


昨日は大阪松竹座のOSK日本歌劇団公演『夏のおどり』を観てきました。
OSK新トップスター、楊琳さんのトップお披露目公演。
コロナ禍の影響で半年以上遅れてのお披露目公演となりました。
久しぶりに観たOSKの舞台は、ダンスのOSKらしく、ダンスの嵐となりました❣️
通常のOSKのおどりは一部は日舞レビュー、二部は洋舞レビューですが、今回は一部も二部もダンスレビューでした。
特に一部は次から次へと踊りまくっていて、体力的に大丈夫かなと思う位に激しいダンスが続きました。
なかには、風采の上がらない営業マン(楊琳さん)が愉快なプレスリー擬き君(虹架路万さん)やギャル(千咲えみさん)達に、スーパースターマンとして励まされるというコメディタッチのダンス対決風場面もありますが😊
一部のダンスシーンよりも少し雰囲気の違う二部の大人しめレビュー、そして初舞台生を含むOSKらしい高速ラインダンスなど、あっという間に時間が過ぎたOSKの舞台でした。
今回は新トップ楊琳さんのお披露目ということもあり、特別専科に移動された前トップ桐生麻耶さんからの継承場面も数カ所あり、見どころ一杯でした💖
ダンスのOSKが復活かな?とも言えますが、何となく課題もある気がしました。
それは、男役さんの層の薄さです。
もともと、解散前のOSKに比べて、再生されたOSKは団員数は激減していますが、ここまで男役さんの魅力を薄く感じたことはありませんでした。
前トップ桐生麻耶さん、新トップ楊琳さん、虹架路万さん、愛瀬光さん、華月奏さん以外の中堅、若手の男役さんの、舞台上の佇まい、歌唱、メイクなどなどに男役さんの品格なく、驚きました。
舞台を踏んで日数の浅い、下級生はまだまだ仕方ないとしても、中堅さん達の品格の無さには…。
何たが勘違いして舞台に立ってませんか…と思わず言いたくなりました。
髪色がゴールドやシルバーなどは見慣れた歌劇の世界ですが(笑)
しかし、OSKは昔から女役、娘役さんが力強く、魅力的な方々が多いですが、それはしっかりと継承されていて、素晴らしいものがありました。
激しいダンス場面でも、パワフル全開で小気味良いものがありました。
楊琳さんと若手娘役さん、唯城ありすさんのデュエットダンスも一場面あり、OSKらしく、番手関係なく登用する良さがありました。
最近では、作品、序列などかなり宝塚化が進んでしまったOSKですが、OSK独自の個性は消さないで欲しいと思います!
そして、特別専科の桐生麻耶さん、朝香櫻子さんの変わらない舞台姿にホッし、このお二人の活躍をもっと観たいと感じました。
来年はOSK創立100周年!
さらに飛躍出来るように願っています!
昨年の緊急事態宣言発令により、『春のおどり』が上演中止になった時にも丁寧な対応に感動したOSK日本歌劇団の対応でしたが、今回も同様でした。
大阪府の緊急事態宣言延長に伴う、土日の上演中止要請を受けて上演日時などが変更になった大阪松竹座の『レビュー夏のおどり』
それが決定されたのは5月31日の日曜日。
速攻でチケット払い戻しに関する案内文書が届きました。
チケット返信用封筒と共に返金口座の報告書、チラシ、変更になった日程案内書が同封されていました。
公式Webサイトからのチケット申し込みはクレジット決済だけなので、本来はそのまま相殺されるそうですが、万が一の為に返金口座についても確認するとのこと。
今回は初日の土曜日公演チケットが対象となります。
残念!
人流を減らす為の土日休業要請ですが…一番集客が見込める土日の休業は歌劇団や主催の松竹にとっては痛手ですね…。
迅速丁寧なOSK日本歌劇団の対応。
たぶん、休日返上で歌劇団の方々が動いたからだと思います!
文書作成、配送準備など、色々と大変だったでしょう。
宅配業者のポスティング時間は今朝でした!
ありがとうございました!
今回の大阪松竹座公演!久しぶりに3回観ます!
コロナ禍ですが…😅
なかなか終息しそうにない、新型コロナウィルス感染拡大。
ワクチン接種が進みますように!
【画像はお借りしました】