三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

土浦

2017年02月04日 | 蕎麦
茨城県土浦市中央にある「吾妻庵総本店」の大もりそば900円です。
細麺ですがコリコリとした歯応えで蕎麦の香りも良く甘みのある蕎麦です。
出汁は結構辛め。
ちょっとだけ浸けて食べると良いです。
蕎麦湯はほんのちょっと濁ってるくらいです。

古くからやっている老舗のようです。



不思議なのは、この寒いのに氷が入った水を出されたことでしょうか。

そのあと近くの長谷川商店で「どてきん」1個130円を食べました。



きんつば、大判焼き、今川焼、回転焼きの部類。
なかなかの形です(笑
「土手に売ってるきんつば」だから「どてきん」
らしい。

中はアンコたっぷり。



若干、粉っぽい気もしますが焼きたてで美味かった。。。

次に行ったのは「予科練平和祈念館」
ここは旧海軍航空隊で若いうちから訓練をして戦闘機の搭乗員を育ててたところ。




模型の実物大零戦や




人間魚雷の回天の模型があります。



特攻は零戦だけじゃなく人間魚雷とか人間ミサイルとかあるようです。
大変な時代ですね。
館内は撮影禁止なので写真はありません。
大人500円ですがJAF会員なら400円です。

隣に陸上自衛隊土浦駐屯地があるのですが、そこにも「雄翔館」という施設があります。
歩いてすぐですが、途中に梅が咲いていました。




戦車も並んでるし・・・




で、ここがその施設。
山本五十六さんが立ってます。



ここは予科練戦没者の遺書や遺品が展示されています。
こちらは無料です。

ほとんどの人が特攻で戦死しています。
予科練に入るのはかなりの倍率だったようです。
志願して入って特攻って・・・

平和な世の中でよかったです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山本五十六さん像 (sakura)
2017-02-06 18:51:11
鳥肌立っちゃった・・・

本当に平和な時代でよかった・・・
返信する
ここより (3)
2017-02-06 21:19:14
知覧のほうがもっと鳥肌もの。
返信する

コメントを投稿