
「日本三大奇祭」の一つ、『吉田の火祭り』に行ってきました。

世界文化遺産の富士山の麓、富士吉田市。夏の登山シーズンの終わりを告げるイベントです。

巨大な3mのたいまつ、約90本の炎。

今年は時間があって、午後6時半に松明に火がともる、その時間に居合わせることができました。
400年の歴史を守って、受け継がれるお祭り。
あいにくこの山しまいの朝に、富士山の山頂で落石による死亡事故が発生してしまったことは残念でしたね。

この日は休日出勤の代休で、午前中は毎年恒例の「5合目から下る富士山」へ。
世界遺産登録以降、毎年集めている協力金の木札もGETしました!
レポはいつになることか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます