
今月、1番忙しかった日?
JFS2017初日。画像をUPし過ぎてパソコン電池が切れかけたので、会場の端っこで充電&iPadを眺めていた時に、「
matsuさんですか?」といきなり声を掛けられて、ビックリした案件がありました。まさかこんな隅っこで…。ちなみに、
今江克隆プロは自分に気が付かないレベル、「
わからんかった」と言われたレベルでした。というか、「
今日若くみえるで」という言葉がエラく印象に残っています…自分、まだまだ若いと思っていますが…(笑)

さて、話に戻ります。そのKさん、
なんとわざわざ午後半休を取得して自分に会いにきたと…。急遽、金曜日参加というのを見て、急遽金曜日に来られたとのお話でした。さすがにコレは初めての経験でした。「
相談したいことがあります。」という言葉を筆頭に色々と会話させて頂きました。

内容は「
パワーフィネスに興味あり、ブッシュサーペントとスピンサーペント、どっちがオススメか?」というのがメインでした。コレはかなり難しい質問でもありますが、逆に自分が昨年使ってきてある程度答えは出てきているし、人によって変わってきますので、一問一答などしながら釣りを色々と聞かせて頂きました。
相模湖がメインフィールド、スピニングの一軍は現在FACT、パワーフィネスは初めて、PEは初めて…etc しかも当ブログを隅から隅まで見られているのは会話すると一目瞭然なので、記事には書くのが難しいマニアック?な内容まで行きました。釣り話あるある?途中、話も色々と脱線「なぜLTZでステルスを投げるのか?」、「Black9は使わないのか?」とか、結構踏み込まれもしました(笑)

で、先日別メッセージを頂き、
スピンサーペントを購入しました!と連絡を頂きました!色々お聞きしてスピンサーペントをオススメしていました。軽く使用されたそうですが、驚きとのことです。正に自分もスピサーを使い出した時は同じ気持ちだったので本当に嬉しい内容でした。

ベイトの1軍は
スタリオンDG!こちらも当ブログはかなり参考になったとお聞きしました。自分みたいにステルススイマーは投げないそうですが…(笑)
スタリオンDGにスピンサーペント、正直この2本さえあれば超繊細な釣りから重めのルアーまで使えるので、最高の組み合わせだと思っています!今年はなんとか調整して相模湖行ってKさんと釣り出来ればと思っています!

フィッシングショーは製品を見るだけではなく、このような新たな出会いもありますし、全然違うフィールドの情報、意見交換など本当に楽しいです。今回、JFS2017ではKさん筆頭に何名かの方々と会話することが出来て良い刺激となりました。ありがとうございました。

今週はいよいよ
FS大阪2017、土曜日日曜日両日参加します。大阪は横浜と全然雰囲気が違うし活気アリアリ血の気多い?ので、非常に楽しみです!とりあえずmatsuハハ&matsuチチがインフルエンザに掛かったそうで、実家に帰りたくありませんが、帰ります…(^^ゞ(笑)