交換 2012年08月19日 | バイク 今回はウルフじゃなく、ナップス桶川でタイヤ交換です。 ロンツー行く前はまだスリップマークまでじゃなかったのに… なかなか雨の走行はスリル満点でした。 雨より雷のほうがビビったけど…汗 ゲリラ多すぎです。 今回の走行距離は4,000kmちょいでした。 . . . 本文を読む
防御 2012年08月04日 | バイク 海外のCOX Racingってとこのコアガード。 ミドリ色を見つけたので購入。 7月頭に注文してやっと届いた。 石が当たってラジエターが変形する前にと思って。。。 パズルみたいなカウルを外さないといけないかとドキドキしたが 下から挿入すると簡単に取り付けられた。 取り付けはラジエターのボルトに共締めかと思ったら それは下側1か所だけで、あとは上側2か所をタイラップで。 溶けたりしないの . . . 本文を読む
傷痕 2012年06月17日 | バイク ふと気付いたら傷があった。 タンクバックで引っかけたのかなんなのか・・・ ショックです(泣 クリアを塗っておいたけど目立つのでステッカーを貼ってみた。 ・・・(-_-;) 余計、傷っぽく見えてるような・・・orz とりあえず、これで様子をみてみよう。。。 ステッカーが余ったのでこっちにも貼ってみた。 虫が当たってすぐ剥げそうだな・・・ . . . 本文を読む
抱擁 2012年06月10日 | バイク カテゴリーだとリアフェンダーとなるので 英語でも同じだと思ったら Rear Hugger と言うらしい。 エキサイト翻訳のサイトで翻訳すると 後部抱き合う人 (* ̄m ̄) 「ハグする」のHugってことか。 まぁタイヤを抱えてるって感じなのかな。 今回取り付けたのはPowerbronzeのもの。 メッシュが入っててちょいとオシャレ。 マフラーを外さないと付けれなかった・・・汗 やはり海 . . . 本文を読む
激痩 2012年05月19日 | バイク なんと! 9kgも激痩せ!! たったの2時間で! もうお尻まわりなんてスッキリ! ちっとお金をかければ誰でも簡単に体重を落とせます。 before after こんな感じです。 車高が15mmも高くなった・・・ よかった、プリロードを少し抜いておいて(汗 あと、 問題は・・・ これ あらためて部屋で見るとデカイ・・・ どこに置いておこうか . . . 本文を読む
流用 2012年05月11日 | バイク ZX14Rのメットホルダーはシートの下にあるフックです。 左右に着いてるのですが、当然シートを外さないと使えない。 ロングツーリングの時はシートバックを後ろに乗っけてるから そう簡単にシートを外すわけにはいかない。 で、色々調べているとフックの下のカバーの所に ZZR1400のメットホルダーが着くらしい情報を入手。 早速バロンで注文し装着してみた。 バッチリ♪ 鍵が増えたけど・・・ . . . 本文を読む
流用 2012年04月07日 | バイク まだまだミドリちゃんのパーツは出てないけど、パーツ番号が同じであれば取り付くだろうと思いスクリーンを購入。 万が一付かなかったことを考えて安いのを買ってみた。 問題なく取り付いたが、やっぱり値段相応。 縁の仕上がりやコーティングの仕上がりがいまいち… すぐに剥げて普通のクリアになったりして… ノーマルより盛り上がってるから高速は楽になるかな。。。 あと、フェンダーレスもしちゃった。 . . . 本文を読む
点検 2012年03月18日 | バイク 朝6時出発で、 東名→伊勢湾道→東名阪→新名神→名神→東名 と、滋賀県草津周りをやって来ました。 走行距離約970キロ。 計980キロですが、1000キロ点検とオイル交換してきました。 燃費は18キロ/L そこそこいいです。 しかし… 速すぎです。 私の慣らしが時間かかりそう…(汗 . . . 本文を読む
正規 2012年03月15日 | バイク 正規代理店のを購入すると送られてくるらしい。 2年保証と1ヶ月点検無料券。 1ヶ月か1000kmのどちらかだけどね。 早く慣らしを終わらさなきゃな… . . . 本文を読む
準備 2012年03月11日 | バイク 今日はバイクには乗らず、まずあちこち行けるように準備しました。 ナビ取り付けです。 他にカメラホルダーやらニンジャ900やZZR1200に付いてたので使えるのを付けてた。 鍵が挿しにくくなってしまったが…汗 . . . 本文を読む
復活 2012年02月04日 | バイク 復活したら使えるかも知れないからと修理に出してたバーエンドが出来上がってきた。 かなり削れてたけど綺麗に♪ 使えなかったらヤフオク行きだな… . . . 本文を読む