![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/1f73133551959dffa8d71db620d3b111.jpg)
群馬県沼田市上発知町にある「生そば下山」の味くらべ1540円です。
せいろと大根のしぼり汁の食べ比べます。
せいろ用のそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/50b0f6be24afef3102caa95af704cf29.jpg)
大根しぼり汁用そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/8c7a46bca1c6726547864691aefbde1c.jpg)
大根が入っています。
大根しぼり汁には味噌などを入れ好みの味に整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/c3af2a8ccca6952cb5a3d314ce50312f.jpg)
開店10分前に到着。
3組の先客がおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/b62fae7d24cc35b749ac045e7f006f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/db3bab200d9480a1fce2c12f69a6136c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/40ae01344b42b18b4b9187da53dcb17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/66377ed5ef3685b48339706f0493a647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/4130459f9ec9d1ec763ba708a26c64bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/7a86deb54399300472e300be48f5e48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/2593f9d63fc09d856f5d0bea003900c5.jpg)
お店のちょっと先に迦葉山というものがあったので行ってみた。
途中に
弥勒護国禅寺 大山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/6db87d6266cc9c9c52d1baf87bdf522b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/8c7f3c2ec59a133be1c6d3853d8c0cd2.jpg)
慈愍門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/07d760e75a6d070c010b4a25438279e6.jpg)
そして龍華院 弥勒護国禅寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/8c9ad7ed5cf23273a0b6a8c6521283a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/9da4ae2a12a2fd4ded547842c0d046bd.jpg)
階段を上がると本堂らしきものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/78d3132998786a6461dba3d2837da694.jpg)
天狗一色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/2c1f7f47fcbaaef6c8e9828177cb9d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/833bfd27b25727762adbe24339446e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/c45a292895bf6b3821e7e4236a890b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/1b490e0b84318c6f01bc9b210b99183b.jpg)
お借り面とはお面を借りて帰ったら、返しにまた来なさいというものらしい。
その脇から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/1687475cccb27bec1c28ce557a6b4389.jpg)
上に上がる階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/926a481e81297680a14dab2e04fd0081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/28194d06c0678c5ec9ad948af3f2dbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/3c596069d4ba0bd56b3db9d85ea820e1.jpg)
さらに上があるらしいが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/e98bb0faadb059ea5b6287ece8dc5687.jpg)
和尚台というのがあるようですが、600m24分と書いてあったので断念。
崖に張り付いたお堂があるようです。
崖をよじ登るらしい・・・
そんなん無理だし。
諦めて階段を降りて左に行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/79a88e12a2a234507e244775fc0f40be.jpg)
これが本堂らしい。
天狗一色のは拝殿でした。
鐘楼もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/1f9936f76057a6e2005765e5dfc1874b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/fd2f0b240e6e7fee36767024ee399022.jpg)
そこそこ見応えがありました。
さらに山道を登っていくと玉原ダムがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/c6ca92ceb9a9f270553825b7d6fefc1b.jpg)
たんばらスキー場の手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/211e3d7f82758b18c96c1346eeff59fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/92d1fce5db1148ee908383445824d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/00c0d617b6e8d03f8e7433cb4b180f27.jpg)
なかなか良い眺めでした。
観光客も少なくストレスなしで見て回れました。
混んでたところは道の駅近辺。
望郷ラインを調子良く走ってたら渋滞・・・
道の駅川場田園プラザなんてすごい人でしたよ。
まぁここはGWじゃなくても混んでますが。
せいろと大根のしぼり汁の食べ比べます。
せいろ用のそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/50b0f6be24afef3102caa95af704cf29.jpg)
大根しぼり汁用そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/8c7a46bca1c6726547864691aefbde1c.jpg)
大根が入っています。
大根しぼり汁には味噌などを入れ好みの味に整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/c3af2a8ccca6952cb5a3d314ce50312f.jpg)
開店10分前に到着。
3組の先客がおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/b62fae7d24cc35b749ac045e7f006f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/db3bab200d9480a1fce2c12f69a6136c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/40ae01344b42b18b4b9187da53dcb17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/66377ed5ef3685b48339706f0493a647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/4130459f9ec9d1ec763ba708a26c64bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/7a86deb54399300472e300be48f5e48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/2593f9d63fc09d856f5d0bea003900c5.jpg)
お店のちょっと先に迦葉山というものがあったので行ってみた。
途中に
弥勒護国禅寺 大山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/6db87d6266cc9c9c52d1baf87bdf522b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/8c7f3c2ec59a133be1c6d3853d8c0cd2.jpg)
慈愍門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/07d760e75a6d070c010b4a25438279e6.jpg)
そして龍華院 弥勒護国禅寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/8c9ad7ed5cf23273a0b6a8c6521283a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/9da4ae2a12a2fd4ded547842c0d046bd.jpg)
階段を上がると本堂らしきものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/78d3132998786a6461dba3d2837da694.jpg)
天狗一色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/2c1f7f47fcbaaef6c8e9828177cb9d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/833bfd27b25727762adbe24339446e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/c45a292895bf6b3821e7e4236a890b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/1b490e0b84318c6f01bc9b210b99183b.jpg)
お借り面とはお面を借りて帰ったら、返しにまた来なさいというものらしい。
その脇から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/1687475cccb27bec1c28ce557a6b4389.jpg)
上に上がる階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/926a481e81297680a14dab2e04fd0081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/28194d06c0678c5ec9ad948af3f2dbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/3c596069d4ba0bd56b3db9d85ea820e1.jpg)
さらに上があるらしいが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/e98bb0faadb059ea5b6287ece8dc5687.jpg)
和尚台というのがあるようですが、600m24分と書いてあったので断念。
崖に張り付いたお堂があるようです。
崖をよじ登るらしい・・・
そんなん無理だし。
諦めて階段を降りて左に行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/79a88e12a2a234507e244775fc0f40be.jpg)
これが本堂らしい。
天狗一色のは拝殿でした。
鐘楼もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/1f9936f76057a6e2005765e5dfc1874b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/fd2f0b240e6e7fee36767024ee399022.jpg)
そこそこ見応えがありました。
さらに山道を登っていくと玉原ダムがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/c6ca92ceb9a9f270553825b7d6fefc1b.jpg)
たんばらスキー場の手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/211e3d7f82758b18c96c1346eeff59fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/92d1fce5db1148ee908383445824d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/00c0d617b6e8d03f8e7433cb4b180f27.jpg)
なかなか良い眺めでした。
観光客も少なくストレスなしで見て回れました。
混んでたところは道の駅近辺。
望郷ラインを調子良く走ってたら渋滞・・・
道の駅川場田園プラザなんてすごい人でしたよ。
まぁここはGWじゃなくても混んでますが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます