ラン! ラン! ラン!

白馬のトレランクラブ Mt.on trail club(マウントオントレイルクラブ)の活動記録

不参加

2014-07-25 | 各地での大会メモ
毎年参加していた「白馬スノーハープクロスカントリー大会 駅伝」




今年は不参加です。

その代わり27日の県のイベントに参加します。
またタイミングが合えば…です。

今年も激走!

2013-07-20 | 各地での大会メモ
やってきました第16回白馬スノーハープクロスカントリー大会
今年は快晴



kiku 23:26 区間順位21位 通過順位21位 粘りのあるいいRUNでした!

koketa 20:27 区間順位16位 通過順位21位 ゴール後の大の字サイコーでした。

nabe 17:05 区間順位9位 通過順位17位 安定感のある走りはMt.onのエースです。

azuma 19:22 区間順位18位 通過順位18位 
やっぱり私がキーパーソン。私が昨年なみのタイムであったら…後悔先に立たず…です。

2013 1時間20分20秒 18位

総合タイム
2012 1時間17分10秒 19位
2011 1時間16分16秒 14位 
2010 1時間18分00秒 25位
2009 1時間22分35秒 12位






初参加のkoketaやmoriさんも「襷をつなぐ」魅力にはまったようです。
それではまた来年楽しく走りましょう。


明日は駅伝大会なのだ!

2013-07-19 | 各地での大会メモ
いよいよ明日毎年恒例の白馬スノーハープクロスカントリー大会に参加します。
4km×4名
準備は全くしていません…ので過去最低の記録となることでしょう。
しかし大会自体は緊張感があって楽しいので一生懸命走りたいと思います。

トレイルライダーをsport35のブースに持って行く予定です。
会場に来た際は是非観に来てください!

第15回 長野マラソン

2013-04-22 | 各地での大会メモ
はじめて投稿しますyuyaです。
昨日、雪ふる中行われ川内選手の優勝でニュースになっていた大会に僕も参加してました。
長野マラソンは去年もでましたが、今年も沿道の応援がいろいろあってすごく楽しめる大会でした。

…で、結果はというと、4時間37分でなんとかゴールに辿り着いた感じ。
スタートから2時間くらいは雪が降っているという寒い日でしたが、個人的には寒さはあまり感じませんでした。
それよりも足が限界に近づきつつあった35kmからの冷たい向かい風でいっきに減速。
歩いてしまったこともあり、そこからの1km毎が長~いこと。
沿道の応援もあって最後の数kmは歩くことなく(歩ける雰囲気でなく…)ゴール!
辛いのと悔しいのとで写真も撮らなかったけど、時間が経てばやっぱり嬉しいもんです、フルマラソンをゴール!
練習は嘘つきませんね。雪の中でもコソ練してた成果です。

次はマラソンなら完走(歩くことなく走りきる)。あとはやっぱりトレランの大会に出るぞ~!!

yuya

激走なのだ!

2012-07-21 | 各地での大会メモ
第15回白馬スノーハープクロスカントリー大会
今年は雨。
激しい雨の大会となりました。

今年もMt.on trail clubは2チームエントリー

同じメンバー同じ出走順。

abebe 18:40 区間順位22位 通過順位22位 今年も青白い顔がいい感じ!

satoko 23:58 区間順位29位 通過順位26位 来年は…と言うセリフ忘れません(笑)

nabe 17:02 区間順位11位 通過順位22位 昨年より1秒速い!さすが!

azuma 17:30 区間順位16位 通過順位19位 昨年は自分だけタイムが落ちたので頑張りました!

総合タイム
2012 1時間17分10秒 19位
・・・・・・・・・・・・・・
2011 1時間16分16秒 14位 
2010 1時間18分00秒 25位
2009 1時間22分35秒 12位


team hiro

TKC 18:37 区間順位21位 通過順位21位 昨年より10秒速い!サンゴーCUPと自転車通勤の効果?

kotoe 25:19 区間順位32位 通過順位27位 連続参加ありがとうございます。楽しめました?

yuya 20:06 区間順位22位 通過順位27位 いつもありがとう!今度は是非2XUで激走を!

hiroshi 22:11 区間順位32位 通過順位32位 昨年よりタイムがいいじゃありませんか!

2012 1時間26分13秒 32位 
・・・・・・・・・・・・・・
2011 1時間24分19秒 30位


2チームとも昨年よりタイムが落ちてしまいましたが、BADコンディションの中、まずまずのRUNだったと思います。

本日のBest shot
ゴール後、青白い顔した二人…笑えました。

真剣に走る。
仲間に襷をつなぐ。
楽しい一日でした。

azuma

塩嶺王城パークライン10マイルマラソン

2012-06-03 | 各地での大会メモ
今年もやってきました第14回塩嶺王城パークライン10マイルマラソン。
2010年2011年とメンバーが参加してきて、今年で3年目。

Yuya、Satoko、Abebe で出場。
「当日参加もどうぞ~」っていうユルさがナイスな大会で、
参加賞、標高差300m近くのダウン、アップで飽きないコース、
10マイル(16キロ)というほどほどの距離が魅力。

今年から土曜日の12時スタートになり、兵庫県から7時間運転してくる我々には嬉しい。
まぁ、その分走ってるときは暑かった。。。


今年は参加700名ほどとのこと。

初参加の時は前半下りを思いっきりいって、後半を気力で頑張る作戦でしたが、
今年はちょっとペース配分。
後半登りも歩かず走りきったのにタイム落としてしまう。


余力を計算しすぎてタイムダウン(涙 Abebe:1時間23分0秒


昨年からの大幅タイムアップ Yuya:1時間32分41秒


今年は表彰台ならず Satoko:1時間40分10秒


やっぱり継続して走ってる人はタイムのばしますねぇ~
この現実を受け止めて、7月21日開催の
第15回 白馬スノーハープクロスカントリー駅伝に向けて、走りますよ。

Abebe

UTMF報告!kokete

2012-05-19 | 各地での大会メモ
行って来ました記念すべき第一回UTMF!
微妙な言い回しで直ぐにお気づきになったかと思いますが…
この記念すべき一回目、ただゴールまでたどり着きたかった。
順位とか関係なく。そんなことを思いながらひたすら歩き走りまた歩き。重要なチェックポイントA4迄16km、トータル52km、残された時間4時間。エイドももう片付け始めていて、味噌汁のカップもない状態。最後尾のゼッケンを付けたランナーがスタンバっていた。
ギリギリでA3を夜中の0時に出発。相方Nobuは一時間半前に出発。2時過ぎた頃には長い稜線上のコースにいました。標高1500の稜線を抜ける西風はまだとても冷たく、容赦なく体から体温を奪っていくのがわかりました。防寒着を運動量に合わせ一枚二枚と羽織っていきました。
眠気と寒さのピークを越えた頃には、東の空が赤く染まり始めてました。
時間はギリギリ、やっと長い下りに入った。
その頃から横っ腹が痛くなり始めた。空腹からかと思い何か食べようとしたが吐き気で食べれず、そのまま下って行きましが、最後には痛みと吐き気で動けず、ちょと休もうと横になり、そして僕のUTMFは朝焼けで赤く染まった富士山をバックに幕を閉じていった。
と、まーながったらしく言い訳を書いてしまいましたが、ただただ練習不足でした。地道に毎朝会社までの15KMの道のりはを、ママチャリで前傾姿勢で立ちこぎもせず重いギアにしトレーニングしていた相方のNOBUはまだレースを楽しんでいる。辛いだろうけど。 と、改めて地道な練習の積み重ねと、レース挑む愚直な気持だったり姿勢がレースを楽しむためには重要なんだなと思いました。 そして今日からこの気持と今回食べきれなかった2万キロカロリーのジェルやチョコレート飴玉達と、次回の大会、たぶんリベンジハセツネ、を威風堂々と完走できるよう練習していきます‼

ノブ頑張れ!As9 6:37通過http://update.runnet.jp/2012ultrafuji/numberfile/509.html
コースマップhttp://www.ultratrailmtfuji.com/about/summary/map/
ps しかし、長時間の大会で甘いジェルと飴玉でエネルギーを取り続けるの辛い。なんか煮こごりみたいな美味しいジェルないかなー。

4年連続エントリーしたのだ!

2012-04-24 | 各地での大会メモ
7月21日開催の第15回 白馬スノーハープクロスカントリーの駅伝にエントリーしました。

ABEBE
SATOKOちゃん
NABE君
azuma
今年もこの順番で行きたいと思います。
みんな自己ベスト目指して頑張りましょう!

襷(タスキ)を繋ぐ・・・結構面白いので是非皆さんも参加しませんか?

team hiro 早めのエントリーをしてください。


レースに出てやっつけられたのだ!!

2011-09-18 | 各地での大会メモ
二週続いてレースに出てきました。

まずは先週の大北縦断駅伝。
5.8kmを22分05秒で10人中9位。
試走よりも1分近く速いタイムで、下りが多かったとはいえ1km3分48秒のペース。
僕にはかなり速いペースだったのですが・・・。
周りは高校生が5人、大北地区の選抜選手が2人いて、みんな「ちょ速」でした。
早い人は18分前半。ん~速えーなー!!でも「がんばって速くなりてーなー」と思ったレースでした。
ちなみに我が村「松川」はAチームが3位、区間賞が3名でした。


そして今日は「白馬国際トレランレース」 50km!!
スタート前に35cupに参加しているこの二人と少し会話を


話の中から僕は7時間台ゴールかな~なんて予想を立てながらスタートしました。
結果は6時間24分05秒
30kmを過ぎたあたりから足が攣っていたのでmt.onのホームである「きこりの道」を走っているときは、いつもよりも3割増しの急登に見えました。しんどかったな~!!

他の方たちは
urakovさんは、もちろん表彰台に
マチマチさんも当然僕よりも早く
前回、35cupに参加してくれたⅠさんも夫婦そろって表彰台に上がっていました。

最近こういった大会に多く出るようになってきましたが、どの大会に行っても知り合いがいて大変励みになります。
これも35cupからの繋がりですね。ありがとうございます!!

ナベ