るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2020.5.9地元散歩♬

2020-05-09 19:54:30 | 日記

自粛生活と仕事のストレス。週末1回の山歩きで、心のバランスを保っていた私。

やはり、心が病んできますね。なので、ちょっとドライブして、市内の自然を満喫。

新緑と川の音と…癒されますね。

瑞牆山と金峰を眺めました。登山口の駐車場は閉鎖中。登山も自粛中です。

 

途中、歩いたり、花を見たり、…それだけでも、楽しくなれました。

つつじは、紫のミツバツツジや朱色の山つつじも咲いてましたが、これは?ツツツリガネツツジ?!

ヒカゲツツジもありましたね。

 

シダは…

?わかんないですね。

いつもとおんなじかな?

足元には…

今年初のハシリドコロ

コガネネコノメ

タチツボスミレ

アカフタチツボスミレ

においタチツボスミレ

エイザンスミレ

まるばかな?…かな?しかない(笑)

ひなさん

ボケボケですが、あけぼのさん

そして、またもや源氏さんにも会えました♪

クリンソウだね。

**********

本日、後半では、茜すみれをたくさん見れました♬

この紫だよね。

しかし、途中で、

今日見かけたスミレで、いつもよりピンク系のものがありました。

これは?あかねなのかな?…ウスアカネスミレ?(笑)

開花から時間がたって色が薄くなっただけでもないみたい。

こういうことがあるから、新しい道は楽しい♬

似ているけど、これは桜スミレかな?

***********

そうはいっても、そろそろちゃんと山歩きして体力を確認したいよね。

まずはダイエットと筋トレかな。

一日も早い収束を願って…

庭にペチュニアが加わりました🌸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.5.5北杜の『アマビエ様』

2020-05-05 23:15:36 | 日記

『アマビエ様』…どうやら、半人半魚の妖怪。

豊作や疫病の予言をすると伝えられています。

海中より現れ、「病が流行ったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海の戻ったという言い伝えがあるそうです。

我が家のそばで購入できた「アマビエ様」です!

金精軒の生菓子。胴の水色のグラデーションが素晴らしい!ご利益あるかな?!

金精軒の韮崎店は、本日は店頭販売のみでした。

隣のコーナーポケットさんにもいました。こちらは、中にチョコレートクリームが入ってました。

『アマビエ様』効果で、一日も早く事態が収束しますように…。

**************

長かったGWもあと1日。明日は雨になるみたいですね。

今日もせっせと庭いじり。(笑) こんな庭ですが、いつかイングリッシュガーデンのようにならないかなあ…

自然にお花が咲きだすような…無理だとは思いますが。(笑)

*************

庭の変遷・・・

こんな姿から…

こうなって…雪かきが楽になりました。

そして…

こうなって…

こうしてみたけど…やはり…やり直し…

こうしてみましたが、

最終、こうしてみました。いろいろ花も移動しているんですよ。わかります?!来年ちゃんと咲きそろえばいいけど。

そして、もう一本、道を作ってみました。この後、梅雨とかになって、どうなるか心配です(笑)

あと、バラを加えたいと思うのですが…なかなか好みのものに出会えない…アーチをセットしますよ♪

******************

庭では、スズランも咲き始めました。

黒蝋梅も咲き始めました♬

ぼたんもあっという間

日陰の黄色のオドリコソウも斑入りの葉っぱが良い感じ。

撫子なんだそうです。

あっという間に、いろいろお花も咲き始めました。

************

そして、恒例の草刈りも。

こんなスタートでしたが…

こんな感じで、通学路沿いのところはきれいにしました。

ここは自宅とは違う場所なんですが、

八ヶ岳・茅が岳・南アルプスが見えるこの土地。誰か買ってくれませんかね?(笑) 刈ってくれませんかね?!(笑)

さて、GW最後の一日、運動しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.5.2散歩♪

2020-05-05 00:41:40 | 日記

我が家あたりに広がるまっすぐな道。

あまりの運動不足に、ここを歩いたりもしているんだけど…なかなか気が晴れないので、

あの先の森の中を、時々散歩する。道もあるし、例の「堰」もここを通っています。

こんな感じ。今回は、その先まで歩いてみましたが…

この水路への屋根を付ける工事で道がきれいになっていたようで、この先は草だらけだったので、引き返しました。

こんなシダ類。新芽も。

水路の脇には・・・青いお花

リンドウも

黒い子と緑の子。たくさんいた。

対岸にはギンランかな?

足元には、ニョイスミレ

うっすらピンクの丸葉さんかな?

 

あけぼのさん、ボケボケですが…

ワダソウ

山の中では・・・白い子

山つつじ

ハルジオンもピンクがかわいい!

***********

2時間の散歩。この日も山の恵、タラの芽とわらびをGET!

***********

午後から、ヨッシー隊長に勧められたシダを見に行ってきました。

これがシダなんだそうです。

ちょうど、草刈りがされたようで、残っていたものに出会えました。

いろんなシダがあるんですね!!

ほかにもいろんな花が咲いてました。

ライラックかな

 

スミレかな?

大株ですね。

***********

ちょっと別の場所で…

ヨゴレネコノメとコガネネコノメかな?

ひなさん

 

あかねかな

丸葉さん

キケマン・・・里にもあるんですね。

ヒカゲツツジもあった!

白いオドリコソウも見かけました。

シダも気になるけど・・・名前はわかりません。

*********

家では

オオデマリが2年目でここまで咲きました♪

母が四国の旅行中に買ったものが増えた気がします…

八重のクリスマスローズ

これ、裏庭の草だと思ってたんですが・・・たちもあった!

凝った姿だよね。

種がこぼれて、自然に咲いたすみれ?パンジー?!

園芸種のすみれかな?

こんなのもあった!!

********

GW中の出勤1日も無事に終了。長い休みになりそうです。なってます。

庭の草取りがはかどってます(笑)

でも・・・コロナの自粛も延期。地元のテイクアウトでも利用してみようかな…。

とりとめのない休日報告でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする