夜7時20分発のツアー「フィールド・オブ・ライツ」。
ホテルで空きが確認できて、45$で参加してきました。
有名なアーティストさんが手掛けた砂漠へのライトアップですね。
*******
その出発の前に、リゾートの中心にある展望台で、ウルルの夕焼けを無料で楽しみました。
ホテルの部屋からの眺め。ここから10分くらいです。下見しておきましたので♪
同じようなことを考えている人はいて、30人くらいが集まりました。
毎日、ツアーのサンセットには行けませんよね(笑) パラグライダーでしょうか?飛んできました。
カタジュタ側に沈んでいきます。
アースシャドウとお月さま
カタジュタの夕焼け。
お金に余裕があれば、毎日サンセットツアーに参加したいけどね。
確かに、ツアーの会場は…特別というか、抜群のロケーションです。
日の出と日の入りに参加したけど、日の入りの真っ赤なウルルの方が感動したかも!?
*******
そしたら・・・夕焼けでもっときれいになりそうだったのですが、19:20集合のツアーに向かいます。
日本語対応のツアーでないので緊張です!
ホテルの前に19:20発なので、そこにいると、いろんなツアーのバスの集合があります。
申し込んだレシートを持って待ちます。
該当のツアーバスだと、名前をチェックしてから乗り込みます。
20分くらい揺られて…会場に着きました。もう…話は分かりません!(汗;)
とにかく、帰りの集合時間だけは聞き取りました。
説明が終わって、とにかく左に左に進んで戻って来いと。帰りの集合は21時。緊張しながら出発です。
この日は、月も出ていて、でも星も見えていました。
砂漠のちょっとした丘に、たくさんの電球が配置されているのです。色も変化します。
こんな現場です~!
撮り方でもっと素敵になるのでしょうが…
静かに、星空とライトと楽しみました。星が写ればよかったのですが…
*******
リゾートに戻ったのは9時近かったので、スーパーで下車して、パンを買って、またシャトルバスで戻りました。
この日の夕飯は、クラブサンドとヨーグルトとコーヒー。
野菜を食べていないので、野菜ジュースでも飲もうかな?と思ったのですがスーパーには売ってなかった。
翌日も、朝5時15分集合で「風の谷」トレッキングですので早めに休みます。
しかし、明日はここを立つ関係で、出発時には荷物をまとめておく必要がありました。
荷造りをして、就寝です。
********
翌朝は、5時15分の集合。
でも、その前に、昨日の夕方の展望台で星空が撮れたらなと…早起きしてみました。
せっかくミニ三脚も持ってきましたので。
何枚か撮ってみましたが…ホテルのライトが明るくてね…
あの三ツ星はオリオン座ですね。
ちょっとの時間でしたが、やはり同じく写真撮っている方がいました。
「風の谷」トレッキングツアーがあるので、ホテルに戻ります♪
**********
5:15、ホテルからはいろんなツアーの集合がかかっているので、注意していました。
小さなバスですよと言われていたのですが、20人ぐらいのマイクロバスでした。
取り敢えず、カタジュタに行って、そこでトレッキングのポイントで下車かな?と思ったら、
なんと、予想外でしたが、カタジュタの朝焼け鑑賞がありました~♪
ポイント名は不明ですが、結構空いていました。ツアーバスは来ていなくて、個人とかマイクロバスくらいです。
最初はこんなカタジュタでしたが…
日が当たりはじめると…
朝焼けのカタジュタかな。
ウルルも・・・こんな感じでしたが
まさかの、横からご来光’
バスの集合時間で戻ると、ドライバーさんがアボリジニの楽器を演奏していました。
低~い音が、癒される音ですね♪
*******
そしたら、初日にトイレを借りた場所でトイレを済ませて「風の谷トレッキングツアー」です!
初日がグレーのラインのピストン。本日は上の周回のコースです。
時計の逆回りの方が楽だとのことで、ガイドさんが言っていました。逆に歩いている人もいました。
多分、一番右のコース4、難所、4時間。が本日のコース!
登山口で、乗車の12人くらいのうちの、半分が風の谷トレッキング、残りのみんなは麓散策だったようです。
9時15分くらいに出発。帰りの集合は10時半とのことでした。
本日は午後1時過ぎのフライトでシドニーに行きますので、厳守です!!
ちなみに登山口の標高は500mくらい。気温は23度。湿度がなくてカラッとしているけど、水分取られていたかも?!
整備されていて、迷う感じはないです。
振り返って
まず15分くらい。登り切ったら第1展望台。
そしたら下ります~♪次の目標は1.6km先の第2展望台。
そしたら分岐です。この2時間後、左からここに戻ってきます!まずは右へ。
ここに、水を補給できるタンクがありました。私は補給していませんが、たぶんそのまま飲めると思います。
なんでも、ここがジブリのアニメ「風の谷のナウシカ」のモデルになった地ではないかとか言われているそうです。
進みます~
このV字の谷間を歩いていきます。急な坂はそんなでもないです。
青空と不思議なお山と。
こんな案内が要所に付いています。
谷間へ・・・
谷間ですね・・・
そこから登り切った、谷間が第2展望台。
キクみたいなお花も
こんな岩に囲まれて・・・ここが第1展望台と第2展望台と同じくらいの高さかな?ここからは下ります。
振り返って、歩いてきた第2展望台方面。
展望が広がり、小さな岩々が・・・カタジュタにはこの岩が36個あるとか。
登れるものは一つもありません。
広くて大きな自然に・・・吸い込まれます。
冷静な地元のハイカーさん。結局、同じくらいのペースで歩いてくれていました。同じバスの人でした。
休憩ポイント。まだあと2.4km。
ここから平なんだけど・・・長かったなあ・・・
そうすると、最初に右に行った分岐に到着!
ここからは駐車場まで、やや登り返しです、最後の!!
あと少し!
10時20分に戻りました。
バスはもう到着していて、そのままホテルへ・・・
ラストのウルル♪
そしていつも気になっていた気球
結構、近くで。
リゾートには11時に戻りました。
12時半の集合に向け、最後にマーケットで買い物して、シャトルバスでホテルへ。
最後はまた卵サンド(笑)
ラストのお花
*********
ホテルで荷物を受け取って、荷物を整理して・・・
ホットホリデーさんの日本語ガイドさんの案内で空港に向かいます。
帰りはA席でした。飛ぶまではウルルが見えていましたが、高い所からはウルルは確認できませんでした。
カタジュタ
*****
10分も飛んだら・・・なにか面白い岩?
熊みたいだね。テーブルマウンテンみたいだね。
そして1時間半のフライトの間のおやつ♪もう食べてばかりだね。
そしてシドニーに向けて、ちょっとお休み。ZZZZZzzzz
夕方5時、シドニーに到着です!
町です!
せっかくだから・・・あそこには行ってみたいですよね・・・オペラハウス!
********
多分次がラストのシドニーです(^^♪
ホテルで空きが確認できて、45$で参加してきました。
有名なアーティストさんが手掛けた砂漠へのライトアップですね。
*******
その出発の前に、リゾートの中心にある展望台で、ウルルの夕焼けを無料で楽しみました。
ホテルの部屋からの眺め。ここから10分くらいです。下見しておきましたので♪
同じようなことを考えている人はいて、30人くらいが集まりました。
毎日、ツアーのサンセットには行けませんよね(笑) パラグライダーでしょうか?飛んできました。
カタジュタ側に沈んでいきます。
アースシャドウとお月さま
カタジュタの夕焼け。
お金に余裕があれば、毎日サンセットツアーに参加したいけどね。
確かに、ツアーの会場は…特別というか、抜群のロケーションです。
日の出と日の入りに参加したけど、日の入りの真っ赤なウルルの方が感動したかも!?
*******
そしたら・・・夕焼けでもっときれいになりそうだったのですが、19:20集合のツアーに向かいます。
日本語対応のツアーでないので緊張です!
ホテルの前に19:20発なので、そこにいると、いろんなツアーのバスの集合があります。
申し込んだレシートを持って待ちます。
該当のツアーバスだと、名前をチェックしてから乗り込みます。
20分くらい揺られて…会場に着きました。もう…話は分かりません!(汗;)
とにかく、帰りの集合時間だけは聞き取りました。
説明が終わって、とにかく左に左に進んで戻って来いと。帰りの集合は21時。緊張しながら出発です。
この日は、月も出ていて、でも星も見えていました。
砂漠のちょっとした丘に、たくさんの電球が配置されているのです。色も変化します。
こんな現場です~!
撮り方でもっと素敵になるのでしょうが…
静かに、星空とライトと楽しみました。星が写ればよかったのですが…
*******
リゾートに戻ったのは9時近かったので、スーパーで下車して、パンを買って、またシャトルバスで戻りました。
この日の夕飯は、クラブサンドとヨーグルトとコーヒー。
野菜を食べていないので、野菜ジュースでも飲もうかな?と思ったのですがスーパーには売ってなかった。
翌日も、朝5時15分集合で「風の谷」トレッキングですので早めに休みます。
しかし、明日はここを立つ関係で、出発時には荷物をまとめておく必要がありました。
荷造りをして、就寝です。
********
翌朝は、5時15分の集合。
でも、その前に、昨日の夕方の展望台で星空が撮れたらなと…早起きしてみました。
せっかくミニ三脚も持ってきましたので。
何枚か撮ってみましたが…ホテルのライトが明るくてね…
あの三ツ星はオリオン座ですね。
ちょっとの時間でしたが、やはり同じく写真撮っている方がいました。
「風の谷」トレッキングツアーがあるので、ホテルに戻ります♪
**********
5:15、ホテルからはいろんなツアーの集合がかかっているので、注意していました。
小さなバスですよと言われていたのですが、20人ぐらいのマイクロバスでした。
取り敢えず、カタジュタに行って、そこでトレッキングのポイントで下車かな?と思ったら、
なんと、予想外でしたが、カタジュタの朝焼け鑑賞がありました~♪
ポイント名は不明ですが、結構空いていました。ツアーバスは来ていなくて、個人とかマイクロバスくらいです。
最初はこんなカタジュタでしたが…
日が当たりはじめると…
朝焼けのカタジュタかな。
ウルルも・・・こんな感じでしたが
まさかの、横からご来光’
バスの集合時間で戻ると、ドライバーさんがアボリジニの楽器を演奏していました。
低~い音が、癒される音ですね♪
*******
そしたら、初日にトイレを借りた場所でトイレを済ませて「風の谷トレッキングツアー」です!
初日がグレーのラインのピストン。本日は上の周回のコースです。
時計の逆回りの方が楽だとのことで、ガイドさんが言っていました。逆に歩いている人もいました。
多分、一番右のコース4、難所、4時間。が本日のコース!
登山口で、乗車の12人くらいのうちの、半分が風の谷トレッキング、残りのみんなは麓散策だったようです。
9時15分くらいに出発。帰りの集合は10時半とのことでした。
本日は午後1時過ぎのフライトでシドニーに行きますので、厳守です!!
ちなみに登山口の標高は500mくらい。気温は23度。湿度がなくてカラッとしているけど、水分取られていたかも?!
整備されていて、迷う感じはないです。
振り返って
まず15分くらい。登り切ったら第1展望台。
そしたら下ります~♪次の目標は1.6km先の第2展望台。
そしたら分岐です。この2時間後、左からここに戻ってきます!まずは右へ。
ここに、水を補給できるタンクがありました。私は補給していませんが、たぶんそのまま飲めると思います。
なんでも、ここがジブリのアニメ「風の谷のナウシカ」のモデルになった地ではないかとか言われているそうです。
進みます~
このV字の谷間を歩いていきます。急な坂はそんなでもないです。
青空と不思議なお山と。
こんな案内が要所に付いています。
谷間へ・・・
谷間ですね・・・
そこから登り切った、谷間が第2展望台。
キクみたいなお花も
こんな岩に囲まれて・・・ここが第1展望台と第2展望台と同じくらいの高さかな?ここからは下ります。
振り返って、歩いてきた第2展望台方面。
展望が広がり、小さな岩々が・・・カタジュタにはこの岩が36個あるとか。
登れるものは一つもありません。
広くて大きな自然に・・・吸い込まれます。
冷静な地元のハイカーさん。結局、同じくらいのペースで歩いてくれていました。同じバスの人でした。
休憩ポイント。まだあと2.4km。
ここから平なんだけど・・・長かったなあ・・・
そうすると、最初に右に行った分岐に到着!
ここからは駐車場まで、やや登り返しです、最後の!!
あと少し!
10時20分に戻りました。
バスはもう到着していて、そのままホテルへ・・・
ラストのウルル♪
そしていつも気になっていた気球
結構、近くで。
リゾートには11時に戻りました。
12時半の集合に向け、最後にマーケットで買い物して、シャトルバスでホテルへ。
最後はまた卵サンド(笑)
ラストのお花
*********
ホテルで荷物を受け取って、荷物を整理して・・・
ホットホリデーさんの日本語ガイドさんの案内で空港に向かいます。
帰りはA席でした。飛ぶまではウルルが見えていましたが、高い所からはウルルは確認できませんでした。
カタジュタ
*****
10分も飛んだら・・・なにか面白い岩?
熊みたいだね。テーブルマウンテンみたいだね。
そして1時間半のフライトの間のおやつ♪もう食べてばかりだね。
そしてシドニーに向けて、ちょっとお休み。ZZZZZzzzz
夕方5時、シドニーに到着です!
町です!
せっかくだから・・・あそこには行ってみたいですよね・・・オペラハウス!
********
多分次がラストのシドニーです(^^♪