
東京都小平市小川町にある「佳喬庵」の佳喬三昧1500円です。
画像は最初に出てきた二八蕎麦。
北海道 レラノカオリ種だそうです。
細麺の二八で喉越しの良さがよくわかる蕎麦でした。
蕎麦の香りはあまりしません。
ここから写メ撮り忘れ・・・
次に出てきたのは生粉打ち十割。
栃木 常陸秋そばだそうです。
蕎麦の香りがほんのりとします。
次に出てきたのは粗挽き。
新潟信濃1号と福井大野在来種のブレンドだそうです。
ちょっと太めの噛んで食べる蕎麦。
蕎麦の香りが強いです。
佳喬三昧は出汁は辛めの江戸前と普通の2種類を用意してくれます。
通常はどちらか選択のようです。
辛めというか濃い感じです。
蕎麦湯は白濁ドロドロ。
値は張りますが美味い蕎麦三昧でした。
画像は最初に出てきた二八蕎麦。
北海道 レラノカオリ種だそうです。
細麺の二八で喉越しの良さがよくわかる蕎麦でした。
蕎麦の香りはあまりしません。
ここから写メ撮り忘れ・・・
次に出てきたのは生粉打ち十割。
栃木 常陸秋そばだそうです。
蕎麦の香りがほんのりとします。
次に出てきたのは粗挽き。
新潟信濃1号と福井大野在来種のブレンドだそうです。
ちょっと太めの噛んで食べる蕎麦。
蕎麦の香りが強いです。
佳喬三昧は出汁は辛めの江戸前と普通の2種類を用意してくれます。
通常はどちらか選択のようです。
辛めというか濃い感じです。
蕎麦湯は白濁ドロドロ。
値は張りますが美味い蕎麦三昧でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます