試走 2015年03月28日 | バイク 初めてトップケースを付けて走ってみた。 ある程度速度を出すと多少ブレるけど。 ある程度の速度ね。。。ふわわkm(笑 収納もたくさん入ります。 真タコとイワシ(大)6匹、余裕です。 ちょっと生臭くなったが・・・ . . . 本文を読む
仮番 2015年03月16日 | バイク 無車検で車やバイクに乗ると大変なことになります。 そういう時にはこれ。 そうです、仮ナンバーです。 区役所に行ってちょいと申請書を書くと750円で5日間借りれます。 自賠責には入っておかないといけません。 750円をケチって捕まり免停や罰金になったら大変です。 でもちょっとデカイ・・・。 さらにバイクには穴が合わない・・・。 バイク用の穴もあけておいて欲しいものです。 こういう時は万 . . . 本文を読む
葛籠 2015年03月08日 | バイク ちょっと大きな葛籠が届きました。 GIVIのV47です。 取り付けてみると・・・ 結構デカイ・・・ もう一回りデカイGIVIのE55にしなくてよかった。。。汗 ついでにこれも付けた。 マグネットが付いていて閉じるとライトが消える仕組み。 閉まったときに消えているかどうやって確認しようと考えて・・・ スマホを録画状態で中に入れて閉めた動画を撮って確認。 ちゃんと消えてました。 . . . 本文を読む
基礎 2015年03月01日 | バイク 基礎を組み上げました。 まず下半身を脱がします。(笑 ECUも取り外します。 タンデムバーはもう使いません。 相変わらずパズルのようなカウルです。 組み上げるのはさらに複雑になりました。 バラす順番に組もうとすると組めません。 で、なんとか組みあがりました。 シートを付けるとこんな感じ。 横から 後ろから 普段はアダプターを外してこの状態で走れます。 ウィング付いたみた . . . 本文を読む
車検 2015年02月12日 | バイク 朝一番の時間帯に予約して一番乗り。 検査官から「初めてですか?」と聞かれ 5年前くらいに・・・ でもついて来てくれました。 ライト、ウィンカー、テールランプの確認。 マフラーを変えていたらここで音量検査ですがのノーマルなのでなし。 車体番号等確認して問題なし。 いつもはカンカン叩いてたのに今回はなかったので 「カンカンしないの?」って聞いたら、傷付けないようにって。 クレーム付いたのかな・・・ . . . 本文を読む
初走 2015年01月02日 | バイク あけましておめでとうございます。 2015年の初走りです。 昨年同様のコースを逆に回りました。 まず、有明西ふ頭公園。 昨年も青雲丸だったなぁ。。。 次に城南島海浜公園。 朝は曇ってたのに晴れてきてポカポカ。 今日も飛行機が真上を離陸して行きました。 次に若洲海浜公園の東京ゲートブリッジ。 なんかツブツブなのがたくさんいるなと思ったら・・・ 鴨? 鴨って潜って魚を . . . 本文を読む
交換 2014年06月09日 | バイク メーターを交換したわけではありません。。。 キーをONにするとこんな表示になります。 今日はこの間休日出勤した分の代休。 雨が続いてたのですが、今日は雨が降ってないのでメンテ日に。 まずブレーキパッド交換。 キャリパーを外すと パッドがバラバラと出てきます。 減り方が内と外で違う・・・ どっちかわからんが残り1mmの物があった・・・汗 もみ出しして軽く清掃。 ちゃっちゃと組んで何 . . . 本文を読む
修理 2013年11月04日 | バイク 恐らく7年くらいだろう・・・ カドヤのブーツの底がもうダメになってきた。 ブーツを買うと2万円ちょいするので一か八かこれを買ってみた。 靴底。3000円ちょいです。 合わせてみるとちょっと大きい・・・ ラインを書いて切ってみた。 薄い所はハサミで切れるが、分厚い所は小型ノコギリで。。 横から見ると現状こんな感じ。 まず底を剥がします。 かなり力ずくで・・・ マイナ . . . 本文を読む
塗装 2013年04月18日 | バイク 前から気になっていたインナーカウル。 ブレーキレバーを交換しちょこっと角度を変えたら傷がついた。 紙やすりでちょいちょいと磨いて 余ってた黒のスプレーで塗装 クリア塗装も施して テカリが出ました。 13年モデルのZX-14Rのインナーカウルは塗装してあるんですよ。 12年モデルのインナーカウルの価格の1.5倍だったけど。 明日、取り付けてみよう。。。 有 . . . 本文を読む
交換 2013年02月23日 | バイク 今日はこのお方のエアフィルター交換です。 低速でカブり気味らしい。 で、急に吹け上がるらしい。 で、まずエアフィルターを交換してみようかと。 2りんかんに行ってキタコのフィルターを購入。 はっきり型式を見て行かなかったので、二種類あったんだけど迷った挙げ句勘で購入。 結果、当たってました。。。 エアクリーナーは足元の下にあります。 ネジを4つ外してなんなく交換。 古いフィルターに少しガ . . . 本文を読む
修理 2013年02月16日 | バイク 先週、4kmも歩くはめになった原因はこの人。 エンジンがかからない原因はプラグではないかということで、ネットでちょいと調べたら意外と簡単そう。 なので早速、プラグを買ってきた。 プラグレンチは14Rのがあるから大丈夫かと思ったら まったくサイズが合わない・・・ デカいんです。 で、これも購入。 プラグはシートの真下あたり。 下から覗くと有りました。 固着してて回すのが堅かった . . . 本文を読む
電源 2013年02月10日 | バイク 今日は原チャリでドンキに行ったら帰りにエンジンがかからず4kmを押して帰ってきました。(泣 捨てて帰ってこようかと何度思ったことか・・・ 14Rにナビの電源用にシガーソケットを付けてるんだけど ちょっとデカくてキーを差しにくい。 最近、USBでもナビが充電できることが判明したので替えてみた。 非常にスッキリして良い感じ♪ ナビと繋ぐUSBの線は他の機器のアクセサリとして付属してい . . . 本文を読む
補修 2012年11月23日 | バイク 先週のツーリングで壊れてしまったナンバーアジャスター。 同じやつがオート○ックスで売っていることがわかったので買いに行きました。 998円で購入。 雨が上がるのを待って取り付けました。 今回は割れ対策で大き目のワッシャーを付けてみた。 さて、今度はいつ壊れるかな・・・ . . . 本文を読む
清掃 2012年08月27日 | バイク 距離も14000kmを超えたので細かい所まで清掃しようとカウルをばらしてみた。 パズルです・・・ 初めてバラすのに、なんと!? 割れてるじゃないの・・・ナンデ(-_-;) 慌ててアロンアルファーを買いに行きました。 なんとか修復出来た感じ。 で、エアークリーナーの清掃。 少しゴミがあったくらいでそんなに汚れてなかった。 メインはここ。 カバーには少しルブウンコが付いてた。 中のチ . . . 本文を読む