時はまだ2分咲きで御座いましてお花がほとんど無い状態でしたが
今度はお花が終わりかけの状態ase2
タイミングが合いませんわ~horori

このバラ園の特徴はと申しますとオールドローズ中心で御座いまして
他には御座いません珍しい品種も沢山御座います。
バラのルーツも知る事が出来まして勉強になりますのsymbol1

こんな感じで系統ごとに分けて御座いまして説明も書いて御座います。

同じように終わりかけでしても京成バラ園の方が華やかでしたわ。
小輪のお花が多いせいかも知れませんわね。

ホワイトローズのコーナー。

わたくしが気に入りましたのはコチラ。up
「ツクシイバラ」のパーゴラ仕立てで御座いますの。
野バラでも こんな可愛らしいお花が御座いますのね


一番のお目当てはこちらでしたの
薔薇のシェードガーデンを試みて御座いますのは、こちらだけではないでしょうか?

日影の我が家には一番参考になりますコーナーですものねsymbol4
とっても有り難いコーナーですし、日影薔薇栽培友様にもレポをお願いされておりましたの。

このコーナーに植えて御座いました薔薇様ですわ
日影で薔薇を育てる上で参考になりますでしょう?wink

ナロー・ウォーター

フェリシテ・バルマンティエ

ジプシー・ポーイ

ティー・ランブラー

ベリンダ

ダナエ

コリラス

バフ・ビューティ

他にコーネリアなども植えて御座いましたが、わたくしコーネリアに酷似しております
沢山のバラが御座います事に驚きましたわ!

ですが・・・ase2

これで「シェードガーデン」なのでしょうか?

わたくしの感覚でしたら、この程度日差しが御座いましたら「立派な日向」
我が家でしたら夏至頃の一時期のほんの2時間程度しかこういう日差しは御座いません。

感覚が違いますのね。こちらは有料のバラ園で御座いますから、
「ただ咲けばいい」では無く美しく咲かなければなりませんもの・・・
そういう意味での最低限のシェードガーデンなのでしょう。

こちらを拝見致しまして、改めまして我が家の環境の厳しさを実感致しますと共に
我が家で健気に咲いて下さっております薔薇達に感謝致しましたの


来年こそは、満開の時に訪れとう御座いますわ

こちらはバラ園で、その場で打って販売しておりましたお蕎麦で御座います。
挽きたて打ちたて茹でたて!美味しゅう御座いました

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドモンテローザ・フォーエバーと久しぶりに我が家の王子様達の近況♡

2010-06-05 20:46:00 | ★里子に出した薔薇(2016以前)
本日ご紹介致します薔薇はミニバラの「レッドモンテローザ・フォーエバー」で御座います

この薔薇様・・・「ミニバラ」に分類されて御座いますが、お花のサイズはミニでは御座いませんの。

一般的なミニバラ、カリナ様と比べますと一目瞭然で御座いましょう?

中輪の薔薇、ファビュラス!と比べましても この通りkirakira2

現在はファビュラス!様と紅白でのコラボで御座いますのsymbol4
縁起宜しゅう御座いましょう?(^^;

ファビュラス様は今が満開!見頃で御座いますわkirakira2

ミニバラらしく株はコンパクトで御座いますが、今年は随分背が伸びてしまわれましたの。
ですから余計にミニバラ扱いではなく普通の薔薇扱いして御座います。


お花は花弁ギッシリ、いわゆる「薔薇らしい薔薇」で御座いますわ

今期は株も充実して参りましたので脇に蕾も沢山御座います。

横顔も端正な顔立ちで御座いましょう?(笑)

わたくしのチャチなデジカメですと、どう致しましてもアップですと赤が綺麗に撮れませんのhorori

本来はこのように深い赤ですのよsymbol1

我が家の薔薇様に多く御座いますように、(特にミニバラ)
この子も瀕死の状態でホームセンターの片隅で投売りされて御座いました。

病気と水切れで下葉が落ち、お花の色も本来の赤ではなく、紫に見えましたの。
わたくし、ですから紫の薔薇と思い込みましてお迎え致しましたが・・・
お元気になられたら真紅の薔薇様でしたわase2

この子と同じフォーエバーローズのシリーズは実に様々な種類が御座いますの。
どの薔薇も素晴らしい薔薇ばかりですのよ
http://www.centralrose.co.jp/items/minibara/forever.html
花弁も散り難く花保ちも宜しゅう御座いますので切花にも最適item2
ミニとは申しましても只者では御座いませんわheart

普通のミニバラ、赤のカリナも満開ですわ

さて、まだまだ我が家の薔薇様のご紹介は続きますが・・・
ちょっと一息(笑)
レッドモンテローザをバックに?我が家の御坊ちゃま方catpiyoの近況など・・・
インコのティム・キャンピー。
カメラ嫌いなので中々写真が撮ませんでしたが、ようやく撮れましたのですものkirakira

相変わらず発情が治まりませんで少々手を焼いて御座います。
一日中食べては(架空の彼女にプレゼントする為に)吐き戻しの繰り返しnose4
巷のインコに大評判のオモチャ「ゴーゴー・ペンギン」を買って差し上げましたのに・・・


・・・・まったく見向きもしませんでしたわnose6


ルーシェは引き続きダイエット継続中で御座いますわ。


この処方食が御気に召しましたようで、とっても順調ですのsymbol7
(飼い主の事は この際お聞き下さいません様に!ase2

ティムは吐き戻す為に大量にご飯をねだりますし
ルーシェは食事制限の為に量を減らして御座いますから いつも空腹。
わたくし、いつも食事の催促ばかりされておりますのase2

ですが、現在は薔薇の御世話に忙しゅう御座いますので、あまり遊んであげられませんので
彼らなりの抗議やコミュニケーションなのかも知れませんわね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠知らずに絶え間なく咲く薔薇!ピンク ラ セビリアーナ♡と紫陽花達♪

2010-06-04 21:39:00 | ☆ピンクラセビリアーナ
年間を通しまして我が家で一番、優秀な薔薇様と申しましたらこの薔薇!
やっぱりね、日照面で絶対的なハンディを抱える我が家では
それ相応の努力をしております故、疲れてしまう事も多々御座いますの・・・
そういう時に、この子がいつも励まして下さいますのよ。

ピンク ラ セビリアーナ様
この薔薇は年間通しまして、お花が絶える事が御座いませんの。
真冬も咲いて下さいましたし、実は春先まで咲いておりましたのase2
そう全く休眠しておりませんのよ。
ファビュラス様が凍ってしまわれた寒い朝でも何事も御座いませんように咲いて下さいましたし
真夏に他の薔薇様がばてていらっしゃる時も とっても元気なのですわ

見かけは こんな可憐な薔薇様なのですが・・・
性質は強靭そのもの!で御座いますの。


ですが・・・休眠されておりませんので剪定もして御座いません。
今年はこんなに大きくなられましたわase2

今の時点で わたくしと同じ身長で御座います
秋までにはどれ位伸びてしまわれるのか・・・nose4
蕾が勿体無いので今年はこのままで行きますわっ!(笑)
ですが・・・来冬はチャンと休んで頂きませんとねase2
大きく切り詰めましてリセット致しますわ。

念のため、申し上げますが「ツルバラでは御座いません」
こんなに大きくなられても自力でシャンと立たれておりますのよ。

地面間際のこんな低い場所でも沢山咲きますし・・・・

上の方でも沢山咲きますの
上から下までお花がビッシリ!heart
シュートが出ますのと同時に蕾が付いて御座いますのでお花が絶えませんの。

開花サイクルの早さはミニバラ以上で御座いますわ。


さすがは母の遺した薔薇、ラ セビリアーナの枝変わり品種で御座いますわ
強い性質はそのままで御座いますのよkirakira2


こちらは母の薔薇から挿し木で増やしました赤のラ セビリアーナsymbol1
挿し木1年目にして、この蕾の数で御座いますわkirakira
根も挿し木苗ですのに充実して御座いましたので鉢増しして差し上げましたの


どちらも決して華やかな薔薇では御座いませんが・・・・
絶え間なく咲き続けて下さいます開花性と花数の多さ、そして何よりも丈夫さ!
病気とは およそ無縁で御座いますし、害虫の被害に遭いましても立ち直りも早いですわ。
剪定も何処で切りましてもシュートが出て参りますし、適当で大丈夫(笑)

薔薇初心者の方は勿論、ベテランの方にも、わたくし自信を持ちましてお勧め致しますわ

こういう薔薇様が1株御座いますと安心していられますもの・・・
他の薔薇様がお休みあそばされていらっしゃる寂しい時期にはこの薔薇に随分と慰められましたし
他の薔薇様を病気にさせてしまいまして挫けそうな時も支えて下さいましたの。
こういう強い薔薇が無ければ、わたくし途中で挫折してしまったかも知れませんわ。


(冬のピンク ラ セビリアーナ。ピンクが濃い目に出まして好きですのheart

日影に強い薔薇様ですけれど・・・・
やっぱり どの薔薇様もお日様は恋しゅう御座いますのねsun

光を求めて上へ上へと伸びますもの・・・


こちらはアーチ仕立てのニュードーン。
やっぱり日影に強い薔薇様ですけれど・・・上の方で咲いておりますわ

そうそう日影と申しましたら・・・紫陽花も咲き始めましたわ

こちらは昨年、小さな挿し木苗でお迎え致しました「七段花」
思った以上に地味、いえase2、清楚なお姿の紫陽花。
ダーリンは気に入りましたようですの(笑)

こちらは四季咲き紫陽花の「エンドレスサマー」色付いて参りました。
冬でも咲いて下さる優秀な紫陽花なのですわ
我が家にはあと1株、普通の紫陽花が御座いますが、まだ蕾が固いままですので
また次の機会にご紹介致しますわね。

早いもので もう紫陽花の季節ですわね・・・
何だかあっという間に季節が移り変わりますわ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトピーチオベーションとダブル ディライトの2番花~♪

2010-06-03 22:00:00 | ★ホワイトピーチオベーション
本日ご紹介致します薔薇はホワイトピーチオベーションですわ

「小さなピエール・ドゥ・ロンサール」と言われますように白地にピンクの可愛らしい薔薇様

我が家のような日影の環境ではピエール様は難しいですし、スペース的にも
一季咲きの薔薇様をお迎え致します余裕は御座いませんが・・・

「この子がいてくれたら、ピエール様は諦められるわ」
・・・と思ってしまいます位、大好きな薔薇様ですの
現在の開花の様子はこんな感じですわ

お花は8cm程の中輪で、普通のバラとあまり変わりは御座いませんが
ミニバラに分類されております通り、株はとてもコンパクト。
まさに狭小住宅向けの薔薇様ですのhome

よく似たバラに同じくミニバラの「ラブリーモア」が御座いますが、調べましたら
ホワイトピーチオベーションの方が、よりクラシカルな感じだそうですの。

ですがdownタグ無しで並べましたら間違えてしまいそうですわ

(inka様の所から写真をお借り致しましたラブリーモア様symbol4

この薔薇の何が好きですかと聞かれましたら・・・
白地にピンクの複輪の可愛らしいお姿もで御座いますけれど・・・
何より花付き、花保ちの良さ!
昨年は秋~冬にかけまして2ヶ月近く咲いて下さいました!
ですから、この薔薇が咲き始めますと、わたくし ほっと致しますの。
暫くは玄関先をずっと彩って下さいますもの・・・


本当に可愛らしい薔薇様ですわ

ただ・・・一番花で御座いますから今期は早めに摘み取りますわsymbol7
この子は繰り返しよく咲いて下さるので、他の薔薇がお休みされている時期も
沢山活躍して頂きとう御座いますもの


そして・・・同じくピコティの薔薇様と申しましたらダブルディライト様・・・
2番花が開花されましたわ

蕾がほころび始めましてから急に寒くなりましたり気候が安定しませんでしたからでしょうか?
開花もゆっくりで御座いましたし、花姿も本来の姿とは少々違って咲いて御座います。
ですが、このヒラヒラの感じも美しゅう御座いませんこと?

