![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/6c0cb86cb52fb53674df1bf025816284.jpg)
今日は黄砂で灰色の空。
数日前からFacebookに丹生(にう)川上神社下社の2頭の神馬の動画が入ってきていました。
気になり見ていますと、なんとも可愛い白馬と黒馬。
丹生川上神社下社は飛鳥時代に天武天皇によって675年に創建された社。
延喜式内社、名神大社、二十二社、官弊大社と、歴史上どの時代にも最高位の社格を有し、雨乞いの神、日本最古の水神を祀る神社。
この社に雨を祈り黒馬、晴れを祈り白馬を献ずることが「絵馬」の起源となる。
今落語の「雨乞い源兵衛」をお稽古してるのです。
これは行くべきということですね。
さっそく調べて今日行ってきました(運転手は夫)
自宅、堺から奈良県吉野郡の丹生川上神社下社まで48キロ、1時間20分。
自宅、堺から奈良県吉野郡の丹生川上神社下社まで48キロ、1時間20分。
着きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/71b7b8e894b6373c1b60a2e77d25abca.jpg)
そしていました~白ちゃん黒ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/6c0cb86cb52fb53674df1bf025816284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/c14fc24f4a8db4765e426c2b3707c8cc.jpg)
人懐っこくて寄ってきます。
お参りして御朱印お願いし、お守りを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/c83de476749486935b3d8d3d72e3375d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/4fe758635f7446cc928a2086961ecabd.jpg)
丹生川の清流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/1c9ab5a24990b0c6fab31e7e0c8aee13.jpg)
お隣のカフェで早めの軽いランチタイム。
木の香りのする素敵な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/140fed4dfa5b9dfb8b45413ea82a084d.jpg)
珈琲とピザトーストを頼みました。お馬さんの形したクッキーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/64fab2027d086a4d944a2dbb904446aa.jpg)
カフェの店主のお話によると
丹生山山頂に鎮まる本殿まで続く木製75段の階(きざはし)は
6月1日の例祭の日のみ一般参拝者もこの階段を登ることができるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/788d9374b5534ce14a65f385b07e6214.png?1713448845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/706ab2b3d442395f93660924dcfb553f.jpg)
下社を後にして、丹生川上神社中社へ
次回アップいたします。
稚拙ブログへの訪問有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます