![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/87e64916067436eab654a36926e19365.jpg)
毎年恒例の地元の山「北岳」に行ってきました!
********
3連休は混むだろうと…思ったのですが、チャンスはここくらいしかなく、混むこと覚悟で出発!!
金曜の夜に準備し、自宅から約30分の芦安の駐車場で前泊です!11時前について、タクシー乗り場の第2に停められました。
タクシーは1100円+協力金200円。確実に座れるし、ちょっと早いし、お勧めです。バスより100円高いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/ae090e30f79fdb6ff84afff8604d81f6.jpg)
途中で見えた、農鳥方面。
6:10頃には広河原について、準備トイレを済ませて出発です!6:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/6566436f312999e3c03a949f0611d0d3.jpg)
八本歯方面も晴れています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/b64ecb8cb7e0eb6a7e73f874201b7e50.jpg)
二俣の手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/d5f5152ff04b14f54f81c9ba9e645210.jpg)
振り返って鳳凰三山
登りは、二俣から右股を。
暑くてきついのですが、お花に期待して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/18ace8e3fbd08886d61937db01e901e2.jpg)
小太郎尾根の分岐で尾根に。このころから雲が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/e22a7bfabc8334b83da10f0866452096.jpg)
肩の小屋で12時。雷雨の心配もないし、明日が天気もわからないので、先に北岳に登ることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/fa126884e3b4a781703225a9cf10638b.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/d75ceaf9c12107a490d9528c9df6443f.jpg)
稜線の山梨側にだけ雲がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/87e64916067436eab654a36926e19365.jpg)
大好きな稜線。でも1度歩いただけ。また歩きたいけど、今度歩くなら…塩見とつなげたいな。
ということで、結局北岳山荘泊に。2食付きで8700円。
夕飯は2回目の5:40、朝は1回目の4時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/5b8a85f000a72b3d19cb27764f5fb188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/dac502c32cfbda05dd3bb40803f6a705.jpg)
御来光は綺麗に眺められました。朝ごはんが4時からで、食べ終わって、外でゆっくり眺めました。
朝4時からのご飯て、嬉しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/0455093ab0aee97a0ae05be7e7a711c6.jpg)
ゆっくりお花のトラバースを眺めながら出発。
眺めが良すぎるので、もう一度北岳登り返すことにしました。
ラッキーなことに…雷鳥さんの親子に遭遇できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/b0dfc7787a375020b0a5ab4ddbb0e0c4.jpg)
登山道を横切り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/7ce2ac5a2cc89f62319c46ca3c3a8f0f.jpg)
ハイマツに潜って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/3b091b91b4581fc69df0a83244f0b4d6.jpg)
素敵な場所で生きてますね。頑張れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/cf50e8d07ce5391955cbaf7d567ff942.jpg)
2度目の山頂…だんだん雲が湧いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/045ea689808134156d7f58014721b4c6.jpg)
再びの肩の小屋へ。今日は甲斐駒も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/d82c0c889f93ea5f39373f2b982ebe85.jpg)
あまりの暑さで、御池小屋経由で下山し、名物のソフトクリームで生き返る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/f8e8289a5c46041d95907887ec72b8a7.jpg)
そして、吊り橋の手前で寄り道して、広河原山荘のベジカレーを!
素揚げの野菜のトッピングが優しいし甘くておいしい!!
そして…タクシーで戻りました。
*********
当日のYAMAPの記録はこちら!
*********
お花のことは…また追記したいです…いつになることか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/41ff99530e73b4a35190177aee9bdf89.jpg)
マンテマさんはどうにか間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/7f4a821fa9eeb77aae91d0dd5b78da22.jpg)
白いビランジさんがところどころに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/0b96fc386f7f0c5cde2aeb72814642b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/fe0c72d65e7f353442d7c3c83d2444d5.jpg)