横顔を拝見致しますとフラメンコのドレスを彷彿させますわheart
勿論!素晴らしい香りは健在で御座いますのよsymbol7

このダブルディライトは華やかで御座いますが、ホワピー様のように花持ちは宜しく御座いませんの。
ですから一番花が一斉にお咲きになられた時、一斉に散られて寂しゅう御座いましたの。
そんな わたくしの気持ちを察して下さいましたのでしょうか?(笑)

2番花は時間差で咲いて下さるおつもりのようですわkirakira2


対照的な2種の複輪の薔薇様・・・どちらも大好きですわsymbol1

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影アーチと木立薔薇仕立て☆2つのニュードーン栽培奮闘記?

2010-06-02 21:31:00 | ★里子に出した薔薇(2016以前)
5月25日に1輪開花致しました途端、次々とニュードーンが咲き始めましたの

ニュードーンと申しましたら「日影に強い薔薇」の代名詞!
シルバー・シェイドの明るいピンク、整った丸弁咲きのラージクライマーですわ

我が家には2株御座いますの
1つは去年、ホームセンターで瀕死の状態を救出して差し上げました新苗ちゃま。
我が家の暗黒地帯、日影アーチにコーネリアと一緒に誘引して御座います。

コーネリアとの競演を楽しみにして御座いましたが・・・
残念ながらタイミングがズレてしましましたのzzz
コーネリアは現在、盛りを過ぎましてポツポツ程度しか咲いておりませんの。

せっかくニュードーンが咲きましたのにね

でもこのアーチ、ニュードーンには不向きですの。小さすぎますのよ。

こんな風に上の方にしか咲いて下さっておりませんのase
誘引、大失敗で御座いますdokuro
これじゃ、せっかくの綺麗なお顔が見えませんわ~!

って事で2階のベランダから撮ってみましたわ

こう下から咲いて下されば申し分御座いませんのに・・・symbol6

ニュードーン様は大きくおなりになる薔薇ですので広い場所への誘引が相応しいのでしょう。
こちらは、あくまでもコーネリア様が大きくなられるまでの仮誘引ですわ。
とは申しましてもアーチを乗っ取られる勢いで成長されておりますがase2
そのうち・・・壁面誘引に致しましょうか?


一応アーチの下の方にも蕾は御座いますが・・・まだまだ固いままですの・・・

満開になりましたら、さぞ美しゅう御座いましょうね。
ですがこのニュードーン、花持ちは今1つで御座いまして散るのが早いのですわ。
(とは申しましても我が家の他のバラの花持ちが良すぎすのですけれど)

こちらは試験的に木立薔薇のように仕立てております、もう1つのニュードーン。

中々良い感じで御座いましょう?wink

実はこの子は元々は大苗、しかも長尺苗でお迎えした子でしたの。

ですが・・・わたくしお迎え当初、右も左も解りません超初心者で御座いました故
我が家の環境も考えませんで薔薇栽培本の通りにお育てしてしまいまして・・・
結果、根を腐らせてしまいましたの

この子に「日影栽培にマニュアルは通用しない」事を教えて頂きましたわ。
(ほとんど全ての薔薇栽培本は日向、もしくは最悪でも半日影程度を元に書かれて御座います故)

その後、小さな鉢に植え替えまして肥料を切り、メネデールをお水変わりに与え続け
冬にゲンコツ剪定してみましたら見事に復活されましたのkirakira2



この薔薇は本来ですと日影に強く強健で育て易い薔薇様なのですが・・・
それまでお迎えした子達が、どの子も順調に成長しておりましたので
少々思い上がっておりました わたくしに色々勉強させて下さった薔薇様ですの。

「ニュー・ドーン」New Dawnー「新しい夜明け」

この子が咲きます度に、わたくしに初心を思い起こさせて下さる薔薇さまですのよ
薔薇栽培は栽培する人や環境の数だけ方法が御座いますわ。
ですから自分の薔薇様は自分で最善の栽培方法を模索しお守りするしか無いのですわ。

