るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2020.7.19八ヶ岳『杣添尾根で横岳』

2020-07-24 13:37:20 | その他の山

初めて、八ヶ岳の杣添尾根の展望コースを歩いてきました♬新しい展望台から三叉峰!

高山植物に興味をもってから、最初はここをツクモちゃんを見るため良く歩いていたんですが、

最近はもっぱら美濃戸から周回ばかりで、久しぶりでした。実は…

**********

当日のYAMAPの記録はこちら

**********

赤岳。展望荘と頂上山荘。

実は・・・コンテジを忘れて、一眼のしかもマクロレンズとスマホ写真です。

でも…横岳は行ってないな(笑)

 

一番の目的は・・・

八ヶ岳キスミレ・・・葉っぱがゴワゴワしてました。

コマクサ

横岳手前でも見られたので、そこで引き返しました。

ウルップソウは終盤(´;ω;`) しかもピンボケちゃん

チョウソノスケさんもまだ生き生き!

長之助さんと阿弥陀

 

イワベンケイ大好き❤

最後のハクサンイチゲ

少しだけあるイワヒゲ

ミヤマシオガマ

小さいけど生き生きとした虫取りのすみれさん

 

ミヤマダイコンソウ

タカネツメグサ

キンポウゲ

曇りでもお花だけでも見れたらいいなと思ってきたのに、稜線上は良い天気でした♬

富士山とか見えなかったけど(´;ω;`)

白山シャクナゲもまだ見ごろ

こんな子も

まだできたばかりのコースなので、ハイ松が歩きにくい部分も。

前のコースは歩けないようにふさがれていました。

下ります。尾根上の白いところがウッドデッキの展望台ですね。

長い樹林帯の中も、小さなお花が…

ミヤマ双葉はつぼみ

ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ

キバナノコマノツメ

ミツバオウレン

キソチドリ

コブタバさん

******

5年は歩いてなかったんじゃないかな?久しぶりの杣添尾根。

お花の最盛期は逃してしまいましたが、いろんなお花が確認できました。

改めて、八ヶ岳キスミレも見られたし、満足です。

それにしても…ここ…なかなかきつかったなあ…

 

コロナの関係で地元のお山を歩いていますが、

八ヶ岳のいろんな尾根も歩いているのですが、山の上に泊まってお花満喫したくなりました。

夏山…行けるかな?!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津駒ヶ岳木道整備募金♬

2020-07-24 13:33:50 | 日本百名山

日本百名山『会津駒ヶ岳』…良いですよね♪

 

会津駒ヶ岳の山頂から駒の小屋。奥には燧ケ岳。

中門岳への木道。こちらは2年前の秋の写真。紅葉がきれいだった♪

**************

実は…この時のレポを見てくださったことが縁で…使っていただきました!!

「会津駒ヶ岳木道整備募金」第3弾はじまりますよ!

**************

かつての私がふるさと納税した時の内容はこちら

私は2年連続で少額ですが、協力させていただきました。

翌年は、そのTシャツを着て会津駒に登って、その次の年は木札を見に行くとか、

結局2年も桧枝岐村には通っています(笑) ノースフェイスの速乾のシャツなので重宝です。

 

このほかにも方法はあります。

会津駒ヶ岳、桧枝岐村、山好き…そんな方は、こんな協力方法もぜひご検討ください♬

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.7.19山梨百名山『釈迦ヶ岳』

2020-07-24 13:06:56 | 山梨百名山

いつもの地元のお手軽コースの山梨百名山『釈迦ヶ岳』

山頂のお地蔵さんも、withコロナの時代らしく…マスクを装着してました。

この日は…あいにく富士山しか見られませんでしたが、期待もしていなかったのでラッキーでした。

*********

 

*********

なぜって?!…最初は大菩薩に行こうとしたんです。

そしたら林道が下でゲート閉鎖。11時近くて、ココから歩くのはなあ…と、

先にアップした「山梨県立博物館」の「ヨゲンノトリ」を見に行きたかったこともあったので、

こちらに移動しました。

 

といっても、最初は途中の府駒山迄でいいかと歩き始めたんですが、

天気が急に回復したので、そのまま山頂まで行ったというわけです。

本当ならこの山頂からは、富士山側と甲府側の展望が良い山なのですが、

この日は富士山のみ。それでも、期待していなかっただけに、感動です。

山頂から登山口の「どんべい峠」方面。

そう、富士山の展望が素晴らしい新道峠は、こちらも展望台の工事とかで通行止めになっていました。

工期は11月とか表示がありました。ご注意ください。

 

なだらかな横歩き。

ツレサギソウ属のお花かな?

まだ咲いてはいない…何株か

 

不思議なヒラヒラのジガさんは、小さいものが…

ほかにも、イチヨウラン

 

コアジサイ

ウメガサソウ

 

ジンバイもあと少し!

 

帰りには…

スズラン園も歩いてみました。白樺と新緑と気持ちよい♪

クガイソウ

ヨツバヒヨドリ

帰りの車道沿いには…

久々に会えました。オニノヤガラ。

大菩薩から挫折し…お花だけでもと入った散策で、思いがけず富士山も見れたラッキーな散策となりました。

 

心配なことはたくさんあります。

私は地元でこうしてリフレッシュできる環境に感謝しています。

いろんなことが、良い方向に向かいますように…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする