今日は、

空
私は、来年で50歳になる。
ウツ病と診断されて、25年にもなる。
ウツと診断されるには、ある出来事がきっかけで、そのために
3か月ほど入院生活も経験した。
退院後も、嫌だった経験はしばらく尾を引いていたし
被害妄想や対人恐怖もあった。
いまだに神経が過敏なところもあり、人が数人集まってしゃべっていたりすると
自分のことを言われているのではないか?という気持ちになる。
誰かが咳ばらいなどすると私のことが嫌で咳ばらいしているように思えたりする。
今日は、朝から飲酒してしまった。
缶チューハイ350ml一缶に、料理用の日本酒をお湯割りにして
3~4杯は飲んだと思う。
薬とお酒は相性も悪いし・・・でも時々こういう気持ちになる。
今の病院に通うようになり6年になります。
薬も始めのうちは、いろいろ変わり、今はデプロメールとデパスが中心の
処方です。
週1回か2週に1度は通院して、Dr.とのカウンセリングも受けています。
(午後からが予約制で、時間をとって話も聞いてくださいます。)
長いうつ病生活で、寝てばかりいる時期もありました。
今は、日常の生活は支障ない程度にはしているつもりです。
年齢的にも更年期とか疲れやすいとか出てくる時期ではありますが
ウツも似たような症状なのでわかりにくいです。
Dr.はいつも「眠れていますか?」と聞きます
夜はジプレキサとデパスを服薬して、よく眠れています。
今、薬を飲んでいるから、ここまでの生活ができているのか?
減薬とかの話にはなりません。
いろいろと焦った時期もありました。
調子が良くなるとパートに出てみたり、去年はフリーペーパーの配布(地域版)
もしてみました。
でも、あまり長続きしませんでした。
失敗にまさる経験はないと思い、回り道だったかもしれないけどそれも
今となってはいい経験だと思っています。
なんで、こんなこと書くのだろうと思います。。。
今は「絵本の読み聞かせ」のボランティアもはじめて、できれば続けて
行けたらいいなあ~と思っています
音楽家の加藤和彦さんが自○しましたね。
ショックでした。
どうして?
わけのわからないことを長々と書きました。
Dr.は私が難治性のうつ病でなければ、社会復帰できるようなアドバイス
などしてくれないのでしょうか?