これからも・・・きっと色々と教えて下さるのでしょうね(笑)
(と申しますか、誘引場所の課題も残って御座いますしねase2

さすが80年以上も長く愛され続け、カタログなどにも
「今日でもすべてのクライマーの頂点にあると断言してよい、完璧な品種です」と
記載されるだけの薔薇様で御座いますわ

来年こそexclamation2この素晴らしい薔薇が綺麗に咲き乱れますお姿をご紹介しとう御座いますわ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラヒラドレスの強健種!ローゼンドルフ シュパリースホップ&ついに新兵器導入しましたよ♪

2010-06-01 22:01:00 | ★ローゼンドルフシュパリースホ-プ
本日ご紹介致します薔薇はツルバラ、ローゼンドルフ シュパリースホップ様ですわ。
同じく日影で薔薇を育てていらっしゃる先輩方のブログでお見かけ致しまして
わたくし、このヒラヒラのドレス姿に一目惚れしてしまいましたの

我が家では昨年秋に京成薔薇園で「難あり見切り品」dokuroとして売られておりましたものを
「つる たそがれ」と一緒にお迎え致しましたの。
「つる たそがれ」はどうしようも御座いません位弱っておりましたので
ゲンコツ剪定致しましたが、この子は冬もお花を咲かせて下さいましたの。

(冬のお花の様子)
冬のお花と比べますと若干色が薄めで御座いますわ。

この薔薇様の魅力はヒラヒラのウェーブのかかった優雅な花弁・・・
そして花保ちが抜群に宜しい事でしょうか?

開ききりますと、こんなお姿なのですが・・・
この状態で美しいまま風雨でも痛まず、散らず、長い期間咲き続けて下さいますの


我が家ではオベリスク仕立てにして御座いますkirakira

実はこの薔薇様日影にも滅法 強くていらっしゃるのですが・・・

抜群の花持ちの良さで花弁が散らかりません事も御座いまして
お隣との境界フェンス沿いの玄関ポスト横に置いて御座いますの。
目立つ場所ですし、少々狭い場所でも御座います故、花ガラ切りの手間が少ないようにとase2

我が家のウェルカム・ローズとしての役割を果たして下さっておりますの

ですが・・・わたくし未だこの子をどう仕立てて差し上げれば一番宜しいのか解りませんの。
現在はオベリスクに仕立てて御座いますが・・・

ほら!この様に枝が太くてゴツイのですわ
ですから「仕立てる」と申しますより「添わせる」という感じでオベリスクを使っております。
ですが本当はナナメに誘引差し上げた方が沢山咲いて下さるのでしょうね。

お花は一見繊細に見えますけれど・・・枝もお花も とっても強い薔薇様

日影に強く、花持ちが良く、病害虫に強く・・・
本当に優秀な薔薇様ですから、
来年は仕立て方をよ~く考えて差し上げませんといけませんわねkirakira2


さて!お話は変わりますが・・・
ついにexclamation2わたくし高枝切鋏をGET致しました!
皆様、その節は沢山のアドバイス、有難う存じます
皆様からのアドバイスを参考に致しまして・・・
何よりも「軽い事」を重視致しまして選びましたの。
ですので、あまり長いものですと、そのぶん重くなりますので選びましたのはコチラkirakira2

超軽量600gの「アルス(ARS)園芸用超軽量高枝鋏 ライトチョキ」ですわ
(詳細は画像をクリックして下さいませね)

試しに、ツルバラの花ガラを切ってみましたが・・・
鋏が小さいせいも御座いまして房咲きの中の1輪だけを切る事も出来ましたし
何より長時間持っておりましても腕が疲れませんのheart
(ずっと上を見ておりましたので首は疲れましたけれどase2
1m50cm程度の長さで御座いますが軽い分、腕を伸ばして使えます。
今の我が家の薔薇様の高さですと脚立やハシゴに登らなくて済みそうですわ

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする